2020年03月16日 夜散歩のススメ2502「鼠坂の階段2」 音羽の台地にある階段坂の鼠坂。森鴎外の短編小説「鼠坂」にもでてくる古い坂。実際よりも高低差を感じるのは長いからか、階段がどこまでも続いていく感じに見えるからか。上からの眺め、ビル群と坂の景観もいい。 (住所:東京都文京区音羽1丁目12−6近辺) タグ :文京区音羽鼠坂階段坂階段水窪川暗渠坂道坂グラフィカル鼠坂の階段
2015年09月26日 夜散歩のススメ0661「鼠坂の階段1」 小日向の台地をあがる鼠坂。ゆるやかだが高低差約16mだからマンションで5階分以上あがる。休む平な面もない、だから階段を作ったのだろう。雨の夜はこの階段部分が濃い影となり、グラフィカルにとても美しい、まるで模様のようだ。雨は違った見せ方を気づかせてくれる。 階段上部途中から眺める谷間の風景もとてもいい。幹線道路には中高層のビルが立ち並びその間の谷間を不思議に強調する。(住所:東京都文京区音羽1丁目10−10近辺) タグ :文京区音羽鼠坂階段坂坂景谷間谷景水窪川暗渠鼠坂の階段
2014年09月24日 夜散歩のススメ0461「窓やサッシのパッチワークと屋根増築」 建物の横顔はオモシロイ。隣が駐車場になると顔を表す。音羽の大通りから入ったところにある「やきとん呑喜家」の横顔。サッシュや窓のパッチワークぶりが凄い、3階部分の増築屋根の線も複雑だ。後ろの白い複雑な建物のアシストもあり、尚一層、複雑な建物にみえる。(住所:東京都文京区音羽2丁目1−9) タグ :文京区音羽増築建築パッチワークサッシ屋根バラック夜建築ベスト水窪川暗渠