2016年02月12日 夜散歩のススメ0786「浮月楼に浮くお茶室」 昨年にいった静岡駅近くの徳川慶喜の屋敷跡手延の浮月楼。今は結婚式場となっているが、繁華街にこれだけの庭園が残っているのは貴重だ。夜も入れるところがありがたい。冬季により葉っぱが落ちて、周辺のビル群が見えすぎで雰囲気が作りづらいが、池に突き出たお茶室が美しかった。金箔の板戸も少し光っていい感じだ。(住所:静岡県静岡市葵区紺屋町11-1) タグ :静岡市葵区紺屋町庭園池泉回遊式庭園お茶室金箔
2014年08月13日 夜散歩のススメ0423「鈍く光る装飾、夜の神田明神」 夜は夜で暗くていい神田明神。特に拝殿と隨神門との間にある広場が暗くていい。拝殿などもライトアップの抑えめだからか。屋根の暗く光る金装飾がとても美しい。(住所:東京都千代田区外神田2−16−2) タグ :千代田区外神田神田明神神社金箔装飾灯り夜景空間ベスト
2012年07月21日 夜散歩のススメ0011「夜の明治神宮(2008年アカリウムにて)」 通常、明治神宮は日の出と共に開門し、日の入りに合わせて閉門なので夜見ることはできません。しかし通年でも年末年始の初詣の時と、薪能の時だけ夜の姿をみることができます。写真はそれとは別の2008年の御社殿復興50年の夜間特別参拝 「アカリウム」の時のもので、南門前の鳥居入って左側の客殿です。普段は何とはなしに見過ごしてしまう場所ですが、光によって、建物や開口部のデザインがいきいきに、全然違って見えます。(住所:東京都渋谷区代々木神園町1−1) タグ :渋谷区代々木神園町明治神宮客殿金箔明かり神社