2021年02月01日 夜散歩のススメ2951「日野台地を削る、日野駅のホーム」 日野台地を削るJRの中央線日野駅のホーム。右に行くとそのまま台地を削るところ。台地斜面に緑地が残っていてその隙間にホームの明かり、その向こう遠景に繋がる街灯りがみえる。 (住所:東京都日野市大坂上1丁目25−1近辺) タグ :日野市大坂上日野台地日野駅ホーム切通し台地斜面緑地帯遠景街灯り
2021年01月25日 夜散歩のススメ2944「脇路地から見る大聖堂」 脇道の住宅街からみる東京カテドラル聖マリア大聖堂。ライトアップなしだけど曲面のシェル構造の壁が微妙な街灯りを拾って美しい。その雰囲気、存在感は同時帯の代々木体育館と同じ。(住所:東京都文京区関口3丁目13−2近辺) タグ :文京区関口脇路地大聖堂東京カテドラル聖マリア大聖堂シェル構造曲面壁街灯り
2020年11月22日 夜散歩のススメ2838「街灯りの中の隅田川橋梁」 隅田川に架かる橋はどれも綺麗にライトアップ。逆に目立つのがライトアップされいない鉄道の橋、総武線隅田川橋梁(昭和7年)。古さもあるが橋脚部分が島のようでいい。上の鋼ランガー橋と橋脚を繋ぐデザインもいい。電車が通ると光が漏れし、屋形船のあかりも拾って美しい。(東京都墨田区両国1丁目12−2近辺) タグ :墨田区両国台東区柳橋隅田川橋梁隅田川の橋鋼ランガー橋橋脚街灯り屋形船灯り
2020年08月08日 夜散歩のススメ2655「赤と青の光が混じるY字路」 交差点のY字路部分だが、その先の信号機の赤い光があたり、Y字路建物が輝く。よく見るとどこからかの青い光も混じる、街灯りの面白さがここに。(住所:東京都大田区南馬込4丁目8−3近辺) タグ :大田区南馬込Y字路Y字路部分赤と青街灯り交差点Y字路建物
2020年06月21日 夜散歩のススメ2607「参道先の茅の輪」 代々木八幡宮に「夏越の祓」茅の輪があった。参道先に見える輪と8の字で回る人影が美しい。参道の折れ曲がり部分の三又部分、階段先の街灯りもいい。 (住所:東京都渋谷区代々木5丁目1−1近辺) タグ :渋谷区代々木代々木八幡宮夏越の祓茅の輪参道三又路階段街灯り
2020年06月12日 夜散歩のススメ2597「天井に街灯り、山手通りガード下」 人込みを避けての夜散歩。小田急線代々木八幡駅が新しくなり、そのことも踏切り位置が変わった山手通りガード下。幅があり以前は薄暗く、壁画があった。位置が変わって通りが斜めに繋がり、街灯りがガード天井に反射し、色々交差している。(住所:東京都渋谷区元代々木町4−4近辺) タグ :渋谷区元代々木町山手通りガード下代々木八幡駅踏切り立体交差街灯りガード天井
2020年05月08日 夜散歩のススメ2558「覆う大樹の宮益坂」 人込みを避けての夜散歩。渋谷駅から青山通りへ上がる宮益坂。少し街灯りが暗いこともあって、なんかとてもいい雰囲気に見えた宮益坂。木々がこんなに坂を覆っていた。街の姿は街灯りで見え方も変わる。この坂調べると昔は富士見坂、確かに下がる方向は富士山方向だった。(住所:東京都渋谷区渋谷1丁目12−9近辺) タグ :渋谷区渋谷宮益坂富士見坂覆う大樹暗い街灯り街灯り
2020年04月15日 夜散歩のススメ2533「いつもと違う灯り、公園通りの下り」 人込みを避けて、一人の夜散歩。NHKと代々木体育館側からみる、いつもと違う公園通りの下り。建物の灯りがなく、路上の街灯から下側から照らされるビルの姿はなかなかいい。(住所:東京都渋谷区神南2丁目1−35近辺) タグ :渋谷区神南公園通り坂道街並みNHK側代々木体育館側通り街灯り
2020年04月08日 夜散歩のススメ2526「雨でぬれた護岸に映り込む街灯り」 人込みを避けて、一人の夜散歩。先日の雨あがり、東川の新しい護岸の側面がかなり濡れていた。遠方は旧商店街の高層ビル群、対比的な東川にその灯りが映り込み美しい。(住所:埼玉県所沢市西新井町19−26近辺) タグ :所沢市西新井町東川護岸映り込み街灯り旧商店街高層ビル群
2020年03月10日 夜散歩のススメ2494「池袋西口公園から、リングの先の街灯り」 劇場公園として作り直された池袋西口公園。高すぎるグローバルリングがどうか・・・、その他に大型ビジョンにカフェ。面白いことに駅側からのメインアプローチ方向よりも、駅へと帰る方向のほうが街灯りが綺麗にみえる。(住所: 東京都豊島区西池袋1丁目8−26近辺) タグ :豊島区西池袋池袋西口公園リング先の街灯りグローバルリングリング街灯り劇場公園
2020年02月03日 夜散歩のススメ2452「背景が違う、低地の弁天池」 東村山野口の出世弁財天女宮、二連鉄骨太鼓橋の参道。池があるとことで、緩やかな低地。南側は少し上がった先に街灯りと高層ビル、北側は少しあがった先に狭山丘陵を背負う。弁天池は背景とともにある。(住所:東京都東村山市野口町4丁目14近辺) タグ :東村山市野口町低地の弁天池出世弁財天女宮弁天池背景街灯り高層ビル狭山丘陵
2019年12月03日 夜散歩のススメ2362「色っぽい街灯り、狭い抜け道階段」 東武練馬駅に近い不動通り沿いに幾つも谷間があり、段差がある地域。行き止まりに見えて隙間の道から抜けられる。段階にわかれた階段の構成もいい。珍しい紫色の街灯りの重なりで色っぽく見える。 (住所:東京都板橋区徳丸1丁目9−19近辺) タグ :板橋区徳丸抜け道階段細道階段連続階段色っぽい街灯り街灯り
2019年10月22日 夜散歩のススメ2320「金属外壁とアーチ金属天井の反射光」 第1有楽橋高架橋のアーチ、横の架道橋が狭いため、こちらが有楽町コンコースという飲み屋街で通路に。街灯りを拾う反射の金属外壁が、アーチ金属天井の反射光と違って対比が美しい。日比谷側と銀座側で、外壁反射光も違う色に。(住所:東京都千代田区有楽町2丁目4−1近辺) タグ :千代田区有楽町第1有楽橋高架橋有楽町コンコース金属外壁アーチ金属天井反射街灯りガード下ベスト
2019年09月30日 夜散歩のススメ2297「Y字路は異界への入口」 Y字路は異界への入口という言葉にぴったりなY字路。意図しない街灯が真ん中建物だけ緑色、左右の道は明るい街灯。左右の道は先で左に曲がり先が見えない。見えないことも異界を想像させる。(住所:東京都荒川区町屋4丁目23近辺) タグ :荒川区町屋Y字路Y字路建物街灯の色違い街灯り見えない道曲がる道Y字路ベスト
2019年05月09日 夜散歩のススメ2140「古隅田川緑道、新旧橋と美しい街灯り」 古隅田川遺構跡にある古隅田川緑道。遺構というよりも美しい水路緑道になっている。遺構ぽい新旧の橋の雰囲気もいいし、なによりも背景の街灯りとの融合が美しい。(住所:東京都葛飾区小菅4丁目2-49近辺) タグ :葛飾区小菅古隅田川緑道水路古隅田川遺構新旧の橋街灯り
2018年09月19日 夜散歩のススメ1636「台地からの段差借景、いろは坂桜公園」 雨が降ってきて、雷もなっていた。台地の高いところの雷は怖い。台地からの段差で、向こうの街並みが借景となっている。桜の間から見える世界は美しい。(住所:東京都多摩市桜ケ丘1丁目53−20近辺) タグ :多摩市桜ケ丘いろは坂桜公園借景遠景街灯り
2018年09月17日 夜散歩のススメ1631「多摩丘陵のヘリ、耳丘」 アニメ「耳をすませば」のラストシーンの場所で、ファンが「耳丘」とよんでいたら、グーグル地図にも「耳丘」という表示があるところ。フェンスで入れなくなったとブログ記事もあるが、横からの多摩丘陵のヘリ、緑斜面が美しい。左に広がる聖蹟桜ヶ丘の街やその先の遠景風景もいい。(住所:東京都多摩市桜ケ丘4丁目33近辺) タグ :多摩市桜ケ丘耳丘多摩丘陵斜面地街灯り遠景風景
2018年01月01日 夜散歩のススメ1302「多層に重なる自然と街」 あけましておめでとうございます。今年も仕事、夜散歩のススメ、その他もろもろとよろしくお願いします。写真はさきほど撮った写真を一生懸命加工。どうにか今日中に間に合った。所沢航空公園の池、メタセコイヤ、その先の常緑樹、そして道路と街の灯り。夜の公園ながら何層にも写真に収めらている。(住所:埼玉県所沢市東新井町256-1近辺) タグ :所沢市東新井町並木所沢航空公園池メタセコイヤ常緑樹街灯り公園庭園
2017年11月19日 夜散歩のススメ1259「対岸の街灯りが見える階段路地」 江の島の奥、江島神社奥津宮に向かう途中に、島のくびれたところがある。その谷間になったところ階段路地から、お店の街並みがみえて、その上に海、海岸線の街灯りが見えるところがある。この景色はなかなか貴重だ。(住所:神奈川県藤沢市江の島2丁目4−3近辺) タグ :藤沢市江の島対岸街灯り谷間地形階段
2017年10月12日 夜散歩のススメ1221「リアル路地と隙間から見える灯り、横浜中華街」 横浜中華街の路地裏探索、少し入ると民家が多くなり、普通の生活路地が多い。その脇道から見える通りの灯り、町の隙間が美しい。 (住所:神奈川県横浜市中区山下町190と148近辺) タグ :横浜市中区山下町横浜中華街路地街灯り隙間路地裏