夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:門

1226_DSC01705_1
谷中墓地に面する安立院。その墓地路地から不思議な敷石が伸び、道路を斜めに玄関門前で受け敷石とぶつかる。

1226_DSC01709_1
(住所:東京都台東区谷中7丁目10−4近辺)

DSC04901_1
新馬場駅南口をでた南馬場通りに面する横丁商店街。まだ3つの提灯だが、木製提灯門があるだけで横丁を形成する。

DSC04912_1

DSC04915_1

DSC04898_1
(住所:東京都品川区南品川2丁目9−2近辺)

0912_DSC06117_1
大岡山小学校の東側、環七から分かれる大岡山コミュニティ道路。道路も綺麗だけど横断歩道橋がいい感じで道路の門、ゲートになっている。

0912_DSC06110_1

0912_DSC06116_1
(住所:東京都目黒区南3丁目1−20近辺)


0713_DSC02135_1
東武伊勢崎線の鐘ヶ淵駅西口前、大きく見ると7差路に線路が絡む。ゲート型遮断機越しに線路と4叉路が見える。鐘ヶ淵通りは計画道路で広がり街並みが変わってゆく。

0713_DSC02133_01
(住所:東京都墨田区墨田2丁目10ー14近辺)

   DSC07160_1
医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。岩淵町の細長い街区で両側を道路に面するアパート。増築かもともとかわからないが2つのアパートを繋ぐ外部階段ブリッチ。その下に門もありコート型の配置で、いい間がある構成に。

   DSC07166_1
(住所:東京都北区岩淵町近辺)

1215_DSC05536_1
赤羽駅ちかくにある太田道灌築城の稲付城跡。今は静勝寺で三方を台地を利用した高いところ。台地上は少し気分があがる、風が通る、そしてどこか孤独感がある。

      1215_DSC05532_1

1215_DSC05529_1

   稲付城跡_1
(住所:東京都北区赤羽西1丁目21-17近辺)

0210_DSC08210_01
代田橋駅南口の代田橋光栄会の門、今では珍しい古いタイプ。その先の商店街の見え方もいい。反対側からみると、駅改札への階段入口と対比して光っている。この対比も美しい。

0210_DSC08214_1
(住所:東京都世田谷区大原2丁目17−11近辺)

      DSC07036_1
離れた駅からのアプローチだったからか、繁華街と反対側から入る大島駅近くの中央銀座の看板門。周辺の建物に少し浸食されている感じもなぜかいい。

DSC07030_1
(住所:東京都江東区大島5丁目3-3近辺)

      DSC07056_1

大通りの門からもいい写真になってしまった大島駅近くの中央銀座。

DSC07054_1

      DSC07037_1

      DSC07048_1
最近のなかで一番惹かれた風情の商店街の通り。(住所:東京都江東区大島5丁目7−2近辺)

      1109_DSC01694_1
中華街大通りと直行する「香港路」。市場通りよりも少し幅狭なのか、それと各店舗の看板が路地の真ん中ちかくまで出ているせいか。門や看板は新しそうだが路地の姿を作っている。

      1109_DSC01698_1

      1109_DSC01700_1
(住所:神奈川県横浜市中区山下町147近辺)

   1108_DSC01740_1
中華街大通りと直行する「市場通り」。この通りの両端には門があり、その門の中で、路地上に提灯がを踊った感じもいい。道幅や建物比率もいいスケールな通り。

1108_DSC01728_1

      1109_DSC01678_1
(住所:神奈川県横浜市中区山下町148−5近辺)

0731_DSC07912_1
車はあまり通っていない、ここに歩道橋が必要か?と思ったら、幼稚園と関連施設を繋げている歩道橋みたいだ。歩道橋が門フレームとなり、その先に見える幼稚園の光具合がとても美しく見えた。(住所:埼玉県所沢市下安松487近郊)

0625_DSC09010_1
隅田川に架かる隅田川大橋から永代橋、その向こうの佃島・月島をみる。ちょうど屋形船が向かっていることもあるが、永代橋がここからだとゲートのようにみえる。なかなかおもしろい風景だったりする。(住所:東京都中央区日本橋箱崎町19−35近辺)

   0203_DSC03957_1
雨のが降る冬、ここの参道の石畳と欅並木は美しい。これでけ立派な参道にも関わらず、普通の住宅が多いのも、ここが静かで散歩に最適な要素かもしれない。(住所:東京都豊島区雑司が谷3丁目15−24近辺)

0204_DSC03968_1
真ん中あたりに、昭和初期に建てられた(築約80年)、木造2階建ての洋風5軒長屋の「並木ハウス別館」がある。看板建築みたいな長屋建築だが、2階の壁はつながり、白い開口部と模様のデザインが素晴らしい。(住所:東京都豊島区雑司が谷3丁目15−24近辺)

      0203_DSC03976_1
参道門の看板、裏側から。その先の風景がいい。(住所:東京都豊島区雑司が谷3丁目19−2近辺)

0705_DSC01187_1
新宿御苑の北側道路、ここは夜歩いて気持ちがいい。この通りにある、旧新宿門衛所がなかなかの風情をしている、右側の三角建物とスチール格子だけじゃなく、左側の門扉のデザインもいい。利用しないのもったいないな。(住所:東京都新宿区新宿2丁目1−5近辺)

0312_DSC06294_1

浦安市総合運動公園にある、躍動の門。
岡本太郎作品で1993年の製作だ。

ディズニーのネオン街を背景にいい感じだ。
(住所:千葉県浦安市舞浜2−51近辺)


   0920_1
地形的にY字河跡の台地岬に建つ白山神社。なかなかパワーが集まる場所だ。東から入る表参道は昔からこの位置なのかわからないが、微妙に下がって上がっている。鳥居の中に街並が美しく入る。

   0920_2
参道の先にある階段と門(何門と呼ぶのかわからず)、その隣の無理矢理作ったスロープ、その先に綺麗に光る社殿群、ここから見える世界もとても美しい。計算した計画ではないが、手前が暗く、先に光った物がある表現はいい。門は気持ちも含めて、こちらとあちら側をわける装置でもある。

      0920_3
今は裏参道みたいだが、南から北へいくように、昔はこちらが表だったようにも思える。植栽に囲まれて、前方は樹木が覆いかぶさる。

   0920_4
左からは表参道、右から裏参道、この前庭で繋がる。社殿は後ろにあり、低い塀に囲まれた樹木に囲まれた空間がいい。(住所:東京都文京区白山5丁目31−26近辺)

   0529_DSC04291_1
川越蔵造り中心の一番街通りの先(北方向)、札の辻交差点をすぎると、保存地域ではないエリアとなる。そこはそれでいい感じに寂れて、かつて栄えた通りがそのま残っている。ここ芸者横丁(弁天横丁)もそう。

      0529_DSC04301_1
かつてこの横丁には芸者の置屋があったようだ。それにしてもこの横丁の道の曲がりと町並みなんともいい感じだ。(住所:埼玉県川越市元町1丁目14−7 近辺)

2018年7月の写真
   0816_DSC05570_01

0816_DSC05572_1

↑このページのトップヘ