2020年10月10日 夜散歩のススメ2762「壁の階段室タイプ、商船三井上井草社宅」 1970年代の建築物で、2018年まで使用で今は閉鎖だが。階段室タイプで階段部分が背の高い門型コンクリート。連立する縦線と横線の構成が美しい。立ち姿と立地も少し郊外でゆったり。どこかルイス・カーンぽい。(住所:東京都杉並区上井草4丁目14−4近辺) タグ :杉並区上井草商船三井上井草社宅階段室タイプ門型コンクリート縦線横線立ち姿
2020年09月26日 夜散歩のススメ2738「都営団地、階段室タイプの灯り」 都営辰巳1丁目アパート、ここにも階段室タイプがある。夜の団地灯りは階段室タイプの光が美しい。凹んだところの照明で壁が光り、斜めの階段姿が浮き立つ。給水塔と高層ビル灯りとの対比風景も珍しい団地。(住所:東京都江東区辰巳1丁目8−29近辺) タグ :江東区辰巳都営辰巳1丁目アパート都営団地団地階段室タイプ給水塔
2018年10月14日 夜散歩のススメ1699「立体的な表情がいい、小平団地」 並木も美しく、公園もいいも小平団地。庇つきのポイントハウスもあり、階段室タイプの長い建物も立体的に美しい。要素は団地おなじみなのだが、各部のデザインがいいのかもしれない。階段室から漏れる光、各階扉の色の違いもカワイイ。(住所:東京都小平市喜平町3丁目2−16近辺) タグ :小平市喜平町小平団地団地ポイントハウス庇階段室タイプ並木公園
2014年07月18日 夜散歩のススメ0405「光る、凹んだ階段室」 青山に残る都営青山北町アパート16号棟。ここの2棟だけ階段室タイプの団地がある。写真は階段室が立体の凹んだところ。その凹んだ所に少ない照明でも壁などが実に効果的に光り、また美しく光る建物になることが多い。(住所:東京都港区北青山3丁目4−16近辺) タグ :港区北青山青山北町アパート階段室タイプ灯り凹み都営青山北町アパートいいビル団地