2019年08月22日 夜散歩のススメ2258「動き出しそうなダクトの群れ」 隣が再開発で緑地になって、渋谷ビレッジ80の裏側があらわに。何とも言えないダクトの群れ。ここまでくるとまるで動き出しそう、ムカデみたいな動き。窓が比較的大きいので行く道がなかったのであろう。外壁に似た色もいい感じもする。(住所:東京都渋谷区宇田川町39−2近辺) タグ :渋谷区宇田川町ダクトの群れビルのウラガオビル裏側配管ダクト
2018年05月28日 夜散歩のススメ1464「八清住宅街のY字路建物とその裏側」 昭島市の八清住宅の一角、放射線状のロータリーがある関係で、ところどころ魅力的な三角形の街角がある。このY字路に立つ建物、面的な表情と伸びる道路の関係が美しい。ウラガワは裏側でパワーある姿となっている。(住所:東京都昭島市玉川町3丁目21−7近辺) タグ :昭島市玉川町八清住宅Y字Y字路建物建築のウラガワ裏側Y字路街並み
2013年11月17日 夜散歩のススメ0260「白色と黄色の建物、福仲ビル裏側」 横浜の福富町には、不思議と駐車場が多い。建物がなくなり駐車場になり、この「福仲ビル」の裏側がみえる。表は特徴的な庇のメイン通り、裏は駐車場がなければ見えないところ。左右の階段塔の間のセットバック部分の増築姿も色合いもカッコいい。それでも最も面白いのは、実はシンメトリーで左の白色と右の黄色が面する道によって違うところ。裏側って面白い。(住所:神奈川県横浜市中区福富町仲通38の駐車場から) タグ :横浜市中区福富町仲通福仲ビルいいビル裏側九龍城バラック防火建築帯神奈川ビルさんぽ
2013年03月03日 夜散歩のススメ0102「黄金町の家具版テトリス壁」 一掃されてしまった黄金町。とは言えチョン間の建物は残っている。その裏側の壁面。これは以前からあったのか、アート作品なのか。テトリスのように見事に家具で隙間なく埋めている。家具の表面の凸凹感が、不思議なレリーフとなって、隙間材で埋めている。なんといえない質感だ。地図でみるとこの建物は、設計工房35と書いてる、設計事務所の後ろ壁なのか。ならば引出とか冷蔵扉などは開けて収納できると面白い。(住所:神奈川県横浜市中区日ノ出町2丁目165−202) タグ :横浜市中区日ノ出町黄金町裏側ファサードデザイン面白い壁収納壁