2021年06月21日 夜散歩のススメ3167「睦橋歩道橋と立体壁建物」 武蔵関駅近くの石神井川、睦橋歩道橋と河川脇の建物。橋は階段スロープ付き歩道橋、建物は2階に窓が少なく、立体や壁が綺麗に見える。斜めの立ち姿もいい。(住所:東京都練馬区関町北4丁目7−6近辺) タグ :練馬区関町北石神井川睦橋歩道橋立体壁建物立体建物壁建物河川脇建物階段スロープ橋
2021年06月12日 夜散歩のススメ3150「ウネる白線、立体Y字路」 西武線新宿線の電車からも見える立体Y字路。地形の高低差がそのままウネりになり、歩道の白線の曲がり具合が美しい。三角地はお庭なのか残地なのかわからない。(住所:東京都練馬区関町北4丁目17−14近辺) タグ :練馬区関町北立体Y字路ウネる白線歩道線Y字路残地お庭
2021年05月28日 夜散歩のススメ3123「五差路に建つ装テンの建物」 武蔵関駅から少しいったところにある五差路。鈍角に建つ仕出し屋さんの装テンの建物。上部の白色テントと中間の黄色テントの角度が違って、隅切りもあり面白い形態をつくっている。(住所:東京都練馬区関町北1丁目19−10近辺) タグ :練馬区関町北五差路装テン建物装テン建物立体装テン隅切り
2019年02月09日 夜散歩のススメ1967「水辺に映る、メタセコイヤ葦の島」 もはや私的に、庭園の聖地になってきた、冬もいい。武蔵関公園の富士見池、葦の島。冬のメタセコイヤ線が美しい、夕暮れ時の水辺に映る世界も幻想的だ。(住所: 東京都練馬区関町北3丁目45−1近辺) タグ :練馬区関町北武蔵関公園富士見池葦の島メタセコイヤ水辺冬のメタセコイヤ
2017年12月09日 夜散歩のススメ1279「美しい紅葉の樹がみせる影の世界」 寒いけれどもこの時期の自然は美しい。武蔵関公園の紅葉だけじゃなくて、灯りの位置の違いで時に自然や樹木は姿を変える。影の姿は綺麗な赤い葉や樹木の裏の世界のようでもある。(住所: 東京都練馬区関町北3丁目44 -2近辺) タグ :練馬区関町北武蔵関公園紅葉樹木影
2017年12月08日 夜散歩のススメ1278「池に浮かぶ、神が宿るメタセコイヤ」 山が御神体になるように、アニミズムの日本では、すべてのものの中に霊魂、霊が宿っているという考え方を持つ。武蔵関公園の富士見池、葦の島のメタセコイヤの木にも何か宿っている感じだ。隣接する運動場の灯りが漏れて樹木上部を照らしているのが、幻想的な世界をつくる。この世じゃないみたいだ。ひょうたん型の池のくびれたところ、池の中に飛び石がある。夜は落ちないように。(住所: 東京都練馬区関町北3丁目45−1近辺) タグ :練馬区関町北メタセコイヤ武蔵関公園富士見池葦の島御神体アニミズム公園庭園