夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:階段

     DSC02324_1
水窪川暗渠の曲がり道、小さな段差にある階段。外部空間では珍しい左右交互の階段。何かの名残、時期の違いによる不思議な丸みをおびた階段。

DSC02320_1

      DSC02318_1

DSC02321_1
(住所:東京都豊島区東池袋4丁目34−12近辺)

   DSC09902_1
2024年、今年もよろしくおねがいします。
多摩丘陵のヘリ際にある、この九十九折(つづらおり)坂道階段は凄い。蛇行越しに曲がりが奇麗に見え、手摺も含めてジェットコースターみたい。その先に多摩川低地の街並みが広がる。脇の歩道は、曲がったところで階段になる。内周りの方が階段が急になる。

   DSC09908_1

DSC09868_1

DSC09870_1

DSC09929_1

DSC09833_1
(住所:東京都日野市三沢3丁目22−14近辺)

   DSC02223_001
東京にある特異な大塚の扇型アプローチ階段。夜はこちらからだと自分の陰が映り込みで難しくよけながら。囲い込む階段姿が劇場のよう。ちょうどアロエの花が咲いていた。

   DSC02213_01

DSC02208_1
(住所:東京都文京区大塚5丁目近辺)

1230_DSC09132_1
旭町の斜面地、擁壁上道へ降りるT字階段。坂道をやや下ってT字型に分かれる。草木が多い時期には気が付かなかったが、横から見ると踊り場が崖地に飛び出し、分かれるT字階段。

1230_DSC09098_1

   1230_DSC09115_1

   1230_DSC09109_1

1230_DSC09137_1
(住所:東京都練馬区旭町2丁目24-22近辺)

1228_DSC00866_1
京急蒲田駅の西口側にある旧繁華街の柳通りエリア。第6村上ビルの螺旋階段の青い円柱のY字路。周囲は高い建物に囲まれて背伸びした感じのY字路。(住所:東京都大田区蒲田4丁目9−3 近辺)

      1228_DSC01189_1
入谷氷川神社、平坦な足立区で珍しく高低差。調べたら入谷古墳跡上にたつ古い神社(白幡八幡)。周囲も含めて新しくなっていたが、灯篭灯りと細長い木と明暗の参道階段がいい。

      1228_DSC01185_1

1228_DSC01193_1

      1228_DSC01195_1

1228_DSC01198_1

1228_入谷氷川神社_1
(住所:東京都足立区入谷2丁目25近辺)

1220_DSC07876_1
岩井町の開けた斜面都市の蛇行階段。綺麗な立体階段Y字路がある。高低差もあり、谷間向こうの台地の借景も美しい。その他にもいろいろな階段風景、借景風景がある。

      1220_DSC07869_1

   1220_DSC07878_1

1220_DSC07881_1

1220_DSC07885_1
(住所:神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町83近辺)

1218_DSC04658_1
平和軒前の路地と階段。いい感じの路地に上がる階段、周辺にも高低差あり路地に面して様々なアプローチ階段がある。

      1218_DSC04680_1

1218_DSC04715_1

1218_DSC04689_1
(住所:東京都品川区大崎3丁目1−16近辺)

      1216_DSC08477_1
上大崎1丁目、坂道下にある2連続階段。谷間でビルと緑山が対比する。見上げは少し軸のズレた連続階段の向こうに坂、ビルがそびえたつ。見下げは谷間の向こうに清岸寺の緑山が見える。

1216_DSC08464_1

      DSC08468_1

      1216_DSC08480_1

      1216_DSC08463_1
(住所:東京都品川区上大崎1丁目4−7近辺)

1213_DSC00984_1
多摩丘陵ヘリ際の丘、多摩川低地が広がるところ。直線のやや面白味のかける幅広の階段ながら、開けた景色に実にあう、豪快な階段風景。

1213_DSC01017_1

1213_DSC01021_1

1213_DSC01026_1
(住所:東京都日野市平山3丁目11−13近辺)

      DSC05589_1
坂道途中に繋がる階段坂道。スロープの真中階段で姿、その先の風景がいい。上がると次の坂道に繋がる。住宅路地に降りてゆく階段。

   DSC05593_1

      DSC05590_1

      1211_DSC05587_1
(住所:東京都北区十条仲原4丁目18−3近辺)

   1211_DSC08543_1
後から付け足したような2段の極小階段。横をみると繋がっている踊り場もこれまた独立したような縁石通路で美しい。そしてそのまま上がる階段に繋がる。

      1211_DSC08537_1

      1211_DSC08545_1

      1211_DSC08548_1
(住所:東京都品川区上大崎3丁目10近辺)

      1210_DSC05705_1
姥ヶ橋陸橋交差点にある横断歩道橋。北東方向の階段が2レベルに降り、さらに住宅路地に階段で降り3レベルに絡む。一番低い所から見上げる姿がいい。

      1210_DSC05703_1

     1210_DSC05712_01

      1210_DSC05709_1

   1210_DSC05706_1
(住所:東京都北区西が丘2丁目8−3近辺)

      1106_DSC07850_1

1106_DSC07794_1
保土ヶ谷橋交差点からみえる岩井町斜面を沿ってゆく階段。私道ぽい幾つも階段に分かれる。入り口から手摺のないいい造形。途中から頂上住宅への階段へ、また、その上の奥へ曲がり階段と続く。最上部、途中からでも低地を覗く丘陵風景もいい。

     1106_DSC07806_1

   1106_DSC07823_1

      1106_DSC07816_1

   1106_DSC07861_1

      1106_DSC07842_1

1106_DSC07838_1

1106_DSC07831_1
(住所:神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町106−6近辺)

1203_DSC03601_1
仙川の脇通路と暗渠階段の立体Y字路。鋭角で船のような先端。仙川脇道も斜路、暗渠階段と立体的な高さ。

1203_DSC03600_1
(住所:東京都世田谷区大蔵4丁目2近辺)

DSC05564_1
北区十条仲原、稲付谷へ降りる立体分かれ道と階段。右道は階段で下る、左側の真中道はその先で緑の斜面地で下ってゆく、斜面地で見える路地、階段風景はいい。

      DSC05605_1

      DSC05595_1

      DSC05608_1

   DSC05607_1
(住所:東京都北区十条仲原4丁目16−1近辺)

1130_DSC08084_1
目白台地にある小布施坂。高低差があり、上部の緩やかな玉砂利床面越しの遠景ビル群の景色もいい。ところどころ痕跡階段が残る要素も面白い坂道。

1130_DSC08098_1

      1130_DSC08108_1

      1130_DSC08103_1

      1130_DSC08093_1

1130_DSC08080_1
(住所:東京都文京区目白台1丁目15−13近辺)

   DSC05696_1
稲付谷に降りる青い手摺のL字階段。宅地を通るクランク路地にある古い階段、擁壁との絡みも面白い。よく見るとスロープから出る階段面が斜めカットで、いい感じの陰がでている。

DSC05699_1

      DSC05695_1
(住所:東京都北区上十条5丁目42−1近辺)

      DSC08262_1

      DSC08253_1
桂林寺裏の面白い曲がり路地、面する建物の外部階段も面白い。擁壁部からのはねだし階段、夜は陰が段板とセットでコの字で面白い。対岸の家のアプローチ階段も含めて曲がりカドも豊かな空間。

DSC08260_1

DSC08258_1

   DSC08255_1
(住所:東京都文京区目白台3丁目3近辺)

  1113_DSC08140_1
富士見坂なしの単独としても面白い日無坂階段。下から登る風情もいいが、蔦の絡まる古民家と木造塀と階段姿が凄い。

1113_DSC08142_1

      1113_DSC08131_1

      1113_DSC08133_1

1113_DSC08144_1

1113_DSC08063_1
(住所:東京都豊島区高田1丁目23−18近辺)

↑このページのトップヘ