2019年07月19日 夜散歩のススメ2224「二段窓で階数がわからないビル」 台東区清川にあるビル、名前は山田紙業となっている。周辺は簡易宿泊施設が多く、その影響か2段窓が多い。たぶん3階建てなのだけど、二段窓で階数がわからない。(住所:東京都台東区清川2丁目5−7 近辺) タグ :台東区清川二段窓ビルベットハウス簡易宿泊施設ドヤ街
2019年04月25日 夜散歩のススメ2108「2段窓デザインの建物」 昔は簡易宿泊施設だったのか、2段窓がある建物。周囲は旧花街なのでそういった流れなのかもしれない。1.5層くらいの建物で、2段窓建物は珍しい。道路側は不思議な位置に庇もついている。内部はどうなっているかといろいろ考えてしまう。(住所:東京都江東区亀戸3丁目近辺) タグ :江東区亀戸2段窓デザイン建物簡易宿泊施設旧花街
2017年11月11日 夜散歩のススメ1251「トキワ穴のバルコニー腰壁と・・・」 山谷地区エリアの旅館登喜和。2階バルコニー腰壁の「トキワ」穴がオモシロイ。バルコニーが曲面で少し出ていて、立体的にもいいが、その他のデザインもキッチリしている。お隣の若葉荘もベットハウス(簡易宿泊施設)特徴の2段窓で、この2つの建物セットで面白い。(住所:東京都台東区日本堤2丁目1−8近辺) タグ :台東区日本堤山谷地区旅館登喜和若葉荘ベットハウス簡易宿泊施設2段窓
2017年10月22日 夜散歩のススメ1231「何階かわからない、不思議なスケール建物」 いろは会商店街アーケードの横道、日本堤1丁目いわゆる山谷地区にはまだまだ面白いベットハウス(簡易宿泊施設)が多くある。この建物は高さが高めの2階建て? 3層分くらいの高さだが窓から判断すると4階ぽいデザインになっている。バナキュラーデザインの凄さここにあり。 (住所:東京都台東区日本堤1丁目20−1近辺)その近くにも新しいかんじだが、これも2階建てなのに各階窓が2つで4階建にもみえるが、玄関などをみているとだんだんわかってくる。窓近くの壁付室外機も乱立ながらどこか秩序たっている。(住所:東京都台東区日本堤1丁目39-11近辺) タグ :台東区日本堤ベットハウス簡易宿泊施設山谷地区バナキュラーデザイン
2017年08月03日 夜散歩のススメ1151「日進町ドヤ街エリア」 簡易宿泊施設が連続するエリア、日進町のドヤ街。線路と道路で囲まれた地帯に簡易宿泊施設が群生している。その角の行き止まりには、コインランドリーの建物がある、ここだけ色があったそんな町だった。(住所:神奈川県川崎市川崎区日進町10−3近辺) タグ :川崎市川崎区日進町日進町ドヤ街簡易宿泊施設コインランドリー