夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:街角

0518_DSC02646_1
都営喜多見二丁目アパート給水塔。団地敷地の角にあり、白青カラーで目立ち、アイストップとして街角に立っている。(住所:東京都世田谷区喜多見2丁目10−14近辺)

DSC00462_1
神田祭だけじゃない、日本橋周辺のそれぞれの神社大祭。ビルに囲まれ狭い境内だからか、少し離れたところの仮設提灯が実に面白い。人形町の松島神社の仮設提灯。神社と少し離れた街角を囲う提灯、後ろの樹木と思われたのはビル植栽。街角の設え具合がうまい。

      DSC00468_1

DSC00459_1
(住所:東京都中央区日本橋人形町2丁目12−1近辺)

DSC00545_1
堀留児童公園には椙森神社大祭の仮設提灯。準備中なのか、祭りのあとか、向こうに少し物悲しく見える街の姿がいい。

DSC00547_1

DSC00549_1
(住所:東京都中央区日本橋堀留町1丁目1−16近辺)

1213_DSC06603_1
清瀬駅北口少しいったところの古い八百屋。鈍角街角の灯りが動きを与える。八百屋の灯りは駅前空間が潤う。

1213_DSC06606_1
(住所:東京都清瀬市元町1丁目10-7近辺)

1204_DSC06953_1
北町の住宅街にのこる街角のたばこ屋さん。周囲は新しい住宅やアパート、緑を背負い程よいスケールで立っている。

1204_DSC06956_1

1204_DSC06949_1
(住所:東京都練馬区北町8丁目9−1近辺)

DSC08891_1
雨の千住大門商店街、路面がぬれて美しい。商店街に面する角、街角に建つ建物も趣もいい。

DSC08862_1

DSC08892_1

DSC08842_1

DSC08893_1
(住所:東京都足立区千住柳町14−3近辺)

1126_DSC07039_1
田柄川緑道に面する隅切り街角、塀前の狭い縁石にのる植栽プランター。中間のブロック塀の上に飛び出す植栽が対比している。スクエアな掲示板が目立つ。(住所:東京都練馬区田柄2丁目9−2近辺)

DSC06037_1
四ツ木駅から渋江商店街を南東方向にいった交差点の街角。交差する桜のコミュニティ通り(東四つ木コミュニティ通り)の緑道もいい感じ。街角の植栽にも影響する、面白い街角と交差点。

DSC06033_1

DSC06034_1

DSC06036_1
(住所:東京都葛飾区東四つ木3丁目49−14近辺)

   DSC05788_1
平井の安養寺のある多角形街区。鈍角角地にたつ建物の立ち姿、道路Y字路がいい感じ。クビレ白線もありいい交差点。この安養寺の街区には他にも鈍角角地があり面白い。

DSC05790_1

DSC05791_1

DSC05796_1

DSC05786_1
(住所:東京都江戸川区平井6丁目53−23近辺)

   DSC04718_1
入谷2丁目のビルに囲まれる街角の一角にある喫茶白鳥の装テン。夜灯りの凄い雰囲気ながら、幅広い道の街角の交差点に建物中間の装テンで顔をむける。(住所:東京都台東区入谷2丁目39-7近辺)

  0923_DSC04970_1
上高田の住宅地の街角Y字路。角地にはアパートの庭で大きな木と綺麗な生垣、掲示板の張り紙も詰まり具合もいい情報板といった感じ。(住所:東京都中野区上高田4丁目37−1近辺)

DSC04172_1
西立川駅の南側、江戸街道(立川南通り)と立川昭島線の交差点にある「家に恋」という派手な看板。不動産屋とおもっていたら屋根外壁の施工会社、HPは「もういちど家に恋をしよう」文句から。夜は交差点角に鈍く派手な色で目立っていた。(住所:東京都昭島市東町4丁目6−6近辺)

0520_DSC03354_1
角の居酒屋正ちゃんがある、浅草西参道商店街のアーケード塊。最近アーケード通路も入口面も綺麗。側面から離れると増築部分は白くなり側面壁も赤く綺麗になっているが、実は屋上増築が凄かったところ。

0520_DSC03361_1

  0520_DSC03494_1

0520_DSC03498_1
(住所:東京都台東区浅草2丁目7−13近辺)

0314_DSC01051_1
医療崩壊でお勧めできないので、遠目近所の夜散歩。渋谷区本町の五差路。商店街から少しはずれた古い道がのこってのことか。写真に入るくらいの大きさがいい。(住所:東京都渋谷区本町5丁目6−5近辺)

   DSC01031_1
医療崩壊でお勧めできないので、遠目近所の夜散歩。不動通り商店街に面する純喫茶車。街角ビルで角からの入口、その上の隅切り看板も面白い。角を意識したデザインビルになっている。面する商店街の坂道街並みの姿もいい。

DSC01036_1
(住所:東京都渋谷区本町6丁目6−12近辺)

   0105_DSC09138_1

   0105_DSC09129_1
神田須田町1丁目の老舗建物がのこる街角。竹むらといせ源の建物角。角は対面というよりもズレて位置しているが、歩いて出会うカドがエリアの雰囲気を作る。

DSC09136_1

DSC09127_1
(住所:東京都千代田区神田須田町1丁目11−1近辺)

1209_DSC07245_1
北区志茂のK字路のY字部分に立つビル。左右の街灯りが違い肌色の外壁がいい感じの街角になっている。(住所:東京都北区志茂1丁目28−13近辺)

      1209_DSC07247_1
近くの道幅がかわる通り、電柱から落ちる影が美しかった。(住所:東京都北区志茂1丁目28−4近辺)

      1124_DSC09196_1
黒門町橋高架橋のカド。鋭角部にカードミラー、角から出した構造受の進入注意のフレーム。接合部があまかったのか横から斜め材で受け、力がカタチに表れる。(住所:東京都千代田区鍛冶町2丁目11−15近辺)

      1104_DSC07223_1
志茂旧道にめんする街角の理容室。看板建築で左の旧道に向いているけど、1階の理容室だけ交差点中心に向いている。角の白と黄色のいけず石もカワイイ。

   1104_DSC07220_1
(住所:東京都北区志茂4丁目21−4近辺)

DSC07129_1
大倉山の商店街、街角Y字路のとんかつ屋。隅切り壁に街灯の影が映り込み美しい。左側はほとんど影で見えないくらい、左右のコントラストもいい。(住所:神奈川県横浜市港北区大曽根1丁目15−10近辺)

0713_DSC05195_1
ビックリな街角、家を改装したお花屋さん。交差点と家との狭いスペースをお花で埋め尽くし、青色の壁が目立つパパス ガーデン。建物玄関のほうの白いブロック壁の鉢植え展示も狭いスペースの使い方としても見事。

0713_DSC05191_1

0713_DSC05206_1

0713_DSC05207_1
(住所:東京都練馬区石神井町8丁目51−19近辺)

↑このページのトップヘ