2021年02月14日 夜散歩のススメ2965「墨田川の入口ゲート、築地大橋」 埋め立てどこが河口かわかりずらい隅田川。浜離宮と豊海埠頭の間あたりから川らしい幅になる。川のぼりで初めに出くわすが新しい築地大橋。竹芝埠頭から見ると地上からでも入口ゲートのような位置で見られる。(住所:東京都港区海岸1丁目11−1近辺) タグ :港区海岸築地大橋入口ゲート隅田川竹芝埠頭橋ゲート
2020年12月08日 夜散歩のススメ2869「水門という境界」 亀島川の水門と排水機場を南高橋から。先に流れる隅田川と佃島の高層ビル群との対比。手前は工事中か浚渫船の発着場か。水門という境界、向こうはオモテの世界、こちらはウラの世界。(住所:東京都中央区新川2丁目31−22近辺) タグ :中央区新川水門境界亀島川排水機場亀島川水門佃島高層ビル群隅田川
2020年12月01日 夜散歩のススメ2856「曲がる隅田川の借景風景」 隅田川護岸テラスからでも、清州橋の正面が綺麗に見えるところがある。蛇行している隅田川ならでは風景。手摺前の植栽できれいに手前の風景が切れる。遠景は高層ビル群と、この場所いいポイントだ。(住所:東京都江東区新大橋1丁目1−13近辺) タグ :江東区新大橋借景風景蛇行曲がり隅田川清州橋隅田川テラス
2020年11月20日 夜散歩のススメ2834「大河と都市に向かうメッセンジャー像」 隅田川に架かる中央大橋。柱脚部分の上流に向かってたつ、オシップ・ザッキン作「メッセンジャー(1937年)」像。もともとはフランスの船の守護神を表現で、後に鋳造され贈呈、設置されたもの。ライトや配置に疑問ものこるが、大河と都市に向かう姿がいい。 (住所:東京都中央区新川2丁目27-3近辺) タグ :中央区新川中央大橋オシップ・ザッキンメッセンジャーメッセンジャー像隅田川船の守護神背景都市背景
2020年11月17日 夜散歩のススメ2829「黄色から黄金に、蔵前橋下」 隅田川の蔵前橋下のライトアップが一番いい。灯りが光るのではなく構造体が間接照明的に浮かび上がる。黄色の橋が黄金になる。バランスとして難しいのが橋上のブルーライト、ないほうがいい場合もある。イベント時はもっとカラフル。(住所:東京都台東区蔵前1丁目3-37近辺) タグ :台東区蔵前墨田区横網蔵前橋蔵前橋下ライトアップ黄色黄金隅田川
2020年11月16日 夜散歩のススメ2827「隅田川、入れ子状のアーチ」 隅田川に架かる橋のライトアップがそれぞれ変わってきている。何色にもライトアップされすぎるところあるが。ちょうど川の曲がりもあり、蔵前橋の黄色アーチの下に、厩橋の緑色アーチ、駒形橋の青アーチと吾妻橋の赤アーチが入れ子状にはいる。(住所:東京都台東区蔵前1丁目3−37近辺)もう少し下流の隅田川テラス、どんどん綺麗に整備され歩けるところに。ランニングの人や釣り人が多いが、散歩する人もふえてきた。(住所:東京都台東区蔵前1丁目1−8近辺) タグ :台東区蔵前隅田川橋入れ子状アーチアーチ蔵前橋厩橋駒形橋隅田川テラス
2020年03月03日 夜散歩のススメ2487「吾妻橋越しの浅草の灯り」 吾妻橋越しの浅草の街。本所側からみる浅草の街は華々しく見えた。吾妻橋の赤い点々照明がきいているのか、かつての浅草の顔が少し見えた気がした。(住所:東京都墨田区吾妻橋1丁目23−1近辺) タグ :墨田区吾妻橋浅草の灯り吾妻橋越し浅草の街華々しい街隅田川
2019年05月18日 夜散歩のススメ2156「高速ガードにつきそうな綾瀬橋」 実際はちゃんと空きスペースもあるのだ、角度に高速にくっつきそうな綾瀬橋。アーチの骨が細く華奢に見えるからか。奥にもう一つ水道橋のアーチもみえるからか。水辺の映るところが垂直線だけなのも不思議。(住所:東京都墨田区堤通2丁目12−2近辺) タグ :墨田区堤通綾瀬橋アーチ橋水道橋隅田川高速ガード
2019年05月13日 夜散歩のススメ2148「層状に並ぶ背景、瑞光橋公園」 JR貨物の隅田川駅にかつて運搬用の水路があった。その一部が少し残っている瑞光橋公園。水路はほんのちょぴりなんだけど、混在する景色がいい。公園水路先に瑞光橋、隅田川、高速道路、白鬚東アパートと層状に並ぶ。とても凄い背景。(住所:東京都荒川区南千住8丁目18−1近辺) タグ :荒川区南千住瑞光橋公園運搬用水路公園瑞光橋隅田川高速道路白鬚東アパート
2019年05月05日 夜散歩のススメ2130「隅田川の曲り、揺れる灯りと水神大橋」 瑞光橋横の隅田川の曲り、ここから風景は美しい。手前に階段と古い護岸、先の水神大橋、光る高速道路。水辺で揺れる青からオレンジ色が美しい。水神大橋も正面に見えていい風景。(住所:東京都荒川区南千住3丁目40−10近辺) タグ :荒川区南千住隅田川曲り階段古い護岸水神大橋光る高速道路揺れる灯り水辺の灯り
2019年05月04日 夜散歩のススメ2127「隅田川Y字路にたつ造船建物」 隅田川、荒川の隅田水門への分岐するY字路にたつ伊澤造船。そのバラッキーな感じが凄い。背後の高層ビルに中層ビル群との対比がこれまた凄い。川、Y字路と様々な境界には面白いモノが存在する。 (住所:東京都足立区千住曙町38−1近辺) タグ :足立区千住曙町隅田川Y字路造船建物伊澤造船隅田川荒川隅田水門
2019年03月03日 夜散歩のススメ2003「隅田川護岸の遠景・中景・近景」 隅田川の月島護岸、佃大橋が見えるところ。護岸の蛇行に階段がうまく収まる。護岸向うは佃大橋の高さにあがる歩道橋&自転車スロープが複雑に絡まる。高架道路の向うには佃の超高層が並び、遠景・中景・近景がみどごに融合。(住所:東京都中央区月島1丁目1-15近辺) タグ :中央区月島隅田川護岸隅田川月島護岸佃大橋歩道橋自転車スロープ借景佃島高層ビル
2018年12月04日 夜散歩のススメ1823「隅田川の水路交差点」 隅田川が月島でY字に晴海運河とわかれ、川幅が広くなる交差点。左側には大横川との水門がある。真ん中の島が月島の高層ビル群、その右が中央大橋。隅田川の水路交差点は広いオープンなスペースを生み。建物で埋め尽くされている東京風景の巨大な隙間を生む。(住所:東京都江東区永代1丁目7−7近辺)近くの永代橋のウラガワの風景もいい。 タグ :江東区永代隅田川晴海運河大横川水門月島高層ビル群中央大橋東京の隙間
2018年09月06日 夜散歩のススメ1618「豊島橋から見る一本のクレーン。」 隅田川に架かる豊島橋から見る北区豊島方面の夕焼け街並み。昨日見た層状雲の夕焼け雲が美しい。一本のクレーンが少し傾いていて孤高に建っていた。(住所:東京都足立区宮城2丁目5-1近辺) タグ :足立区宮城豊島橋北区豊島方面街並みクレーン隅田川
2017年03月24日 夜散歩のススメ1029「サクラなき、水面の提灯サクラ効果」 隅田川の吾妻橋から桜橋までほぼ1kmの桜並木、桜なんか咲いてなくても水面にサクラが。提灯の桜色が水面の波効果なのか、綺麗だった。もう咲いている雰囲気をかもちだしていた。(住所:東京都台東区今戸1丁目1−10近辺) タグ :台東区今戸隅田川桜桜堤防吾妻橋桜橋夜散歩
2016年06月26日 夜散歩のススメ0861「内側が美しく光る、豊海橋」 日本橋川にかかる豊海橋、震災復興橋として1927年に架設。フレームの内側が光り、ここ周辺の橋で光り方は一番美しい。背景のビル街の色々もきれい。水辺の風景はいろいろなことを気づかせる(住所:東京都中央区日本橋箱崎町19-1近辺) タグ :中央区日本橋箱崎町橋日本橋川隅田川灯り街灯り
2016年06月25日 夜散歩のススメ0860「佃島・月島のゲートのような永代橋」 隅田川に架かる隅田川大橋から永代橋、その向こうの佃島・月島をみる。ちょうど屋形船が向かっていることもあるが、永代橋がここからだとゲートのようにみえる。なかなかおもしろい風景だったりする。(住所:東京都中央区日本橋箱崎町19−35近辺) タグ :中央区日本橋箱崎町橋島隅田川門ゲート夜景空間ベスト
2015年11月04日 夜散歩のススメ0698「清洲橋の接合部と向こうの曲線」 隅田川の清洲橋の吊り構造の接合部。実はあまりディテールは撮らないが、こちらの接合部と向こうに見える曲線があまりに美しく。濃い・薄い青色と赤い照明が取り合わせにも何か惹かれる。(住所:東京都江東区清澄1丁目8−17近辺) タグ :江東区清澄清洲橋隅田川橋ディテール局面明かり
2015年11月03日 夜散歩のススメ0697「隅田川リバーサイド、清洲橋vs新大橋」 隅田川リバーサイドは夜散歩には最適、なかなか素晴らしい風景に出会える。丁度東側は工事中で入れず、照明も消えて真っ暗、尚更対岸の光が綺麗に水に溶け込む。川も曲がり角で、ちょうど清洲橋と新大橋が対比的に見える。見えずらいが真ん中手前に写るのは工事船。(住所:東京都江東区常盤1丁目4−10近辺) タグ :江東区常盤隅田川川景橋明かり街並み