2018年12月24日 夜散歩のススメ1876「植栽の上に浮かぶ山門屋根、一峰院」 根がらみ前水田前にある、一峰院。山門の立ち姿、その前の植栽が見事。緑、山門を潜った先の本堂もいい。山門屋根が植栽の上に浮かんでみえる、おもしろい景観。 (住所:東京都羽村市羽加美4丁目12−30近辺) タグ :羽村市羽加美一峰院山門山門屋根植栽門
2018年12月22日 夜散歩のススメ1872「照らされた美しい山、木木」 夜の多摩川川辺はいい、人がいないこともあり、水の音と静けさがある。対岸の風景に目を惹かれる。ゴルフ場「青梅リバーサイドパーク」のショートコースの灯りで、異常に光る。照らされた奥山の木木が美しいことに。対して手前には水路がある。小作取水堰あたりからの流れみたいだが、名前がわからい。水が引いた季節だが水路堰の造形は動きがある。左の多摩川、その先の町の灯りが美しいところ。(住所:東京都羽村市羽加美4丁目17-14近辺) タグ :羽村市羽加美多摩川川辺ショートコースの灯り奥山の木木水路町の灯り山木木
2018年12月19日 夜散歩のススメ1865「冬の根がらみ前水田」 4月にはチューリップ畑になる、根がらみ前水田。多摩川河岸段丘の平地にある開けたオープンな場所。水田を観光に利用したオモシロイところ。(住所:東京都羽村市羽加美4丁目25 近辺)少し離れたところ、一つ上の河岸段丘から根がらみ前水田がある方向を見る。(住所:東京都羽村市羽中4丁目8−40近辺) タグ :羽村市羽加美根がらみ前水田多摩川河岸段丘平地水田オープンスペース
2018年12月14日 夜散歩のススメ1849「そびえたつ、火の見櫓」 東京23区では見かけなくなったが、その外側ではまだまだある、火の見櫓の鉄骨タイプ。線が細くていい。蘇我神社の近く、平坦な地に立っていた。(住所:東京都羽村市羽加美4丁目6近辺) タグ :羽村市羽加美火の見櫓鉄骨タイプ平坦な地
2018年12月13日 夜散歩のススメ1844「川が近い阿蘇神社」 川辺よりは上がった高さだが、多摩川のすぐ脇にある阿蘇神社。川のせせらぎの音を感じられていい。 (住所:東京都羽村市羽加美4丁目6−7近辺) タグ :羽村市羽加美阿蘇神社多摩川川のせせらぎ