2015年01月14日 夜散歩のススメ0541「築地塀の存在感と厚み」 谷中の観音寺の築地塀、土と瓦を交互に積み重ねて作った。江戸時代築造の土塀だが、その厚みが凄い。1枚の壁を作るのは実は構造的には難しく、袖壁や控え壁がないと厚くなる。ここまで厚いかは疑問だが、厚みによる存在感は夜にさらにでる。(住所:東京都台東区谷中5丁目8−−28) タグ :台東区谷中観音寺築地塀塀町並み古民家
2014年01月18日 夜散歩のススメ0298「観音寺の築地塀と月」 夜の寺町はいい、冬は寒いが空気も綺麗、神聖な空気を感じる。場所は日暮里崖線の台地の上。谷中は谷中でも上の通り。写真左は、有名な観音寺の築地塀。それより長安寺と月の競演が美しい寺町の姿をしている。(住所:東京都台東区谷中5丁目8−28近辺) タグ :台東区谷中観音寺寺築地塀日暮里崖線月