2021年02月25日 夜散歩のススメ2978「レールアーチの田端駅ホーム」 レールアーチの田端駅ホーム(1925年)。駅北口は改装で吹き抜けからホームで降りるが、レールアーチはホームレベルからのほうが連続で綺麗にみえる。吹き抜けと切り口もそのままで面白い。(住所:東京都北区東田端1丁目17-2近辺) タグ :北区東田端田端駅田端駅ホームレールアーチ古レール山手線京浜東北線駅ホーム
2019年05月06日 夜散歩のススメ2131「駅ホームの低いガード下」 東武伊勢崎線の牛田駅、駅ホームの低いガード下。この辺りは低地平坦なのだけれども、川の土手、鉄道土手が境界をつくる。背の低いガードを潜ると世界は広がる。(住所:東京都足立区柳原1丁目35−7近辺) タグ :足立区柳原ガード下東武伊勢崎線牛田駅駅ホーム低いガード下
2019年04月02日 夜散歩のススメ2055「ハイブリット構法な戸越銀座駅」 裏方に徹する鉄骨フレームとハイブリットな構法、集成材のシザーストラスアーチの量感が圧巻な戸越銀座駅。改札反対側の踏切からのほうが美しく見える。大きな鉄骨梁が長手方向にあり細い柱で支えているが、組んだ集成材の存在でほとんど気がつかない。(住所:東京都品川区平塚2丁目16−1近辺) タグ :品川区平塚戸越銀座駅駅ホームハイブリット構法鉄骨フレームシザーストラスアーチ集成材木製
2013年08月26日 夜散歩のススメ0204「No.75と2」 まさかここのカットが絵になると思わなかった。75番の柱に鉄骨のはね出し高台、京浜急行電鉄 黄金町駅のホームからの横浜みなとみらい方向の風景。高架の鉄道でその下右側に大岡川が並行して流れて、近辺は今は整理されてしまったが、かつては黄金町の盛り場だったところ。(住所:神奈川県横浜市南区前里町1丁目20近辺) タグ :横浜市南区前里町黄金町黄金町駅駅ホーム高架風景ナンバーデザイン鉄骨