2016年09月04日 夜散歩のススメ0899「新坂(福山坂)のY字路」 坂としても広く、複雑な東京では珍しい、新坂(福山坂)。その一部がY字路になっている。一応、大山顕さんが定義する立体Y字路になっている。地形だけじゃなくて、真ん中の建物姿もいいY字路だ。(住所:東京都豊島区池袋東京都文京区西片1丁目13−4 近辺) タグ :文京区西片新坂福山坂Y字路Y字路建物立体Y字路
2014年09月05日 夜散歩のススメ0445「台地と谷間の立体交差、清水橋」 言問通りの上をゆく跨道橋(こどうきょう:道路をまたぐ橋)の清水橋。かつてはその下の言問通りは川だったので、清水橋という名前がついた。近くマンションの階段上からのぞくとその立体交差がきれいに見て取れる。台地と谷間ならではの風景だったりする。(住所:東京都文京区西片1丁目1-2近辺) タグ :文京区西片清水橋言問通り橋立体交差川跡跨道橋
2012年07月10日 夜散歩のススメ0007「S字曲がりが美しい石坂」 S字状にあがった坂で、とかく楽しい。写真はその途中の丸く回ったところだ。「町内(駒込西片町)より南の本郷田町に下る坂あり、石坂と呼ぶ」と新撰東京名所図会にかいてあるらしい、名前の由来はわからない。なんだかF1のモナコを思い出す。(住所:東京都文京区西片1丁目8−4近辺) タグ :文京区西片S字道路坂道景観