2013年03月08日 夜散歩のススメ0106「積み木の家X 1985年」 渋谷区神山にある、相田武文設計の「積み木の家X」。その後に様々な表情の建物ができたが、住宅でここまでやる積み木の家は今見てもなかなかもの。近くに建物に要人警備の警察がいるので、なかなか写真が撮れなかったが、やっと収められた。(住所:東京都渋谷区神山町) タグ :渋谷区神山町積み木の家X建築デザイン住宅コンクリート建築相田武文設計
2013年01月29日 夜散歩のススメ0076「光の虚像屋根」 人の視線や目線を受け止めるオブジェなどのことをアイストップという。夜は効果的に光っている建物に視線がいく。この道路先に建物、アイストップになているが、形がドーム状の屋根に見える。しかし実は勾配屋根から少し離れた位置にある照明があたって、そうみえるだけ。夜のアイストップは光だけじゃなく、光の虚像をつくだす。(住所:東京都渋谷区神山町41−5) タグ :渋谷区神山町灯り店舗街並み
2012年12月10日 夜散歩のススメ0054「謎の光子館」 宇田川緑道の渋谷―代々木八幡の間、そのやぶれかけ、壊れかけ、しかし何とも言えないたたずまい、謎の光子館。ネットで調べたら、ガチャピンやムックなどいろんな番組で見かける着ぐるみや人形達を作製している会社だった。そこの製作スペースといったところか。(住所:東京都渋谷区神山町9−15近辺) タグ :渋谷区神山町光子館明かり店舗