2020年09月08日 夜散歩のススメ2705「牛房通り、塀と蔵と低い瓦屋根」 川越街道の白子宿、ここは少し外れるかもしれない。白子川近くの牛房通りに建つ蔵のある古民家。美しい木塀に大きい建物なのに低い瓦屋根、ポイントになる立派な蔵。通りに対して完璧な立ち姿。(住所:埼玉県和光市白子1丁目近辺) タグ :和光市白子牛房通り白子川塀蔵低い瓦屋根古民家白子宿
2020年08月18日 夜散歩のススメ2668「低く長く、美しい塀通り」 綾瀬駅から少しいったところにある美しい塀の通り。とても長い、どうやら個人所有の建物ようだが、漆喰の建物と蔵の建物もいい。長さだけではなく高さも低い塀で、街並みをつくる。(住所:東京都足立区綾瀬4丁目5-4近辺) タグ :足立区綾瀬低く長く美しい塀通り低く長い塀漆喰民家蔵塀
2020年07月18日 夜散歩のススメ2634「和洋館に蔵、さらに塀。見事な混在調和」 荒川区の近代建築であがるN邸。おそらく洋館部分が昭和初期ということだと思うが。時代混合ぷりがなかなか凄い。わりとある和民家部分に2階建ての洋館。対峙するような蔵づくり。前面の塀も左から生垣、門柱ありの木造扉玄関、勝手口つきのレンガ塀と見事な混在。(住所:東京都荒川区荒川1丁目近辺) タグ :荒川区荒川N邸和民家洋館蔵生垣木造扉玄関レンガ塀
2017年02月02日 夜散歩のススメ0995「蔵と母屋の分散配置」 北沢にある質屋、その配置がいい。2連の蔵と母屋の配置が現代建築みたいに、とてもいいバランスな配置で立ち姿もよくなる。(住所:東京都世田谷区北沢4丁目5−2) タグ :世田谷区北沢質屋配置蔵母屋塀坂道