2020年12月25日 夜散歩のススメ2907「急坂との立体Y字路、カドの大木」 国分寺崖線で約30mの高低差で急勾配の急坂。坂手前の立体Y字路の角地にある大木も凄い。右側に一挙に下る急坂先に広がる多摩川低地の風景も凄い。(住所:東京都大田区田園調布5丁目5−12近辺) タグ :大田区田園調布立体Y字路Y字路急坂角大木坂
2020年12月16日 夜散歩のススメ2887「角の小さいトタニズム長屋」 文花にのこる長屋、角のトタニズムが小さい。小さいのだけど角でしっかりと建っていた。立ち姿がどこかいい。 (住所:東京都墨田区文花3丁目近辺) タグ :墨田区文花トタニズム長屋角カド長屋角トタン
2020年01月16日 夜散歩のススメ2423「第2有楽町橋高架橋の角、街灯りの交差」 有楽町駅の隣、第2有楽町橋高架橋の角は鋭角のY字路部分になっている。高架上の電車の色、丸の内側の街の灯り、 第2有楽橋架道橋のガード下の灯りと様々な色が交差、豊かな色合いに。(住所:東京都千代田区有楽町2丁目4−5近辺) タグ :千代田区有楽町第2有楽町橋高架橋角Y字路ガード下第2有楽橋架道橋
2018年11月14日 夜散歩のススメ1773「ツノが出ている四連看板建築」 東久留米駅近く線路脇の看板建築の四連。よく見ると二連通しの真ん中で切れているが、屋上のツノが同じデザイン。左の二軒は外壁が足されている奥に角がみえる。ちょっとしたデザインだが連続を表す。右側のラーメン屋の角デザインもいい。(住所:東京都東久留米市本町1丁目1−28近辺) タグ :東久留米市本町四連看板建築ツノが出るツノ角
2016年06月20日 夜散歩のススメ0856「角で接する街角建物」 白金北里通りに対してズレる街区で、五差路になっている。その方形の建物がまるで正面のように斜めに接している。あまりないオモシロイ街並みだ。(住所:東京都港区白金6丁目2−19近辺) タグ :港区白金角街区五差路斜め立ち姿街角建物夜建築ベスト