2017年02月21日 夜散歩のススメ1007「荒木町、津の守坂通り方面からの階段」 津の守坂通り方面から、荒木町の窪地に下るのはこの階段がいい。一部では荒木町モンマルトルの坂とよばれている。本物のモンマルトルの坂をみていないので何とも言えないが、階段そのもの、階段上からの風景はとてもいい。 (住所:東京都新宿区荒木町6−4 近辺) タグ :新宿区荒木町モンマルトルの坂階段津の守坂通り窪地荒木町6つの坂夜散歩
2017年02月20日 夜散歩のススメ1006「荒木町、石畳の緩やかで折れ曲がる階段」 荒木町の窪地に降りる坂は6つ、そのうちスロープ状が1つで、あとの5つは階段。四谷三丁目方面からくるとメインになる、石畳の緩やかな階段。折れ曲がって降りてゆき町々の場面もかわる。こちらにも古い電柱が一本あった。(住所:東京都新宿区荒木町6−22近辺) タグ :新宿区荒木町スロープ状階段階段窪地坂荒木町6つの坂夜散歩
2017年01月19日 夜散歩のススメ0987「荒木町、仲坂階段と街並み」 荒木町窪地に降りる階段は5つある。そのなかで北東にあるやや緩やかな階段の仲坂。隣する建物たちの表情もいい。(住所:東京都新宿区荒木町13近辺) タグ :新宿区荒木町窪地仲坂階段荒木町6つの坂
2016年04月24日 夜散歩のススメ0826「荒木町の窪地、池に花街建物と階段」 四谷荒木町、窪地の一番低いところ。右に「策(むち)の池」、左に旧花街の建物、真ん中に石畳の階段がある。色々な要素が詰まった、周辺を囲まれた窪地風景だ。(住所:東京都新宿区荒木町10−9付近) 荒木町の窪地に降りる階段もそれぞれ特徴的で面白い。ここは崖の横に段々階段がある。生活感も出ていて自転車が階段途中に止まっている。(住所:東京都新宿区荒木町11−24付近) タグ :新宿区荒木町花街窪地階段崖料亭荒木町6つの坂
2013年06月24日 夜散歩のススメ0165「荒木町 窪地に降りる階段」 荒木町の策の池がある窪地に降りる道は、分かれていたりするが主に6つある。そのうち4つは階段で、もう1つが細い蛇行道、車が通れるのは1つだけだ。しかもその6つがそれぞれ面白い。その中で策の池の南側、やや幅も広い石畳で、曲がり方や風景といいがいい。写真右の池の方に流れていく感じもいい。できたら6つの道を全部歩いてみてはどうだろうか、きっと面白い。 別の日(2015年6月10日)、夕暮れ時の階段。この曲がったところがいい。 建物上から階段を覗く。美しい路面が見える。(住所:東京都新宿区荒木町10−30近辺) タグ :新宿区荒木町石畳階段階段景荒木町6つの坂