2020年12月16日 夜散歩のススメ2888「赤い建物と貫井川分流暗渠」 石神井川の貫井川分流の暗渠。赤い建物のところからはじまる直線の暗渠道、段差に植栽と湿気がある。車止め風景もいいし、パンダ遊具もある面白い暗渠道。(住所:東京都練馬区向山4丁目25−14近辺) タグ :練馬区向山石神井川貫井川分流暗渠赤い建物車止めパンダ遊具
2020年12月14日 夜散歩のススメ2883「変形ロの字、谷原歩道橋」 目白通りと笹目通りの谷原交差点、変形ロの字横断歩道橋。四つ角に階段もつき、踊り場からロの字が見える。囲まれるエリアに不思議な境界が生まれる。(住所:東京都練馬区谷原1丁目9−9近辺) タグ :練馬区谷原変形ロの字横断歩道橋谷原交差点目白通り笹目通り歩道橋ロの字
2020年12月12日 夜散歩のススメ2879「L字の曲がり路地と赤い建物」 向山4丁目街区内にあるL字路地。赤い建物と曲がり道がいい。隣の家のポスト上オブジェ、風見鶏もいい。(住所:東京都練馬区向山4丁目近辺) タグ :練馬区向山L字曲がり路地赤い建物L字路地オブジェ風見鶏
2020年12月08日 夜散歩のススメ2870「緑道曲がりと立体交差」 石神井川、富士見台貫井の揚げ堀跡、一部は貫井4丁目緑道になっている。段差の擁壁が曲がっているところが上から眺められる。もう少し東側は環八と立体交差していて歩いて楽しいところ。(住所:東京都練馬区貫井4丁目45-4近辺) タグ :練馬区貫井貫井4丁目緑道石神井川富士見台貫井揚げ堀環八立体交差暗渠
2020年12月05日 夜散歩のススメ2864「蛇行道に公園と工場非常階段」 石神井川、富士見台貫井の揚げ堀跡、貫井4丁目緑道の繋がり段差道がいい。片側はぬくいの森緑地、もう一方は工事。曲がり道と工場非常階段と景色がいい。 (住所:東京都練馬区貫井4丁目43−6近辺) タグ :練馬区貫井貫井4丁目緑道工場非常階段蛇行川跡蛇行道支流暗渠公園
2020年12月02日 夜散歩のススメ2858「絶壁な段差4層建物群」 石神井川、富士見台貫井の揚げ堀跡、貫井4丁目緑道の繋がり段差道がいい。ほぼ2層分の段差に3、4層の建物が並ぶ姿がいい。最近見た東京段差の集落風景では、絶壁度合いが凄い。 (住所:東京都練馬区貫井4丁目近辺) タグ :練馬区貫井貫井4丁目緑道石神井川蛇行川跡支流4層建物群絶壁建物
2020年11月27日 夜散歩のススメ2849「並行階段と歩道通路の暗渠入口」 石神井川の向山ケ谷戸支流暗渠、目白通りからの段差入り口がいい。車のスロープ横の階段、その先は歩道で暗渠道がジグザグと続く。車路横で歩道のカタチが見えるところも面白い。その先には片側擁壁で奥まってゆく。 (住所:東京都練馬区向山4丁目1−1近辺) タグ :練馬区向山石神井川向山ケ谷戸支流暗渠暗渠暗渠道ジグザグ歩道並行階段片側擁壁
2020年11月26日 夜散歩のススメ2847「両側自販機のY字路部分建物」 豊島園近くの交差点のY字路部分。右は商店街が続き、左は対岸は公園の住宅街。角建物は一階は店舗で右に向いているが、残地部分に屋根がつき自販機は両側に向いている。(住所:東京都練馬区春日町5丁目8−18近辺) タグ :練馬区春日町Y字路部分建物Y字路Y字路建物両側自販機残地庇屋根交差点
2020年11月23日 夜散歩のススメ2841「暗渠細道はいい路地」 石神井川の向山ケ谷戸支流暗渠、ここからの北側の細道がいい。並列する道、その先は道に面する建物、いい町並みに。路地としてもなかなかいいところ。 (住所:東京都練馬区向山2丁目近辺) タグ :練馬区向山石神井川向山ケ谷戸支流暗渠いい路地いい町並み細道
2020年11月19日 夜散歩のススメ2832「綺麗な傾きの斜家」 石神井川の向山ケ谷戸支流暗渠、脇に建つ斜塔ならず斜家。5,6年前の昼間にみて再訪。やはり変わらない傾き、こういっては不謹慎かもしれなが、どこか美しい。ピサの斜塔ならず暗渠脇の斜家。 (住所:東京都練馬区向山2丁目近辺) タグ :練馬区向山傾き斜家石神井川向山ケ谷戸支流暗渠暗渠道路地
2020年11月13日 夜散歩のススメ2822「グニャグニャ大木の石神井神社」 住宅街を歩いていると緑の大木がみえた、行ってみると石神井神社だった。街区の真ん中にあり、奥に大きな木がある。樹木がグニャと曲がっていて不思議な雰囲気を漂わせる。 (住所:東京都練馬区石神井町4丁目14-18近辺) タグ :練馬区石神井町グニャグニャ大木石神井神社曲がる大木住宅街参道
2020年11月09日 夜散歩のススメ2814「グニャグニャのジャングルジムの影」 練馬区立光和公園にあるグニャグニャのジャングルジム。グニャグニャの曲面でオブジェとしても美しいが、街灯との関係で落ちる影はもっと美しい。影が出ない方向と比べると面白い。(住所:東京都練馬区石神井町4丁目11-33近辺) タグ :練馬区石神井町練馬区立光和公園光和公園グニャグニャジャングルジム自由曲面影シャドータトゥー
2020年11月08日 夜散歩のススメ2812「3つの流れと重なる色んな要素」 貫井川分流の暗渠、向山4丁目エリアが面白い。道路先で暗渠道と行き止まりスロープと駐車場と3つに分かれる。暗渠道はその先で蛇行して大きく曲がる。ギザギザブロック、スロープ、ポール、蛇行する暗渠道、はみだせ緑と、幾つも要素が重なる。(住所: 東京都練馬区向山4丁目28−17近辺) タグ :練馬区向山貫井川分流暗渠3つの流れ暗渠道スロープ駐車場ギザギザブロックはみだせ緑
2020年10月31日 夜散歩のススメ2802「青と赤と影、緑色連続鉄骨が美しい」 平和台の駅を降りてちょっと行ったところにあるゴルフ練習場。23区で駅近くは珍しい、そこは練馬区か。夕焼けの青空に赤空、それに家の影。手前の緑色連続鉄骨がとても美しく見えた。(住所:東京都練馬区早宮2丁目17−5近辺) タグ :練馬区早宮ゴルフ練習場緑色連続鉄骨夕焼け青空赤空家の影
2020年10月29日 夜散歩のススメ2797「影風景としての豊島園」 真ん中を通る石神井川の西側橋から閉園した豊島園を眺める。結構デカい園の眺望が通る川、橋。真っ暗だけどフライングパイレーツが影風景としてある。これも面白い水の景。(住所:東京都練馬区春日町5丁目1−15近辺) タグ :練馬区春日町豊島園石神井川橋水の景影風景フライングパイレーツ
2020年08月18日 夜散歩のススメ2667「暗渠緑道と階段風景」 白子川の於玉ヶ池支流、暗渠緑道になっている。がけ地脇でかつての橋ところは階段で少し高く、景色がいい。反対側は行き止まり道になっていた。 (住所: 東京都練馬区旭町3丁目8−25近辺) タグ :練馬区旭町於玉ヶ池支流白子川暗渠緑道階段階段風景崖地
2020年08月17日 夜散歩のススメ2665「斜面地の配管の重なり」 斜面地の給水管と排水管、ドレン管らしきものあるが、後から増設などで不思議なカタチに。斜面地は土に隠れない部分が出やすくありそれで面白い状態になっている。(住所:東京都練馬区旭町2丁目近辺) タグ :練馬区旭町配管斜面地給水管排水管増設
2020年08月16日 夜散歩のススメ2663「擁壁上の斜面途中路地」 旭町の台地で高低差があるところ、擁壁の上に斜面途中路地がある。高いほうは擁壁で、低いほうの擁壁は手摺なしで、ところどころ植栽境界。私道なのか公道なのかわからないが、景色もいいところ。 (住所:東京都練馬区旭町2丁目近辺) タグ :練馬区旭町斜面途中路地斜面途中路地擁壁生垣
2020年08月04日 夜散歩のススメ2651「於玉ヶ池支流の谷間へ下る階段風景」 旭町、白子川の於玉ヶ池支流への斜面地。斜面地あいだ道路の左右に、上り下りの階段がありいい通り。階段からみる小さな谷間の街並み風景がいい。 (住所:東京都練馬区旭町3丁目3−15近辺) タグ :練馬区旭町階段風景階段谷間風景於玉ヶ池支流斜面地斜面地あいだ道路
2020年08月01日 夜散歩のススメ2648「白子川の谷間風景」 旭町2丁目からみる白子側の谷間。赤オレンジのアパート越しに見る風景。対岸の和光市側が実に豊な地形をしている。(住所:東京都練馬区旭町2丁目24-23近辺) タグ :練馬区旭町白子川谷間谷間風景赤オレンジ色アパート地形谷間