2020年10月14日 夜散歩のススメ2768「タイル模様塀のある長い階段」 太子堂中央街に面する長い階段。下のほうの塀が鮮やかなタイル模様塀になっている。手前がとても目立ち、階段の長さを忘れる。夜もあって先が見えづらく、登ると緩やかに長い階段だとわかる。 (住所:東京都世田谷区太子堂2丁目5−7近辺) タグ :世田谷区太子堂長い階段タイル塀多勾配階段タイル
2020年01月24日 夜散歩のススメ2437「曲がって連続していく階段」 徳丸1丁目35の小さなスリバチ状の窪地に向かう階段。長く緩やかな曲がり、横の公園の緑で、一番高いところよりも、中間の高さの景色のほうがいい。真ん中手摺が階段の特徴を表し、曲がっていき、ずっと続くようにみえる。 (住所:東京都板橋区徳丸1丁目36-3近辺) タグ :板橋区徳丸連続していく階段階段曲がる階段長い階段スリバチ状の窪地公園の緑
2019年12月31日 夜散歩のススメ2395「対岸と手前の斜線、長い擁壁階段」 中高層のややデカいマンションの横にある長い階段。階段と階段の間にスロープ通路もあり高低差もなかなか。上のほうの荒々しいコンクリ擁壁が横にあり、上から眺める景色も美しい。階段の長い線と斜線、対岸斜面線が関係していて面白い。 (住所:神奈川県横浜市港北区菊名4丁目14-19近辺) タグ :横浜市港北区菊名長い擁壁階段長い階段階段スロープ対岸の斜線擁壁谷間風景
2018年11月10日 夜散歩のススメ1760「昆虫公園横の長い階段から」 板橋区の徳丸にある昆虫公園、その横の長い階段から前津川暗渠の谷間をみる。板橋のこのあたりの地形は面白い。緩やかに広がる谷間の姿と長い階段が良く似合う。(住所:東京都板橋区徳丸3丁目37 -7近辺) タグ :板橋区徳丸長い階段昆虫公園前津川暗渠谷間
2017年10月31日 夜散歩のススメ1240「長く、暗く、傾く階段坂、天神坂」 横浜の日ノ出町駅、裏山にある凄い階段坂の「天神坂」。とても長く、途中は真っ暗、さらに階段段板が傾いていて怖いという階段。それがとっても面白い、ほとんど冒険している感じだ。近隣の人は普通に使っているが、夜いきなりは躊躇する。その分、階段風景や崖先の町の風景は美しい。一番下ので緑建物の外部階段に繋がっているようにも見える。 一番下のところ、手前の痕跡はカワイイ。この先が暗くて怖い。 ココが暗くて一番怖い、さらに階段段板が水平じゃなく傾いている。幸いにして崖下側と逆の山側に方向にだが。 V字階段部分は、カッコいい。その先風景も絶景だ。(住所:神奈川県横浜市西区東ケ丘38近辺) タグ :横浜市西区階段日ノ出町駅長い階段暗い階段傾く階段階段ベスト
2013年08月18日 夜散歩のススメ0197「長い階段、窪地、超高層の夜景」 この階段からの夜景は美しい。港区の高輪台から降りる長い階段。道から入ってしばらく平坦な路地が階段に変わる。この長い階段を降りる、暗い階段でしかもだんだん幅が狭くなっていて、写真の真ん中に引き込まれるてゆく感じだ。そして向こうに窪地があり、その先に超高層の夜景、この階段風景はとっても美しい。 下から階段を見る。ここは階段だけでも面白いところだ。(住所:東京都港区高輪4丁目24−36近辺) タグ :港区高輪長い階段階段階段景高層ビル借景階段ベスト