2018年06月26日 夜散歩のススメ1505「北千住の防火建築帯ビル」 北千住の飲み横、通りの東側ビルは防火建築帯ビルになっている。途中1軒分ぬけているところもあるが約170m防火建築帯となっている。2つに分かれた駅側の方はデザインや色も同じところもある。街並みとして連続する線はカッコいい。各ビルの間は、1階だけ通り抜け通路になっている。 (住所:東京都足立区千住1丁目39-9 近辺) タグ :足立区千住防火建築帯ビル防火建築帯飲み横北千住飲み横通り抜け通路
2015年04月18日 夜散歩のススメ582「北千住の飲み横、その裏側」 北千住駅西口から南方向に長い飲屋街がある。地元の人は「飲み横」とよんでいる。これが確かに長く200m前後続く。看板がずっと繋がってみえる風景はなかなか絶景だ。その横道にも面白い通りが繋がる。横道も看板が重なり飲み屋風景を作り出す。でも一番面白いのその通り東側の裏側だったりする。東側の建物はほぼ繋がってている。一件分抜けているところもあるが、防火建築帯みたいだ。色が違いが、少し奥まった所で繋がっていて、その下は通路でぬけられる。通路はそれぞれ抜けられるようになっている。面白いところだ。(住所:東京都足立区千住1丁目33−8 近辺) タグ :千住飲み横防火建築帯商店街飲食店街横丁
2013年11月17日 夜散歩のススメ260「白色と黄色の建物、福仲ビル裏側」 横浜の福富町には、不思議と駐車場が多い。建物がなくなり駐車場になり、この「福仲ビル」の裏側がみえる。表は特徴的な庇のメイン通り、裏は駐車場がなければ見えないところ。左右の階段塔の間のセットバック部分の増築姿も色合いもカッコいい。それでも最も面白いのは、実はシンメトリーで左の白色と右の黄色が面する道によって違うところ。裏側って面白い。(住所:神奈川県横浜市中区福富町仲通38の駐車場から) タグ :福富町仲通福仲ビルいいビル裏側商店街九龍城バラック防火建築帯神奈川ビルさんぽ
2012年12月07日 夜散歩のススメ52「不思議な町、福富町の真ん中の庇通り」 この町には何か惹かれる匂いがある。なかでもこの通りの雰囲気は日本ではない。福富町西通、福富町仲通、福富町東通の3つのエリアの真ん中を貫く道路。その通りある不思議な庇、反りあがった片持ち屋根で柱がない。構造的な意味もあるかどうかわからないが、あまりみかけないデザインでもある。戦後のアメリカ軍のかまぼこ兵舎から、その後の歓楽街、風俗街という歴史からか、なかなかイカガワしくていい感じだ。10年前よりは安全になった感じだが、パワーのある町でもある。(住所:神奈川県横浜市中区福富町仲通3−4近辺) タグ :横浜市中区福富町仲通商店街街並み防火建築帯神奈川ビルさんぽいいビル