夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:駅ホーム

0208_DSC03502_01
少し離れたところから見る奥沢駅。少し重たい感じの渡り通路下に見えるホームの緩やかな連続アーチが美しい。(住所:東京都世田谷区奥沢5丁目1−13近辺)

1104_DSC07154_1
柴又駅に入る京成金町線の電車。周囲の街並みにあう低い駅ホームに入り込む電車の金属が街灯りで輝いていた。(住所:東京都葛飾区柴又1丁目43−15近辺)

0902_DSC05741_1
桜上水駅のホーム、柱と柱でフレーミングされた黄色い階段。シンプルな階段と鉄骨手摺が美しい。(住所:東京都世田谷区桜上水5丁目29-52近辺)

0225_DSC00037_1
レールアーチの田端駅ホーム(1925年)。駅北口は改装で吹き抜けからホームで降りるが、レールアーチはホームレベルからのほうが連続で綺麗にみえる。吹き抜けと切り口もそのままで面白い。

0225_DSC00038_1
(住所:東京都北区東田端1丁目17-2近辺)

0506_DSC00859_1
東武伊勢崎線の牛田駅、駅ホームの低いガード下。この辺りは低地平坦なのだけれども、川の土手、鉄道土手が境界をつくる。背の低いガードを潜ると世界は広がる。(住所:東京都足立区柳原1丁目35−7近辺)

0402_DSC00064_1
裏方に徹する鉄骨フレームとハイブリットな構法、集成材のシザーストラスアーチの量感が圧巻な戸越銀座駅。改札反対側の踏切からのほうが美しく見える。大きな鉄骨梁が長手方向にあり細い柱で支えているが、組んだ集成材の存在でほとんど気がつかない。

0402_DSC00062_1

0402_DSC00066_1

0402_DSC00063_1
(住所:東京都品川区平塚2丁目16−1近辺)

   0826_DSC01553_2
まさかここのカットが絵になると思わなかった。75番の柱に鉄骨のはね出し高台、京浜急行電鉄 黄金町駅のホームからの横浜みなとみらい方向の風景。高架の鉄道でその下右側に大岡川が並行して流れて、近辺は今は整理されてしまったが、かつては黄金町の盛り場だったところ。(住所:神奈川県横浜市南区前里町1丁目20近辺)

↑このページのトップヘ