2021年02月06日 夜散歩のススメ2956「パースのついた痕跡階段」 目白台地にあるこれも階段、痕跡階段。斜め擁壁にあわせてあったアプローチ階段をブロックで塞いだ。ブロック塀を垂直に合わせたため、斜めにパースのついた階段が少しのこって面白いカタチに。(住所:東京都文京区関口3丁目近辺) タグ :文京区関口痕跡階段階段アプローチ階段パース階段壁の階段ブロック塞ぎ
2020年06月14日 夜散歩のススメ2600「スケールを狂わす階段」 人込みを避けての夜散歩。初台川暗渠道から脇道入った不思議な痕跡階段。脇道先で階段幅が変わり、水洗い場的な踊り場がある。なんといっても歩きずらい、蹴上が普通の1.5倍くらい。周辺階段と比べてもスケール感が違う、周辺も暗く、かなり面白い一品。 (住所:東京都渋谷区初台2丁目13−2近辺) タグ :渋谷区初台スケールを狂わす階段痕跡階段2段幅階段階段踊り場階段高い蹴上
2017年12月01日 夜散歩のススメ1271「役石のような階段踊り場」 日本庭園の飛び石で、他よりデカい飛び石のことを「役石」という。そこで立ち止まって風景を見なさい的な意味がある。この階段まるで役石みたいに、独立している。オブジェ的ではあるが。(住所:神奈川県川崎市中原区井田2丁目12−20近辺) タグ :川崎市中原区井田独立階段痕跡階段踊り場役石
2017年11月03日 夜散歩のススメ1243「痕跡階段が残る、小布施坂」 目白台の段差は不思議な痕跡を生む。ここ車が通らない小布施坂は、階段が不思議な形で幾つか残っている。下から上へ左わき、真ん中、左わきと独立階段が残っている。一番上のものは特に独立性というか孤独な感じがオモシロイ、。 (住所:東京都文京区目白台1丁目15-13近辺) タグ :文京区目白台小布施坂目白台地階段独立階段痕跡階段坂
2017年05月31日 夜散歩のススメ1087「広がって狭まって、さらに広がる不思議な階段」 板橋区西台オモシロイ、そして不思議な階段を見つけた。広がって狭まって、さらに広がる連続階段。その下の階段も不定形でギザギザ。上からの西台下の風景もいい。 (住所:東京都板橋区西台2丁目7−22近辺) タグ :板橋区西台階段痕跡階段連続階段不思議な階段階段ベスト