2021年02月28日 夜散歩のススメ2982「日野市大坂上の階段」 日野駅近く、日野台地の突端にあるくの字で2段階階段。駅からの帰り道にはキツイ高低差、反対に景色は美しい。日野台地の斜面は緑地が多く、階段側面壁の陰が目立つ独立感が漂う階段。 (住所:東京都日野市大坂上1丁目27−1近辺) タグ :日野市大坂上日野市大坂上の階段階段日野台地台地斜面緑地帯くの字階段2段階階段
2021年02月01日 夜散歩のススメ2951「日野台地を削る、日野駅のホーム」 日野台地を削るJRの中央線日野駅のホーム。右に行くとそのまま台地を削るところ。台地斜面に緑地が残っていてその隙間にホームの明かり、その向こう遠景に繋がる街灯りがみえる。 (住所:東京都日野市大坂上1丁目25−1近辺) タグ :日野市大坂上日野台地日野駅ホーム切通し台地斜面緑地帯遠景街灯り
2021年01月15日 夜散歩のススメ2934「逆三角形状に囲まれる百段階段」 日野台地東側、凄い擁壁の百段階段。高低差約21mで綺麗な真っ平な台地、斜面は緑地が多く、降りるのは大きな坂と所々の階段。最上部からだと緑がかぶさり、遠景が少し見えない。下がった所だと左右の擁壁と上部の緑で逆三角形状に囲まれた感じ。(住所:東京都日野市神明4丁目12-1近辺) タグ :日野市神明百段階段日野台地擁壁逆三角状緑地帯直線階段
2021年01月14日 夜散歩のススメ2932「青山墓地からみえる借景」 夜の青山墓地の散歩はいい、中に入らなくても街との境界通路からでも見える景色がいい。墓の向こうに緑、その向こうの遠景に高層ビルが頭をだす。 (住所:東京都港区南青山2丁目33-77近辺) タグ :港区南青山青山墓地借景境界通路墓緑緑地帯高層ビル
2021年01月13日 夜散歩のススメ2931「日野台地、緑の間から覗き見る世界」 日野台地の段差から見る都営日野新町一丁目アパート。日野台地の段差斜面は緑地帯になっていて、木々の間から覗くと低地の街が広がっている。(住所:東京都日野市大坂上1丁目21−2近辺) タグ :日野市大坂上日野台地緑の間高低差斜面緑地帯低地の街
2018年10月06日 夜散歩のススメ1674「国立、緑の大学通り」 国立駅南口から道路が放射状に伸び、そのなかの真っ直ぐのびる国立大学通り、両サイドに緑地帯がある緩やかな道路。遠くから駅方面をみる。特徴のない駅だったけど、横の光がアイストップになっている。夏は樹木が茂って街並みが見えない。(住所:東京都国立市中1丁目17-26近辺) タグ :国立市中国立大学通り国立駅南口放射状道路緑地帯
2018年07月16日 夜散歩のススメ1526「八国山と緑地帯を抜ける西武園線」 狭山丘陵の東端、八国山が背後に控えるところ。目の前に西武園線が丘陵と三角木が二つある緑地帯の間をぬけてゆく。背後に丘陵をもつ住宅地はどこか落ち着く感じがする。(住所:東京都東村山市野口町4丁目36−3近辺) タグ :東村山市野口町八国山緑地帯西武園線狭山丘陵
2018年05月14日 夜散歩のススメ1442「国分寺崖線、緑地帯の2スロープ」 国分寺崖線の貫井神社あたり、緑地帯の斜面風景は面白い。途中から勾配が急になるスロープ。奥のほうにもスロープが見える。(住所:東京都小金井市貫井南町3丁目8−7近辺) タグ :小金井市貫井南町国分寺崖線緑地帯の2スロープ緑地帯スロープ斜面地風景
2013年12月20日 夜散歩のススメ0279「緑地帯と看板立体絵」 緑地帯があることで、ビルの横がかっこうの宣伝スペースになっている。看板絵も陰で立体的、さらに光の当て方で本当の立体にみえる。なかなか素晴らしい、生かし方だ。(住所:東京都豊島区南池袋1丁目12−6 近辺) タグ :豊島区南池袋緑地帯ビル看板看板立体絵