夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:緑道

      DSC01114_1
神田川の釜寺支流、この辺りは段差擁壁もあり、奥まったいい路地、蓋暗渠道がある。妙にあう背の高い進入禁止ポールが似合う。環七で行き止りになるが、緑に囲まれた、いい雰囲気の蓋暗渠路地、

      DSC01108_1

      DSC01109_1

      DSC01124_1
(住所:東京都杉並区和泉4丁目42−3近辺)

     DSC00737_1
「仲よしこみち」という緑道、おそらくは北小岩川(上小岩親水緑道)の支流跡か。いい感じの緑道Y字路がある。真ん中に石のオフジェ、後ろの家も象徴的に。

DSC00735_1

DSC00729_1

DSC00732_1

DSC00733_1
(住所:東京都江戸川区北小岩2丁目19−13近辺)

      DSC04609_1
葛飾区と足立区の区界、古墨田川の跡にある緑道。ストライプの白色が夜はとても輝く。覆いかぶさる木々の影が美しい。

DSC04603_1

      DSC04614_1

      DSC04617_1
(住所:東京都葛飾区亀有5丁目58−2近辺)

1008_DSC04033_1
中央本町4丁目の暗渠緑道、歩いていて楽しい。どこの支流かわからないが、色んな要素がつまっている。途中に曲がり角があり、わずかな段差にブロック階段。他にもパーゴラもあったりと、南側の出口は隣に給水塔まである姿は珍しい。

1008_DSC04034_1


1008_DSC04036_1

1008_DSC04042_1

1008_DSC04043_1

      1008_DSC04046_1
(住所:東京都足立区中央本町4丁目12-12近辺)

0928_DSC04634_1
葛飾区と足立区の区界を流れていた古隅田川。街区のカタチがのこりところどころ緑道となっている。右側の緑道の真ん中が区界、左へ亀有駅へといく中通り商店街。繊細なシャッター絵がいい。

0928_DSC04635_1
(住所:東京都葛飾区亀有5丁目24-1近辺)

      0908_DSC02916_1
百々向川(すずむきがわ)緑道、地形的に段差が迫り、昔の橋にあたる道が結構高く、両側で緑道に階段で降りる。コンパクトながら囲まれた谷間風景が見られる。

0908_DSC02915_1
(住所:東京都板橋区成増3丁目19−3近辺)

0730_DSC02902_1
旧百々向川(すずむきがわ)暗渠、緑道になっているが、橋にあたるところが地形的なのか、車道のためかスロープ坂になっている。幾つか階段の上から眺める景色が地形的にも面白い。

      0730_DSC02903_1

      0730_DSC02897_1

0730_DSC02913_1
(住所:東京都板橋区成増3丁目34−21近辺)

0528_DSC01481_1
人込みを避けての夜散歩。総合ケアコミュニティせせらぎ、ライフピア西原の公園なのかオープンスペースに、台地上に二段テラスの緑道、公園がある。この通りがなかなかいい。ここから見えるビル、住宅群の向こうの高層ビル群もいい風景。

0528_DSC01478_1

0528_DSC01480_1

0528_DSC01482_1
(住所:東京都渋谷区西原1丁目40−11近辺)

0110_DSC05810_1
北沢川支流の溝ヶ谷、緑道みたいな公園「北沢1丁目公園」。ここは京王井の頭線が分断してダムのようになっている。緩やかなながら囲まれた感じがどこかいい谷間地形風景。

0110_DSC05817_1

0110_DSC05834_1
(住所:東京都世田谷区北沢1丁目2−6近辺)

0411_DSC00666_1
西小山駅を北上したところにある立会川緑道。真ん中が道路から盛り上っていて八重桜が近い。街の光、信号の光、車の光をひろって不思議な球体たちに。

0411_DSC00663_1
(住所:東京都目黒区原町2丁目1−1近辺)

   0408_DSC00473_1

0408_DSC00479_1
古くは小合溜井(現在の都立水元公園内)を水源、長かった東井掘の用水路。途中のから親水緑道、その始まりが円形の噴水。途中の段差分水もオモシロイし、歩く緑道部分と水路と植栽の3層構成が蛇行しながら、いい緑道で散歩に最適である。桜も綺麗な時期でした。

0408_DSC00483_1

      0408_DSC00486_1

DSC00497_01

0408_DSC00502_1
(住所:東京都江戸川区南篠崎町3丁目27−5近辺)

DSC04653_1
台地の脇に流れていた松の川、1992年にはすべて埋められ、約2.1kmの松の川緑道に。台地の湧水をとりこみながら、緑のトンネルあり、いい感じの階段ありと歩いて楽しい風景がある。

DSC04662_1

DSC04671_1

      DSC04700_1
(住所:神奈川県横浜市港北区下田町1丁目3−1近辺)

1213_DSC03574_1
国領町と染地の台地段差にある緑道、染地せせらぎの散歩道。東側の入口にはなぜか門がある。これが日本風で、どこか不思議な感じ。緑道は水辺と植栽とコンクリ擁壁という構成で続く。

1213_DSC03579_1

1213_DSC03580_1
(住所:東京都調布市国領町7丁目24-4近辺)

0730_DSC03305_1
地形的段差が少なく、緩やかに流れていたと考えれる田柄川。暗渠になって緑道と整備されているところが多く、幅も広く特徴が見つけずらくもある。北町エリアで、幅が狭くなり緑も多くなりオモシロイところ。通りと暗渠の交差点、路面の柄のデザインがオモシロイ。そのあたりが雰囲気がある。(住所:東京都練馬区北町1丁目16−10近辺)

0730_DSC03287_1

0730_DSC03265_1

錦エリアではトタン建物が表情が、広い暗渠緑道に面白さを与えている。(住所:東京都練馬区錦1丁目17-19近辺)

1122_DSC09523_1
新宿で都電軌道跡地を利用した緑道「四季の路」。周囲の歌舞伎町とは少し違った雰囲気だったりする。この緑道の植栽を越えてアプローチするおばんさい屋「茶茶花」。お店もいいがアプローチで一挙にやられる。外壁が黒いガラスから白い壁にかわり存在が見える。この四季の路もここから植栽の上を桟橋で渡っていく感じになる。同じ緑道での変化、地形の変化なのか?歩いていても気分も変わるところ。

1122_DSC09534_1
(住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−1)

1031_DSC08494_1
桃園川暗渠緑道の脇にあった「鈴木青果店」。23時過ぎなの営業か、片付けていたのか分からないが、そのイロトリドリな感じに目を引かれる。建物の色もいろいろだが、青果店ということもあるかもしれない。(住所:東京都杉並区高円寺南1丁目29−11、鈴木青果店は道路体面に移転情報あり)

      0713_DSC06428_1
池袋近くある谷端川南緑道。緑道公園としては古く、植栽や遊具も多くある緑道。夜遅くなのに近隣の人がベンチに座って本を読んでいたりと、いい利用のされ方だったりする。水飲み場のデザインも古いがいいデザインだ。2つの高さの水栓口、丸い水受けと流れの直線デザインの構成。(住所:東京都豊島区西池袋5丁目27−21近辺)

0620_DSC05064
大江戸線の西新宿五丁目駅の所に神田川笹塚支流、和泉川の暗渠緑道がある。

0620_DSC05073
そこから北側に少し行くと神田川に繋がる。このエリアの暗渠緑道は、橋の親柱を残して欄干部分をぶった切って、そこにカラフルな車止めを設置している。

0620_DSC05075
このパターンが幾つも続き、これが歩いていくと街並みが変わってゆくのとセットで楽しい。(住所:東京都新宿区西新宿5丁目25エリアから)

   0213_DSC08720_1
都電軌道跡地の緑道「四季の道」。全体に緩やかにS字に曲がる 流れも面白い。その一部に中央分離帯ができ、道が2つに別れる所がある。そこだけに何故か石が組まれた、石庭になっている。歩道部分の敷 石のデザインといい、周囲のネオンと不思議にあう石庭である。(住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目1-3近辺)

0714_DSC09358_1
JRの中野駅と東中野駅、営団の中野坂上駅の3つ駅のほぼ真ん中に位置、緑道沿いに古民家カフェがある。この緑道は珍しく歩いてつまらない、路面や植栽スペースが整備されてすぎで計画計画されすぎている。もう一つ街並みがかつてあった川との関係が見えない。そんななか、この古民家カフェの建物とお庭の関係がいい。カフェ「モモガルテン(MOMO Grten)」(住所:東京都中野区中央2丁目57−7)

↑このページのトップヘ