2020年08月16日 夜散歩のススメ2663「擁壁上の斜面途中路地」 旭町の台地で高低差があるところ、擁壁の上に斜面途中路地がある。高いほうは擁壁で、低いほうの擁壁は手摺なしで、ところどころ植栽境界。私道なのか公道なのかわからないが、景色もいいところ。 (住所:東京都練馬区旭町2丁目近辺) タグ :練馬区旭町斜面途中路地斜面途中路地擁壁生垣
2020年07月18日 夜散歩のススメ2634「和洋館に蔵、さらに塀。見事な混在調和」 荒川区の近代建築であがるN邸。おそらく洋館部分が昭和初期ということだと思うが。時代混合ぷりがなかなか凄い。わりとある和民家部分に2階建ての洋館。対峙するような蔵づくり。前面の塀も左から生垣、門柱ありの木造扉玄関、勝手口つきのレンガ塀と見事な混在。(住所:東京都荒川区荒川1丁目近辺) タグ :荒川区荒川N邸和民家洋館蔵生垣木造扉玄関レンガ塀
2018年12月17日 夜散歩のススメ1859「防風林トンネルの民家」 みごとな民家の防風林、というか生垣トンネルになっている。地図で確認すると北西方向に対しての防風林、多摩川上流方向とほぼ一致する。(住所:東京都羽村市羽西3丁目6−31近辺) タグ :羽村市羽西防風林トンネル民家生垣トンネル防風林生垣トンネル
2018年12月14日 夜散歩のススメ1851「西河原自然公園の3段生垣」 西河原自然公園の道路側にある3段生垣が美しい。公園でここまでは珍しいくらいに美しい。普通はこんなに高くない、どうもその先に流れ水路のためにかさ上げのようだ。その先に借景でも見れればさらによくなる。(住所: 東京都狛江市元和泉2丁目34近辺) タグ :狛江市元和泉西河原自然公園3段生垣刈込生垣
2018年05月14日 夜散歩のススメ1441「トピアリーのマイナスデザイン」 東久留米の給水塔周辺で見つけた生垣。トピアリー(立体刈込)の生垣なんだけど、下方は石や別の植栽があって生垣と重なる。その部分はマイナス引き算になっている。めちゃめちゃレベル高いと思ったら栗原造園という名前だった。(住所:東京都東久留米市中央町3丁目17−3近辺) タグ :東久留米市中央町トピアリーマイナスデザイン立体刈込生垣