2020年11月13日 夜散歩のススメ2822「グニャグニャ大木の石神井神社」 住宅街を歩いていると緑の大木がみえた、行ってみると石神井神社だった。街区の真ん中にあり、奥に大きな木がある。樹木がグニャと曲がっていて不思議な雰囲気を漂わせる。 (住所:東京都練馬区石神井町4丁目14-18近辺) タグ :練馬区石神井町グニャグニャ大木石神井神社曲がる大木住宅街参道
2020年11月09日 夜散歩のススメ2814「グニャグニャのジャングルジムの影」 練馬区立光和公園にあるグニャグニャのジャングルジム。グニャグニャの曲面でオブジェとしても美しいが、街灯との関係で落ちる影はもっと美しい。影が出ない方向と比べると面白い。(住所:東京都練馬区石神井町4丁目11-33近辺) タグ :練馬区石神井町練馬区立光和公園光和公園グニャグニャジャングルジム自由曲面影シャドータトゥー
2018年10月22日 夜散歩のススメ1716「フレーム門の参道、大鷲神社・大國天社」 石神井公園駅の商店街を入ったところ、ビルと駐車場に囲まれた位置にある合祀された大鷲神社と大國天社。アプローチ空間がオモシロイ。両側が駐車場のトタン屋根、道路からの入口の門も鉄のフレームだけ。酉の市には賑わい姿もかわるが、駅近くで置き忘れたかのようなこの雰囲気はなかなかだ。周辺建物との関係も興味深い。 (住所: 東京都練馬区石神井町3丁目25−26近辺) タグ :練馬区石神井町大鷲神社大國天社フレーム門参道駐車場間の参道参道フレーム門駐車場
2018年10月19日 夜散歩のススメ1709「豊宏湯、轍みたいな飛び石路地」 練馬の銭湯はそれぞれオモシロイ。石神井公園駅近くの豊宏湯。道路より細い路地、三方向からアプローチできる。メインの通りも脇道みたい。路面は土にコンクリ平板の飛び石路地なんだけど、まるで轍みたいな感じで違った世界へ。 (住所:東京都練馬区石神井町3丁目14−8近辺) タグ :練馬区石神井町豊宏湯轍飛び石路地三方向路地脇道アプローチ
2018年10月09日 夜散歩のススメ1683「垂直にのびる煙突、友の湯」 石神井公園駅近くで電車からも見える、友の湯の煙突。文字は赤と黒「ゆ男女サウナ友の湯」とある。煙突の凸凹で汚れ跡も夜はかっこよく見える。垂直に伸びる塔は象徴的で、メッセージ性も強くなる。銭湯の建物は玄関は増築のようだが、横の開口部はかなり大きく、光として目立つ。(住所:東京都練馬区石神井町7丁目3−3近辺) タグ :練馬区石神井町友の湯煙突銭湯凸凹模様の煙突象徴的
2017年07月13日 夜散歩のススメ1130「森中の夏祭りテント」 石神井池周辺の林の中で、夏祭りのテントがあった。この数十分後に閉まっていたので、夕方までみたいだが、まるで森の中、そこに光るテント群がとても美しく見えた。(住所:東京都練馬区石神井町5丁目24近辺) タグ :練馬区石神井町石神井池林森夏祭りテント