2017年09月27日 夜散歩のススメ1206「長い配管がみえるピンク路地」 新橋駅界隈で、写真では写らないピカピカ照明のピンク路地。アイストップになるビル裏の長い配管が伸びる。 (住所:東京都港区新橋2丁目8-17近辺) タグ :港区新橋新橋飲屋街配管ピンク路地
2017年03月15日 夜散歩のススメ1024「有楽町産直飲食街ガード下の提灯と配管」 有楽町の山下橋架道橋にある有楽町産直飲食街。各地方のお店がならぶガード下飲食店街。路地奥の多くの提灯と配管類が共演している。 (住所:東京都千代田区有楽町2丁目1-7近辺) タグ :千代田区有楽町有楽町産直飲食街山下橋架道橋提灯配管商店街遺産ベスト60夜散歩ガード下ベスト
2017年02月04日 夜散歩のススメ0997「整理正しく並ぶ配管と照明」 日比谷駅地下通路にもオモシロイ配管天井がある。しかもものすごく整理正しく並んでいる。照明も一緒なのは珍しい。(住所:東京都千代田区有楽町1丁目5−1 近辺) タグ :千代田区有楽町日比谷駅地下通路配管天井配管
2016年10月12日 夜散歩のススメ0913「三笠ビルの裏側」 1959年に現在の三笠ビルが完成とあるように、中通路がある商店街共同ビル。写真のところはそうでもないが、地図でみると裏側はバラバラで、作り方や成立に興味がわく。表は綺麗だが、うらの表情がこれまたいい感じだ。傘が架かった窓なんかいい演出でもある。(住所:神奈川県横須賀市大滝町2丁目25近辺) タグ :横須賀市大滝町三笠ビル商店街共同ビル配管室外機傘
2016年10月10日 夜散歩のススメ0912「田原町駅の連絡通路配管群」 古い地下鉄、特に連絡通路の配管は凄い。田原町の地下鉄連絡通路は深く、踊り場途中から一段天井が下がる、そこで曲がって配管がオモシロイことになっている。 (住所:東京都台東区西浅草1丁目1−4近辺) タグ :台東区西浅草田原町配管配管群地下鉄連絡通路駅・駅周辺ベスト
2016年05月05日 夜散歩のススメ0830「配管もオモシロイ、区立青山児童館」 築年数も設計者もわからないが、この青山児童館の道路面、なかなかいいぞ。ペントハウス屋根のデザインもいいが、出窓が綺麗だ。なかでも配管がわりと美しく開口部を囲い、模様にみえてくる。(住所:東京都港区北青山3丁目3−16) タグ :港区北青山いいビル東京ビルさんぽ配管ペントハウス
2016年04月02日 夜散歩のススメ0812「まるで映画の近未来廃墟のよう」 建て替えが決まった都営住宅団地「青山北町アパート」。幾つかのタイプがあり、それぞれ手を入れたその姿がカッコいい。無数の配管が表側に、夜の薄明かりということもあり、まるで映画にでてくる近未来廃墟みたいだ。(住所: 東京都港区北青山3丁目4−15近辺) タグ :港区北青山青山北町アパート配管未来廃墟東京ビルさんぽいいビル団地都営青山北町アパート
2015年12月09日 夜散歩のススメ0735「不思議な発掘型トンネル」 場所は代田橋近く、玉川上水緑道が環七と交差するところのトンネル型連絡通路。入口出口の薄い屋根の構造も夜見ると美しいが、進むと不思議な場面に遭遇する。まずは階段部分の上に不可解な局面梁なのか、床面がある。これだけでも珍しいが通路部分は配管の下を潜る。まるで既存の設備があるところを掘った感じのトンネルだ。普通のようで普通じゃない。 後に、この不思議な局面梁は、かつての玉川上水に掛かっていた橋の下部のアーチの残りとの情報あり。なるほどの納得です。 (住所:東京都世田谷区大原2丁目11−9近辺) タグ :世田谷区大原玉川上水緑道トンネル連絡通路配管橋跡階段
2015年12月08日 夜散歩のススメ0734「パイプだらけの連絡通路」 以前雑誌に大山顕さんが取り上げていた、四谷三丁目駅の連絡通路。見たいと思いつつ、つい忘れていた。間違えてホームを変える時に出会う、もしや・・・・ここでは・・・、おおここだ。帰って写真をみるとこれより低い目線で近づいて上を見上げている。しかしここは凄い、いったい何の配線がこんなに必要なのか? まるで生き物のようだ。(住所:東京都新宿区四谷3丁目8−4近辺) タグ :新宿区四谷四谷三丁目駅地下鉄連絡通路配管階段駅駅・駅周辺ベスト
2015年02月17日 夜散歩のススメ0562「シンメトリーなハイツ」 足立区千住柳町でみつけた「バンブーハイツ2」。部屋の構成がシンメトリーだが、開口部だけじゃなくて、換気扇フード、給湯器、メター類、配管までほぼシンメトリーだ。こうなると2階給湯器と配管が何故若干ずれるか気になるくらいだ。(住所:東京都足立区千住柳町35近辺) タグ :足立区千住柳町配管設備配置
2014年07月17日 夜散歩のススメ0404「外壁のサッシと整理された設備」 川越市でみつけた店舗ビルの裏側。壁の質感が何ともいえずいい。サッシュとエアコン室外機の配管、フード、これらの整理された配置がたまらない。(住所:埼玉県川越市連雀町3−2近辺) タグ :川越市連雀町店舗ビル配管サッシ室外機裏顔
2014年06月17日 夜散歩のススメ0384「ウネウネダクト」 川越でみつけた、和風料理魚家さんのダクト。そのウネウネ具合がいい。上部は庇をさけるため、その下は何故そうなったのか分からない。これだけのウネウネ珍しい。(住所:埼玉県川越市幸町15−21) タグ :川越市幸町ダクトウネウネ配管店舗