2020年05月10日 夜散歩のススメ2561「まるで空中庭園、西郷山公園から」 人込みを避けての夜散歩。青葉台の台地先端にある西郷山公園。その一番高い所からの景色。向こうに目黒川の谷と広がる街並みが見え、まるで空中庭園。真ん中の木の向こうにベンチにカップル。その後ろに落とし物を探す人がいた、どこかドラマ的。(住所:東京都目黒区青葉台2丁目10−11近辺) タグ :目黒区青葉台西郷山公園台地先端目黒川低地低地街並み空中庭園
2018年01月31日 夜散歩のススメ1332「セットバックで建つモダンな立体」 東池袋にある豊島郵政宿舎の建物、夕焼け時のいい時間帯からそう見えたのか。実にカッコいい。低層の3層は事務所のようなデザインで交差点街角がアールになっている。上層階がセットバックしていて緑地があり、宿舎部分のデザインがホツ窓、スリットと抑えめながら立体が美しくみえるモダンだ。(住所:東京都豊島区東池袋3丁目18−1) タグ :豊島区東池袋豊島郵政宿舎いいビル東京ビルさんぽセットバック空中庭園立体モダン
2013年04月05日 夜散歩のススメ0122「浮いた中庭のSH-60」 東京都中野区にある設計:広瀬鎌二の「SH-60(1960年)」。SHとはスチール・ハウスで60は番号。住宅なので中は見れないですが、写真左側のキャンティレバー(片持ち)の浮いた部分は中庭テラスで、空にだけ開けている建物。なんといってもこちらかのカットがカッコよく、斜面に対してのデザインが明解です。夜の姿も何とも言えず、後ろの植栽も陰で写って不思議なものとなっています。(住所:東京都中野区中野近辺) タグ :中野区中野SH-60広瀬鎌二鉄骨建物空中庭園斜面東京ビルさんぽいいビル夜建築ベスト
2013年02月03日 夜散歩のススメ0080「六本木ヒルズの空中庭園66プラザ」 六本木ヒルズの幾つかあるお庭のなかで、この施設のエントランス的存在の66プラザが好きである。66プラザの66とはこの地域が六本木6丁目だったことによる。円弧状の屋根と植栽が広場を囲み、そこここがベンチ、通路となっている。広場の巨大な蜘蛛のオブジェ『ママン』もいい。特に夜の雰囲気がいい。せっかく空中庭園なのだから、もっとそれが意識できたならば。これもエッジのデザインが難しい。(住所:東京都港区六本木6丁目10−1) タグ :港区六本木六本木ヒルズ空中庭園66広場人口地盤公園空中庭園夜の公園