2021年01月03日 夜散歩のススメ2921「籠谷戸の窪地への階段坂」 国分寺崖線の幾つかある谷、籠谷戸(ろうやと)の窪地。地形と道路の関係もいろいろあり、三方囲まれた窪地を西側方向からみると街並みが見える。長く高低差もあり、両側に階段がつく坂も珍しい。(住所:東京都世田谷区尾山台1丁目12−7近辺) タグ :世田谷区尾山台籠谷戸の窪地階段坂階段坂窪地
2020年03月16日 夜散歩のススメ2502「鼠坂の階段2」 音羽の台地にある階段坂の鼠坂。森鴎外の短編小説「鼠坂」にもでてくる古い坂。実際よりも高低差を感じるのは長いからか、階段がどこまでも続いていく感じに見えるからか。上からの眺め、ビル群と坂の景観もいい。 (住所:東京都文京区音羽1丁目12−6近辺) タグ :文京区音羽鼠坂階段坂階段水窪川暗渠坂道坂グラフィカル鼠坂の階段
2019年11月16日 夜散歩のススメ2345「国分寺野川の階段坂、ビル街風景」 手前の階段坂もいいが、その先の野川越しに見える国分寺崖線が美しい。谷間から立ち上がる台地、ビル群のせり上がり風景。手間前の住宅群のひっそりした感じとの対比的もいい。 (住所:東京都国分寺市泉町1丁目5−16近辺) タグ :国分寺市泉町野川階段坂国分寺崖線ビル街灯り野川谷間夜景空間ベスト坂道ベスト
2018年09月30日 夜散歩のススメ1659「上から眺められる、加藤さんの坂」 国分寺崖線にある、名前がオモシロイ坂。由来は坂道途中に加藤某という哲学者住んでいて、近所の若者が夜に勉学に通ったところから、呼ぶようになったと。今は横に公園階段があるが、少し高いところか覗ける階段併用の坂。 (住所 東京都小金井市東町5丁目21-1近辺) タグ :小金井市東町加藤さんの坂階段坂くの字階段階段坂道国分寺崖線
2018年09月18日 夜散歩のススメ1633「スロープが横切る階段」 中町にある大久保墓地の坂、国分寺崖線のこのあたりにはオモシロイ階段が多い。都心化が進みすぎず、不思議なカタチでそのままな感じだ。この大久保墓地の階段坂も、階段の途中にスロープが横切り、不思議な立体になっている。上から眺める国分寺崖線の緑が残る風景もいい。 (住所:東京都小金井市中町4丁目16近辺) タグ :小金井市中町大久保墓地の坂スロープが横切る階段階段坂坂階段スロープ国分寺崖線
2018年09月11日 夜散歩のススメ1625「桜ケ丘住宅地を見渡す階段坂」 いろは坂通りに面する階段、桜ケ丘住宅地を見渡す階段。よくアニメやドラマロケ地に使われるところ。周囲にある階段坂の中で抜群なのは階段とその先の通り、町並みが見渡せるこの風景。バス停留所から階段下りて家路に行く人も多い。 (住所:東京都多摩市桜ケ丘1丁目4−9近辺) タグ :多摩市桜ケ丘階段坂階段坂桜ケ丘住宅地いろは坂通り階段ベスト
2018年08月25日 夜散歩のススメ1594「梯子坂と周りの景色」 新宿区7丁目にある梯子坂、階段坂の上から見るビル群も美しい。階段下にある外部階段から、ほぼ横から見る梯子坂。なかなか素晴らしい景色だ。途中から勾配が変わる梯子坂の階段。その横の擁壁階段とセットでカッコいい。古くある有名な坂は周辺の景色もいい。 (住所:東京都新宿区新宿7丁目11−14近辺) タグ :新宿区新宿梯子坂坂階段坂階段擁壁階段ビル群階段ベスト
2013年09月29日 夜散歩のススメ0231「梯子坂と擁壁階段」 新宿区7丁目にある梯子坂、階段と夜景ビルの景観が素晴らしくみえる。ついでに写真の真ん中のある擁壁に、梯子坂の階段と逆向きに階段がある。よく見ると折り返し部分がはねだし構造になっていてカッコイイ。ここからみえる谷間の風景もいい。(住所:東京都新宿区新宿7丁目11−14近辺) タグ :新宿区新宿梯子坂坂地形景窪地景階段街灯り階段坂擁壁