タグ:隙間
夜散歩のススメ2714「裏庭感ばりばりの空地」
夜散歩のススメ2507「都市ビル群の隙間、南池袋公園」
夜散歩のススメ2032「打越天神北野神社、ヌケと鳥居群」
夜散歩のススメ2016「隙間路地から広場空間」
夜散歩のススメ2007「細路地、隙間から広がる」
夜散歩のススメ1377「配管並びと隙間」
夜散歩のススメ1329「銀座都市、ガード谷間な隙間」
夜散歩のススメ1221「リアル路地と隙間から見える灯り、横浜中華街」
夜散歩のススメ1036「建物どうしの隙間」
夜散歩のススメ0983「稲付谷の細く長い階段」
夜散歩のススメ0708「国分寺崖線からみる隙間の夕日」
夜散歩のススメ0660「道頓堀劇場前の交差点を隙間から」
夜散歩のススメ0235「烏森橋ガードの真ん中、都市の隙間」
夜散歩のススメ0180「渋谷道玄坂の崖道」
夜散歩のススメ0160「上野ガード下、五條町橋 高架橋の二股ガード」
上野ガード下は、それぞれが違っていて面白い。まずは「五條町橋 高架橋のガード二股」を。ここは高架橋と高架橋の間に隙間があり、通路になっている。
さらに進むと、先方でぶつかる道が「五條橋 架道橋」。手前左の店はもう、店をしめて掃除中だ。なんといっても二股鉄骨ガードの風景が素晴らしい。正面左の店が「大統領」という居酒屋、23時頃には他の店前に机がならび、架道橋下を占拠している感じもいい。
架道橋下を西側にでたところ。ガード下の店のはみ出た感じが凄い。東京の中のアジアンテイスト炸裂という感じがする。
この五條町橋高架橋の下には幾つかの脇道があり、これがとても面白い。ここはその一つでレトロ調にお店をしているが、対面の壁などが古くいい感じにあっている。
もう一つの脇道、この通りは壁一面、配管や室外機で埋められている。映画ブレードランナーの世界を越えて未来世紀ブラジルに近づく感じだ。(住所:東京都台東区上野6丁目11近辺)
夜散歩のススメ0151「柳森神社のおたぬきさまと2つの隙間」
道路から10段下がった所に位置するからか、妙に落ち着く秋葉駅近くの柳森神社。ネオンライトが街の光りが相まって、妙に不思議な雰囲気を演出する。写真の真ん中「おたぬき様」は「他抜き」と、他に抜きんでるという意味で、「勝負事、立身出世、金運向上」にご利益があるとされる狸である。ご利益通り、抜きんでる写真となってしまった。
境内を出て川を背景に撮る、ここには2つの隙間がある。一つは社殿と住居(おそらく)の間にあるお庭という隙間。もう一つは向こう、秋葉のビル群との間にある、神田川という隙間。神田川は見えないが、近景・中景・遠景の中景として、ぬけているので面白い空間になっている。(住所:東京都千代田区神田須田町2丁目25 )