2019年08月11日 夜散歩のススメ2247「たこ焼き屋のY字路」 道路との角度が斜めになる大久保駅、ガードサイドに幾つかのY字路がある。このたこ焼き屋の立ち姿、コーナー看板がいい。左のガード壁がてかっていて、右側道と違う世界を作り出す。(住所:東京都新宿区百人町1丁目-21-15近辺) タグ :新宿区百人町たこ焼き屋Y字路ガードサイドガード壁Y字路建物
2019年08月09日 夜散歩のススメ2245「大久保駅ガード下のカド」 中央線の大久保駅の改札を抜けるとガード下に。道路が鋭角に交差するのでカドが鋭角でいい感じだ。右に抜ける駅と高架のコンクリ壁の流れていく感じもいい。(住所:東京都新宿区百人町1丁目19−5近辺) タグ :新宿区百人町大久保駅ガード下駅のカド壁のカド
2015年11月13日 夜散歩のススメ0710「新大久保駅のガード下、ここから始まる」 新大久保駅の駅前、山手線ガードを潜った所から世界は変わる。照明がネオン色になる、ここを境にそういった雰囲気になる。時にガード下は街の入口になる。(住所:東京都新宿区百人町1丁目10−15) タグ :新宿区百人町新大久保駅山手線駅駅駅前ガード下駅・駅周辺ベスト
2015年11月06日 夜散歩のススメ0701「誰もいない、野外劇場」 「磯崎新さんの広場には人が似あわない」とそんな話を昔したおぼえがある。筑波センタービルのころだったような。そんなことを思い出すくらい人がいなくてもいい、広場、野外円形劇場が西戸山タワーホウムズにある。この低層部は磯崎さんデザイン(監修?)のところ。夜だから中に入れないが周辺も段差があって覗き見るのに最適。人がいなくてもとてもいい絵になる。しかし使わないのはもったいないくらい、ここにいい感じに収まっている。(住所:東京都新宿区百人町3丁目1−6近辺) タグ :新宿区百人町西戸山タワーホウムズ広場野外劇場階段庭園夜景空間ベスト
2015年02月09日 夜散歩のススメ0556「ガード下の大久保駅」 JRの駅であまり巨大化しなかった駅は、ジックリ見ると良いデザインだったりする。ここ大久保駅はガード下が入口で、斜めに入るタイプ。コンクリート柱や梁が装飾はないが、ハンチタイプが小気味良い。ガードとの対比が美しい。(住所:東京都新宿区百人町1丁目17−2 近辺) タグ :新宿区百人町大久保駅ガード下架道橋駅舎山手線駅駅
2013年03月19日 夜散歩のススメ0111「百人町、緑に埋もれた住宅の夜姿」 以前にFBで見た、緑に埋もれた住宅を百人町で見つけた。やはり凄い、街並みとの関係も面白い。夜見ると窓の明かりが見えて内部が少しわかり、カーテンも見える。 時間がたつと3階部分の窓も光り、窓の形がわかる。ちなみ百人町の3丁目には、綺麗に細かく区画整理されている街並みがある。一つの土地がほぼ正方形で、ほとんどの家が塀がないくらい小さい。さらにところどころポケットパークが乱立している不思議な街エリアである。(住所:東京都新宿区百人町3エリア) タグ :新宿区百人町緑化住宅街並み住宅植栽灯りエコ建築窓灯り