2018年08月14日 夜散歩のススメ1576「樹木谷に降りるくの字階段」 道路やビルでなかなか樹木谷が見えずらいが、このくの字の階段、わりとあるタイプではあるが、いい階段だ。階段脇の排水溝の存在が階段を浮きだたしている、そこがいい。(住所:東京都港区高輪1丁目25−8近辺) タグ :港区高輪くの字階段樹木谷曲がる階段階段
2018年05月05日 夜散歩のススメ1427「石畳と石垣の抜け道」 石畳、石垣と東京のイメージを変える細い階段路地、歩いていて楽しい。石の擁壁、石の階段、それにブロック塀。絶妙なテクスチャーでまとめられた空間がいい。東京では珍しい路地が高輪にある。 (住所:東京都港区高輪1丁目26−22近辺) タグ :港区高輪石畳と石垣の抜け道階段路地路地裏石畳石垣擁壁階段ベスト
2018年04月16日 夜散歩のススメ1407「わずかに曲がる、清正公前の階段」 高輪にあるわずかに曲がる階段。路地の曲りや古い建物もあるエリアだから、いい感じの風情をたもっている。階段下方向でわずかにくの字に曲がる。右の建物がほぼ接している位置なのに、独立して存在感がある階段。 (住所:東京都港区高輪1丁目17−7近辺) タグ :港区高輪清正公前の階段階段わずかに曲がる階段
2018年03月01日 夜散歩のススメ1361「ド方杖の家がある路地」 23区のいい路地はある程度見たと思っていた、港区高輪のこの一角にこんなすごい建物と路地があるとは思わなかった。大谷石の擁壁に板張りの跳ね出しそれを支える斜めの方杖、建物も路地も見事だった。まだまだ都心も探りがいがあるね。 (住所:東京都港区高輪1丁目19−1近辺) タグ :港区高輪ド方杖の家路地方杖の家大谷石擁壁路地ベスト
2016年06月15日 夜散歩のススメ0852「明るく浮かぶ長い線、新幹線ホーム」 品川駅からはみ出る新幹線ホーム、長い。そして明るくて遠くからみてもボワッと浮き出ている。なかなか面白い風景だ。(住所:東京都港区高輪2丁目21−36近辺) タグ :港区高輪ホーム駅灯り都市の風景山手線駅品川駅駅・駅周辺ベスト
2016年04月04日 夜散歩のススメ0813「踊り場看板と手摺鉄」 品川駅高輪口のロータリーに面する京急第10ビル 。そこの階段踊り場にある飲食店看板が隅の丸い四角が並んで美しい。真ん中の手摺の鉄もいい感じいみえる。くろ○が看板も階段裏側も秩序を壊しているのがちょっと残念。(住所:東京都港区高輪3丁目26−33) タグ :港区高輪品川駅前踊り場看板手摺
2016年03月13日 夜散歩のススメ0804「森の中の教会のよう・・・」 グランドプリンスホテル新高輪(新高輪プリンスホテル、設計:村野藤吾)の客室棟を見上げる。東京の品川にみえない、どこかの森の中で宗教建築、教会を見ているような別世界だ。(住所:東京都港区高輪3丁目13-1) タグ :港区高輪新高輪プリンスホテルホテル森の中バルコニーデザイン
2014年05月06日 夜散歩のススメ0358「石畳と石垣の抜け道、3つの階段」 松本さんの本「東京の階段」にでてくる、石垣の間の抜け道階段。東京のイメージを変えるくらいの細い階段路地、歩いていて楽しい。石の擁壁、石の階段、それにブロック塀。絶妙なテクスチャーでまとめられた空間がいい。その階段が3つであるこの空間も面白い。 (住所:東京都港区高輪1丁目26-22近辺) タグ :港区高輪石畳と石垣の抜け道3つの階段階段路地路地裏石畳擁壁階段ベスト
2014年05月05日 夜散歩のススメ0357「カーブの先に見える、美しい景色」 松本さんの本「東京の階段」にもでてくる、高輪のS字型抜け道階段。片側のマンションが新しくなり、その反対のフェンスも新しくなって、随分と変わってしまった。それでもこの上からの景観は素晴らしい。S字型階段のカーブに引き込まれるような先にみえる窪地。これほどの景色が見えるところは東京でも珍しい。 (住所:東京都港区高輪4丁目4−13近辺) タグ :港区高輪S字型階段階段曲り階段坂谷間谷間景階段景S字階段
2013年08月18日 夜散歩のススメ0197「長い階段、窪地、超高層の夜景」 この階段からの夜景は美しい。港区の高輪台から降りる長い階段。道から入ってしばらく平坦な路地が階段に変わる。この長い階段を降りる、暗い階段でしかもだんだん幅が狭くなっていて、写真の真ん中に引き込まれるてゆく感じだ。そして向こうに窪地があり、その先に超高層の夜景、この階段風景はとっても美しい。 下から階段を見る。ここは階段だけでも面白いところだ。(住所:東京都港区高輪4丁目24−36近辺) タグ :港区高輪長い階段階段階段景高層ビル借景階段ベスト