夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:銀座

      DSC09440_1
銀座6丁目、表通りから裏路地にぬける脇路地。天井の配管があり、お店の看板もありいい感じの抜け道路地に。

      DSC09449_1

      DSC09448_1

      DSC09444_1
(住所:東京都中央区銀座6丁目4−16近辺)

      0112_DSC09461_1
銀座6丁目、曲がる裏路地。店も面しているけどビルウラガワの配管も長く伸びて美しい通り。そこからさらに脇路地に入る。裏路地から脇路地の表通りに。この通りから脇路地へは最近よくテレビのロケ地で使われている。

      0112_DSC09453_1

      0112_DSC09456_1
(住所:東京都中央区銀座6丁目4−7近辺)

     DSC09423_1
銀座6丁目の泰明ビル本館ビルの脇道。少し雰囲気が変わった感じだが、配管壁が凄いと思っていたが、よく見ると配線も凄い路地。どんどん配線は増えている感じ。メンテ路地じゃなくて、店舗も面する横丁路地、表通りから入ると一挙に雰囲気が変わる。

     DSC09428_1

DSC03355_1

     DSC09422_1

     DSC09435_1

DSC03370_01

      DSC09436_1
(住所:東京都中央区銀座6丁目3−16近辺)

   DSC07279_01
正確には屋根じゃなくて防音壁なんだけど。でも屋根に見えるここ三又橋の三吉橋、下を首都高速都心環状線が通る。地下にあるのは築地川跡と連絡水路跡を利用したため。都市の裂け目にも見える屋根の隙間。

   DSC07287_1
(住所:東京都中央区銀座1丁目28−11近辺)

      1125_DSC03378_1
銀座金春通りの昌栄ビルと松屋ビルの間から入る金春小路。工事が終わってもあまり変わらない配管のパワー。路地はバックヤード的でもあり、ひっきりなしに業者の荷物運び、それに裏から入る一般人が混じる、不思議なビル隙間の金春小路。

      1125_DSC03757_1

      1125_DSC03384_1

      1125_DSC03761_1

      1125_DSC03383_1

      1125_DSC03767_1
(住所:東京都中央区銀座8丁目7−6近辺)

       1115_DSC03375_1
BAR RECADO(バー リカード)の看板。文字のデザイン赤とオレンジの組み合わせもカッコいいが、空間的に黒い壁で下から飛び出るような流れをつくる。(住所:東京都中央区銀座6丁目4-14近辺)

      1108_DSC03353_01
ここは知らなかった銀座6丁目4の配管路地。グーグルで確かめるとお店の看板が路地に増えた感じだが、それだけで印象が変わり、裏なのにちゃんとした路地に見えてくる。銀座パワーはさすがですね。(住所:東京都中央区銀座6丁目4−15近辺)

0527_DSC08440_1
銀座の四丁目の交差点からほど近い所、晴海通りと三原小路の間にドンツキ横丁の三原橋横丁。ビルに囲まれ、銀座の街中にポッカリと時空間が違う感じ。緑の照明で不思議な雰囲気をかもちだす。

0527_DSC08432_1

   0527_DSC08437_01
(住所:東京都中央区銀座5丁目9−5 近辺)

      0224_DSC08488_1
内山下町橋高架橋と高速道路高架橋の間、車道のバックヤード空間がある。下がった谷間のような空間がずっと続く。ここは都市の隙間だ。歩くもよし、撮るもよしだが、少し離れて撮ると、一つの世界が撮れた感じだ。ちなみこの道が千代田区と中央区の境界。(住所:東京都千代田区内幸町1-7、中央区銀座6丁目2近辺)

     0223_DSC08458_1
銀座6丁目の泰明ビル本館ビルの脇道。最近見たなかでは一番の配管壁の路地だ。配管だけじゃなくてビルの脇入口もあったり、路地反対側には店舗もめんしている。メンテ路地じゃなくて、立派に路地通り。

      DSC08452_1
反対側のビルの配管も凄い。両サイドりっぱな配管な路地だ。(住所:東京都中央区銀座6丁目3−16近辺)

0125_DSC06462_01
晴海島の客船ターミナルから、勝どき島、そして竹芝、新橋を見る。手前の緑の闇が晴海島の公園。右に見えるのが勝どきの超高層。背後に見えるビル街が左から芝浦、新橋、そして銀座方面。見たことあるようでみたことない構成の夜景、そんなところ。(住所:東京都中央区晴海5丁目7−1近辺)

      0718_DSC09236_1
ブラタモリで出てきた岡本 哲志さんの本、東京「路地裏」ブラ歩きに出ていて、これは美しいといってみたティファニー銀座本店脇の路地。ところが写真だと美しく見えるが実物はこんなに綺麗に見えない。時間帯の違いかな。


     0718_DSC09232_1
      (住所:東京都中央区銀座2丁目7−17近辺)

      0707_DSC00460_1
銀座の路地は面白い。みんな通路として普通に使っている。それぞれ特徴あるが、8丁目6にある路地はT字型で店舗のあるので面白い。ほの暗いところに光る看板なかなかいい。歩く人もなんだかドラマを背負っているようにみえてくる。(住所:東京都中央区銀座8丁目6ー5近辺)

この先に路地交差点がこれ。

夜散歩のススメ266「銀座8丁目6路地、鳥長のT字路地」


   0620_01
壁のスクラッチタイルも凄いが、天井もタイルも凄い。汚れなのか表情なのか判らないが、もはや教会のようだ。その中で飲んでいると考えると楽しい。



0620_02
展覧会の打合せ、後ろの壁面タイルも美しい。(住所:東京都中央区銀座7丁目9−20 ライオン銀座七丁目ビル:竣工は1934年、1978年に全面改装)

設計:菅原 栄蔵(1892年- 1967年)は、日本の建築家。東京銀座にある名物ビアホールとして知られる銀座ライオン7丁目店や駒澤大学耕雲館(現在は禅文化歴史博物館)などの作品。直線を巧みに組み合わせた細部、スクラッチタイルを多用したフランク・ロイド・ライト式の作風で知られる。

0203_01
2月2日の「かわ*いいビル・ナイト」で発表した「銀座の井上ビル」。ほどんどの人が知らない銀座ビル、この階段は凄い。

   0203_02
階段真ん中の壁のデザインが凄いことになっています。この時代のビルはさすが、攻めています。

   0203_03
中間も同じようなデザインながら、光りの加減、漏れ方で違った雰囲気を持っています。

      0203_04JPG
地下に降りた所の階段、なんといっても天井の塗り込め曲面が不思議な姿をしています。このビル路地から入るところも含めてかなりお勧めです。(住所:東京都中央区銀座8丁目6ー5近辺)

   1129_DSC05000_1
銀座ビルのあいだの路地は面白い。ここは上部はオープンエアーで広めの路地だ。写真右の折れた先の路には自転車などがいっぱいとまっていて、完全にバックヤード的路地だ。それでも夜は周辺の光りのミックスで何とも言えない表情をしている。やっている店が少ないところをみると、そろそろ立て替えか?(住所:東京都中央区銀座7丁目7ー7近辺)

      1127_1
銀座ビルのあいだの路地は面白い。写真は金春小路の入り口(金春通りの反対側)。右側は階段と通路の建物、その幅とほぼ同じの建物が左にある。この風景も面白い。

      1127_2
その先にすすむと、ビルの中通りかなのか隙間なのかわからないくなる。写真右の方はビルの中の通路、ここで折れてビル間通りになる。なんだか上にいろいろ不思議なものが浮いている。

      1201_DSC04579_1
(住所:東京都中央区銀座8丁目7ー近辺)

   1125_DSC05007_01
銀座ビルのあいだの路地は面白い。いろいろなタイプがある。ここ8丁目6にある路地はT字タイプでその角に鳥長という店がある。看板が大きくて、取り付け配置も不思議な角だ、角が強調されている。角のデザインって大事な。(住所:東京都中央区銀座8丁目6ー22)

0317_DSC02368_1
今月の28日をもって45年の幕を下ろす、三原橋地下街映画館。

0317_DSC02368_2
地上のアール壁の建物も面白いし、広い下がり階段も面白いし、地下街で道路反対側に通じるのも面白い。

0317_DSC02368_3
なによりも地下というか道路の下に映画館があるのも不思議なプログラムだ。飲食店舗もあるのであと2週間ぜひどうぞ。(住所:東京都中央区銀座4丁目8−7)

   52cf3e59[1]
銀座の四丁目の交差点からほど近い所、晴海通りと三原小路の間に袋小路がある。その袋小路に田村ビル奥に長屋建物がある。夜は夜で緑色の照明で、幽玄な雰囲気が匂い立つ。しかしその古さではなく、階段とその手前の斜め扉壁のデザインは面白い。珍しい斜め壁はその時代でのデザインチャレンジを感じられる。(住所:東京都中央区銀座5丁目9−5近辺)

↑このページのトップヘ