2020年10月17日 夜散歩のススメ2775「建物中をくぐる階段」 珍しい集合住宅の抜け道階段。上りもいいが、階段の下りで風景が変わるのが面白い。壁で景色がフレーミングされたり、隠されたりと。少し閉鎖的な半外部のような、どこか集落、街の階段通りみたいだ。 (住所:東京都大田区東馬込丁目近辺) タグ :大田区東馬込くぐる階段通り抜け階段階段集合住宅変わる景色街階段集落階段
2015年12月07日 夜散歩のススメ0733「池中庭を取り囲むグリット棟」 幕張ベイタウンパティオスにある「11番街(設計:スティーブン・ホールアーキテクツ+曽根幸一+KAJIMA DESIGN)」の池のある中庭。クリスマス近くでブルーの電飾が少しじゃまだが、行ってよかった。池に飛び出る造形、それを取り囲むグリット建物。一階の黒い壁。夜は美しく、異界を作りだす。(住所:千葉県千葉市美浜区打瀬2丁目14) タグ :千葉市美浜区打瀬幕張ベイタウンパティオス11番街中庭集合住宅街区型池庭庭園回廊
2013年09月19日 夜散歩のススメ0221「仮設シートが美しく光る」 最近の仮設シートは美しい。特に夜に中が光っているところなど、そのまま常設してほしい感じだ。建物は表参道と明治通りに交差点に建つグリーンファンタジアビル。この建物コープオリンピアと同じ1965年建設の建物。昔からこの名前なのかわからないが、おもむきが随分と違うな。(住所:東京都渋谷区神宮前1丁目11−11) タグ :渋谷区神宮前グリーンファンタジアビル東京ビルさんぽ仮設シート修繕集合住宅いいビル
2013年08月16日 夜散歩のススメ0195「56歳のモダン建築、都営高橋アパート」 この地域はかつては簡易宿泊街が多くあり、「高橋ドヤ街」などと言われた。現在はビジネスホテル群にその名残が見られるが、もうきれいな普通の街という感じだ。そんな中で異彩を放つこの「都営高橋アパート」。昭和32年(1957)建設で、1階の店舗、上は住居棟となっている。もう50年を超える凄い建物なのだが、夜見るとテクスチャーの粗さが消えていて、何ともいえないいいモダン建築である。なんとなく山本理顕さんの建物にもみえてくる。共用部の階段も手摺など綺麗にまとめている。ポストの感じはなかなか時代を感じさせる。(住所:東京都江東区森下3丁目10−20) タグ :江東区森下都営高橋アパート高橋ドヤ街アパート集合住宅東京ビルさんぽいいビル都営団地団地
2013年01月11日 夜散歩のススメ0071夜散歩のススメ「階段だらけの集合住宅」 荻窪駅近辺でみつけた建物。一見バラバラな階段にみえるが面白い。階段は外壁をくり貫いた形状と外壁からはね出した形状となっている。3階から屋上の階段が一番めちゃくちゃで、いろんな形状の階段がある。めちゃくちゃだが、これでも法則がある。しかしデザイン・設計ではあんまりしないタイプ。(住所:東京都杉並区荻窪5-15近辺) タグ :杉並区荻窪いいビル東京ビルさんぽ階段集合住宅