2021年02月23日 夜散歩のススメ2976「雑司が谷、住宅の間をぬける階段」 雑司ヶ谷の高低差がある住宅間をぬける階段。庭に行くためで玄関などには繋がらない通りながら、隣家の玄関外部階段とバルコニーがあるため豊かな空間にみえる。 (住所:東京都豊島区雑司が谷1丁目52−16近辺) タグ :豊島区雑司が谷住宅間の階段階段抜ける階段路地外部階段高低差
2021年02月20日 夜散歩のススメ2971「脇路地とその先の風景」 東日暮里の住宅と店舗が混じる七五三通りに面する脇路地。入口角に八百屋があり、奥には路地上にバルコニーがあって、公と私が入り混じった感じがいい。抜けた先の建物シャッターが空くと町空間が重層化する。電柱がある路地から見る七五三通りもいい。 (住所:東京都荒川区東日暮里6丁目23−5近辺) タグ :荒川区東日暮里路地路地先風景七五三通り通りバルコニー電柱駐車場シャッター
2021年02月17日 夜散歩のススメ2968「ビールケースのある路地」 人形町にのこる酒屋、脇の路地におかれたビールケースが豊かな路地と変わる。20時前でお店が閉まる、街が閉じ始めた時間帯。 (住所:東京都中央区日本橋人形町2丁目7−11近辺) タグ :中央区日本橋人形町ビールケース路地脇路地酒屋
2021年02月05日 夜散歩のススメ2955「路地奥の斜めに見える階段」 高低差ある地形で暗渠道と平行で高い道路があり、そこを結ぶ路地。高い道路を彫り込む階段。路地から少し曲がっている、さらに斜め影が落ちて、路地越しにみるとより斜めの階段にみえる。 (住所:東京都板橋区赤塚1丁目31近辺) タグ :板橋区赤塚階段斜め階段彫り込み階段高い道路路地細路地暗渠道
2021年02月04日 夜散歩のススメ2954「明暗が混じる、建物と間路地」 神田駅周辺、緊急事態下の20時過ぎは、24時近くや休日の街とも違う明暗が入り混じり。建物が、路地が、いい表情になる。たこ焼き飲食店のタコ壁画とコーナー入口の古いビルが向い合い、間の路地の明暗に惹かれる。 (住所:東京都千代田区内神田3丁目18−7近辺) タグ :千代田区内神田神田駅周辺明暗灯り建物壁画コーナー入口ビル間路地路地飲食店街
2020年12月20日 夜散歩のススメ2897「街路灯にてらされる京島路地」 鋭角三角長屋の脇路地。両側に古い民家でタイムスリップしたような京島路地。ちょうど夕焼け空から暗くなる時間帯、光がつよい街路灯で壁面が綺麗だった。 (住所:東京都墨田区京島3丁目近辺) タグ :墨田区京島脇路地京島路地路地鋭角三角長屋下見張り壁民家
2020年12月12日 夜散歩のススメ2879「L字の曲がり路地と赤い建物」 向山4丁目街区内にあるL字路地。赤い建物と曲がり道がいい。隣の家のポスト上オブジェ、風見鶏もいい。(住所:東京都練馬区向山4丁目近辺) タグ :練馬区向山L字曲がり路地赤い建物L字路地オブジェ風見鶏
2020年11月23日 夜散歩のススメ2840「細くなる路地前の階段」 赤羽台の斜面地にある、細くなる路地前の階段。トタン建物は緑色から青色とサビ色でカラフル。階段と細くなる路地の関係がいい。 (住所:東京都北区赤羽台3丁目近辺) タグ :北区赤羽台細くなる路地細くなる階段路地階段トタントタニズムカラートタンカラートタニズム
2020年11月19日 夜散歩のススメ2832「綺麗な傾きの斜家」 石神井川の向山ケ谷戸支流暗渠、脇に建つ斜塔ならず斜家。5,6年前の昼間にみて再訪。やはり変わらない傾き、こういっては不謹慎かもしれなが、どこか美しい。ピサの斜塔ならず暗渠脇の斜家。 (住所:東京都練馬区向山2丁目近辺) タグ :練馬区向山傾き斜家石神井川向山ケ谷戸支流暗渠暗渠道路地
2020年11月16日 夜散歩のススメ2828「電柱に植栽の月島リアル細路地」 変わりゆく月島。それでもんじゃストリート周辺にまだまだリアル路地と民家は残っている。少しずつ変わりながら電柱に植栽の細路地。 (住所:東京都中央区月島1、3近辺) タグ :中央区月島月島リアル路地月島路地路地細路地電柱植栽バルコニー
2020年11月11日 夜散歩のススメ2818「電柱対スカイツリー」 京島の電柱とスカイツリー。京島の町並みでは変化する灯りのスカイツリーよりも電柱が勝っている。 (住所:東京都墨田区京島3丁目27−3近辺) タグ :墨田区京島電柱スカイツリー京島町並み路地電飾
2020年10月21日 夜散歩のススメ2783「商店街脇路地とその先のシャッター店舗」 亀有駅南口からつづく亀有ゆうろーど(亀有銀座商店街)の脇路地。亀有食品市場の脇出口の横のこの路地に惹かれる。いい路地だ、その先のシャッターの締まったタイルのペットショップ建物も。(住所:東京都葛飾区亀有3丁目20−5近辺) タグ :葛飾区亀有商店街脇路地路地シャッタータイルペットショップ建物亀有食品市場
2020年10月19日 夜散歩のススメ2779「三茶三角地帯10、三茶小路飲食店街と脇道」 三茶三角地帯の一角にある三茶小路飲食店街。その脇、裏道はもっと細い路地があり抜けられる。看板、室外機、配管、街灯、色んな要素が詰まった路地。その先に開ける空やビル群もみえるいい通り。 年々店舗が綺麗になってゆく三茶小路飲食店街。手をいれお店もだんだん復活している感じだ。 (住所:東京都世田谷区三軒茶屋2丁目13−7近辺) タグ :世田谷区三軒茶屋三茶三角地帯三角地帯路地茶小路飲食店街脇路地路地商店街遺産ベスト60
2020年10月08日 夜散歩のススメ2760「曲がりあり、給水塔ありの暗渠緑道」 中央本町4丁目の暗渠緑道、歩いていて楽しい。どこの支流かわからないが、色んな要素がつまっている。途中に曲がり角があり、わずかな段差にブロック階段。他にもパーゴラもあったりと、南側の出口は隣に給水塔まである姿は珍しい。 (住所:東京都足立区中央本町4丁目12-12近辺) タグ :足立区中央本町暗渠緑道暗渠緑道路地曲がり角階段パーゴラ給水塔
2020年10月08日 夜散歩のススメ2759「都市のウラガワとスキマ、渋谷のんべい横丁7」 都市の要素にはオモテだけじゃなくて、ウラガワやスキマが必要だ。渋谷のんべい横丁、宮下パークへのアプローチ整備で、ウラガワは植栽で隠される。でもウラガワやスキマは光が変わり、変容してなお一層美しく。 (住所:東京都渋谷区渋谷1丁目25−10近辺) タグ :渋谷区渋谷渋谷のんべい横丁のんべい横丁横丁路地路地裏商店街遺産ベスト
2020年09月30日 夜散歩のススメ2745「多様な表情と灯りが混じる生活路地」 最近のなかではピカイチ、枝川1丁目の路地たち。歴史的にも興味深いが所だが、路地にバルコニーが出ていたり、生活路地の多様な姿を見せる。新しい材料の路地風景ながり、多様な街灯りが混じり美しい。 (住所:東京都江東区枝川1丁目近辺) タグ :江東区枝川生活路地路地多様な表情多様な灯り路地裏街路地
2020年09月19日 夜散歩のススメ2724「枝川島の不思議なエリア」 江東区の枝川島の1丁目の一角に面白いエリアがある。トタン建物や路地に物干し場路地など、パワフルなエリア。向こうの駐車場の光るトタン、マンションの灯りと対比して美しい路地に。(住所:東京都江東区枝川1丁目近辺) タグ :江東区枝川枝川島不思議なエリア路地トタン建物マンション灯りトタニズム
2020年09月15日 夜散歩のススメ2714「裏庭感ばりばりの空地」 荒川密集地の空地隙間。路地をぬけて裏庭感ばりばりの空地。空地になったことで路地もよくみえる。 (住所:東京都荒川区荒川近辺) タグ :荒川区荒川空地隙間裏庭隙間空地路地密集地
2020年09月09日 夜散歩のススメ2707「荒川、街区なかの路地」 荒川1丁目の通りから入った街区なかの路地。この街区には古い路地と建物が残っている。路地に上のパーゴラのようなフレームに、路地に面して物干し場があったりと。路地に生活の一部があったころの街区。 (住所:東京都荒川区荒川1丁目近辺) タグ :荒川区荒川街区なか路地路地生活路地古い建物物干し場パーゴラ
2020年09月05日 夜散歩のススメ2700「蛇行する飛び石路地」 荒川2丁目のリアル路地、これ凄い。路地の飛び石がマンホールをよけで蛇行している。リアル路地、つくられた道ではなく、生活が街やデザインにでてくる感じだ。周辺の路地もいいのが多いエリア。 (住所:東京都荒川区荒川2丁目近辺) タグ :荒川区荒川蛇行飛び石路地マンホールリアル路地生活デザイン