2017年09月30日 夜散歩のススメ1209「天井配管が似合う半分工事中のガード下横丁」 耐震補強で古いタイプのガードがどんどん工事中になっている第1有楽町橋高架橋。ここは煙横丁と有楽町産直飲食街を結ぶ横丁通り。提灯だらけのお店があったのだが、今は工事中。しかし実に工事中風景や天井配管がまさにガード下の影の部分がうまく出ている。 (住所:東京都千代田区有楽町2丁目1−1近辺) タグ :千代田区有楽町第1有楽町橋高架橋ガード下横丁配管工事中
2017年03月06日 夜散歩のススメ1016「けむり横丁の吹き抜け」 有楽町のガード下第1有楽町橋高架橋の「けむり横丁」。排気設備など貧弱なためアーチトンネルの煙が充満するのでけむり横丁。その真ん中に吹き抜けみたいところがある。正確に言うともともとは奥のガードがあり、手前はその後の増設路線。その間の空間には表札や街灯も外部にあるもの。少しタイムスリップできるところでもある。 (住所:東京都千代田区有楽町2丁目1−10近辺) タグ :千代田区有楽町けむり横丁第1有楽町橋高架橋ガード下アーチトンネル高架橋商店街遺産ベスト60ガード下ベスト
2015年12月22日 夜散歩のススメ0748「煙が目にしみる、ガード下」 いわゆる有楽町のガード下で有名なところ「第1有楽町橋 高架橋」。「架道橋」という名前は道路の上に架ける橋。「高架橋」だからアーチ下をすべてお店で埋めず、通路をとっているところ。ここは古く、お店の感じもすごいところ。日曜日だったからか、補強がらみか、右側の店がお休みだったが、左側の店だけでこのあと煙が充満、目にしみるぐらい。雰囲気は昭和前の匂いすらするところ。(住所:東京都千代田区有楽町2丁目1−10近辺) タグ :千代田区有楽町第1有楽町橋高架橋ガード下高架橋飲屋街商店街裏路地商店街遺産ベスト60
2013年09月17日 夜散歩のススメ0219「第1有楽町橋高架橋の横丁」 ガード下飲屋で有名な「けむり横丁」がある、第1有楽町橋高架橋。そのエリアりにある横丁。これが横丁なのか裏通路かよくわからないが、間が持たないからつけたような提灯と天井配管の対比が面白い。 こちら側からは入口だが、あまり入口にみえない。そんなところもオモシロイこのガード下、結構おススメです。 振り返ったガード下の世界。2スパンの柱剥き出しで不思議なエリアになっていて、いろんな色々の要素が存在しているところ(住所:東京都千代田区千代田2丁目1区 有楽町-1-21近辺) タグ :千代田区千代田有楽町第1有楽町橋高架橋ガード下横丁ガード下横丁通り抜け道高架橋