2021年02月22日 夜散歩のススメ2974「鳳山酒店と富士見坂」 目白通りに面する鳳山酒店(大正12年)、店構えも内部の様子が見えるのいい。横の通りは目白台地の高低差を一挙に下る富士見坂。引き込まれるそうな雰囲気。街角の対比がいいこの場所。(住所:東京都文京区目白台1丁目15−8近辺) タグ :文京区目白台鳳山酒店目白通り富士見坂目白台地街角交差点
2017年11月03日 夜散歩のススメ1243「痕跡階段が残る、小布施坂」 目白台の段差は不思議な痕跡を生む。ここ車が通らない小布施坂は、階段が不思議な形で幾つか残っている。下から上へ左わき、真ん中、左わきと独立階段が残っている。一番上のものは特に独立性というか孤独な感じがオモシロイ、。 (住所:東京都文京区目白台1丁目15-13近辺) タグ :文京区目白台小布施坂目白台地階段独立階段痕跡階段坂
2017年10月04日 夜散歩のススメ1213「まるで温泉宿か町屋か」 計画道路の空地越しに光る綺麗な開口部に目を奪われる。本来は見えない姿が見える建築のヨコガオ。目白台地の下のほうにある豊川浴泉のヨコガオ。まるで温泉宿か3階建ての町屋にもみえてくる。銭湯建築はヨコガオがおススメ。(住所:東京都文京区目白台1丁目13−1近辺) タグ :文京区目白台豊川浴泉銭湯建築のヨコガオ計画道路灯り温泉宿町屋
2017年06月30日 夜散歩のススメ1117「小布施坂の目白台絶景」 目白台からの段差風景は美しい。幾つもある坂の中、小布施坂からの風景。途中の民家は暗く、遠景の高層ビル群が明るく、手前の坂は濡れていい感じ。(住所:東京都文京区目白台1丁目15-13近辺) タグ :文京区目白台小布施坂目白台地遠景谷間風景坂坂道ベスト
2015年12月20日 夜散歩のススメ0746「教会みたいな講堂」 目白通りから見える、日本女子大の成瀬講堂(設計:田辺淳吉)の側面。いい姿で、まるで教会みたいだ。大きな窓だけじゃなくて、窓も形も少し違っているし、一番上の2つの塔(換気塔か?)もいい。(住所:東京都文京区目白台2丁目8−1) タグ :文京区目白台日本女子大講堂教会大学
2015年11月09日 夜散歩のススメ0705「目白台の幽霊坂」 昼でも幽霊がでそうな寂しい所の坂が幽霊坂と呼ばれる。東京だけでも幾つも名前が残っている。ここ目白台の幽霊坂も和敬塾や公園などで囲まれて、そういったなかなか雰囲気だ。しかし左右の擁壁が高く、意外と落ち着いた感じのいい空間だったりする。住所:東京都文京区目白台1丁目2−1近辺) タグ :文京区幽霊坂目白台坂坂景手すり