2019年09月06日 夜散歩のススメ2273「大谷口上町の高低差風景」 大谷口上町の谷間地形、それぞれの高低差風景もいい。ちょうど真ん中くらいの段差は仮設のような鉄骨階段の光で不思議な影が住宅の面に。入り口の分かれ道も道路の蛇行もいい。(住所:東京都板橋区大谷口上町54−7近辺) タグ :板橋区大谷口上町谷間住宅地谷間地形段差風景高低差風景蛇行道分かれ道
2019年09月05日 夜散歩のススメ2272「大谷口上町の谷間住宅地」 大谷口上町の谷間地形は実にほどよいスケール。近年まではバラック住宅もあったが、ちょうど真ん中の谷間のところが公園になって、両側に不思議な階段ができている。手前は幅広いで向こうは鉄骨仮設のような階段。公園でぬけができたことで谷間住宅地がきれいに見れる。 (住所:東京都板橋区大谷口上町58−7近辺) タグ :板橋区大谷口上町谷間住宅地谷間地形公園階段幅広階段鉄骨仮設階段
2019年09月03日 夜散歩のススメ2270「ブリッチの下に見える立体Y字路」 大谷口上町という面白い谷間地形、そこにある日本大学医学部の道路を渡るブリッチ。その下には立体Y字路の地形が見える。スケールもデカく、むしろ大味になりがちなのをブリッチが調和している。(住所:東京都板橋区大谷口上町55近辺) タグ :板橋区大谷口上町ブリッチ立体Y字路Y字路谷間地形日本大学医学部
2019年07月28日 夜散歩のススメ2233「緑に囲まれた谷間に降りる階段」 亀甲山古墳がある多摩川台公園から多摩川駅へ下る階段。大雨になった中、緑が多い公園で局所的に少し囲こまれたような地形に降りる、明るい駅のほうに向かい階段がいい。(住所:東京都大田区田園調布1丁目59−9近辺) タグ :大田区田園調布多摩川台公園階段多摩川駅谷間地形谷間スリバチ地形
2018年12月25日 夜散歩のススメ1881「凄い斜面都市、蟹ケ谷」 道に迷って、駐車場先にいきなり広がる谷間地形。すごい斜面都市だった、蟹ヶ谷。絶壁の擁壁と緑の斜面、住宅とマンション群と詰まっていた。どこかエッシャーの絵のような絶壁擁壁から覗いた世界。 (住所:神奈川県川崎市高津区蟹ケ谷97−91近辺) タグ :川崎市高津区蟹ケ谷斜面都市谷間地形スリバチ地形谷間都市
2018年12月18日 夜散歩のススメ1863「谷頭からの曲がる谷戸風景」 切通しで切断されているが谷頭がのこる東大和市湖畔の地形。右に流れてゆく谷地と斜面の住宅地風景が美しい。遠くに見えるのが西武園の観覧車。(住所:東京都東大和市湖畔2丁目351-59近辺) タグ :東大和市湖畔谷頭曲がる谷戸谷戸谷戸風景谷間地形
2018年12月08日 夜散歩のススメ1832「湖畔、狭山の階段谷間」 迷いながら出くわした景色、一直線に降りる階段先に広がる谷間地形。湖畔、狭山の谷間町と階段は素晴らしい。ほどよい空間でまとまれた一つの世界観ができている。(住所:東京都東大和市狭山2丁目1240近辺) タグ :東大和市狭山湖畔階段谷間階段谷間谷間地形階段ベスト
2017年11月19日 夜散歩のススメ1259「対岸の街灯りが見える階段路地」 江の島の奥、江島神社奥津宮に向かう途中に、島のくびれたところがある。その谷間になったところ階段路地から、お店の街並みがみえて、その上に海、海岸線の街灯りが見えるところがある。この景色はなかなか貴重だ。(住所:神奈川県藤沢市江の島2丁目4−3近辺) タグ :藤沢市江の島対岸街灯り谷間地形階段