夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:王子本町

0912_DSC08385_1
珍しい、東京にある吊り橋、しかも渡るとしっかり揺れる。場所は石神井川の蛇行跡にある音無さくら緑地。夜はその吊り構造の曲面と緑の対比が美しい。昨年のスリバチフィールドワークで、皆でしっかり揺らしながらで渡ったら、そのあとしばらく平衡感覚がオカシクなったのを憶えている。(住所:東京都北区王子本町1丁目6−14近辺 )

9月6日におこなわれた夜散歩のススメ会09フィールドワークの模様です。
王子駅から千駄木駅まで、古石神井川のつくった台地を上がったり下がったり歩きました。


0906_F01

01.王子狐の夕すず美
王子、音無親水公園の水辺で、子供達と大人で狐の格好で演奏。
わずか2つの照明だったが、白い衣装が浮かび上がり、
狐の仮面の効果もあり、異空間を体験。
ここがスタート地点だった。
(住所:東京都北区王子本町1丁目1−8近辺)


0906_F02

02.滝野川の渋い建物前で
入組んだ路地ののこる滝野川にあった渋い建物、ここで記念撮影。
地図でしらべるとこの建物は「日本教」という文字が・・・。
いったい何の建物?
(住所:東京都北区滝野川1丁目37−9近辺)


0906_F04


03.染井霊園の脇路地
平行して左側に同じような路地があり、そちらが前方にあった長池の川跡。
こちらもオモシロイ路地、家が墓地との距離がちかい。
(住所:東京都豊島区巣鴨5丁目35−34辺)


0906_F03

04.染井霊園の長池跡ちかく」
かつてこの写真の後ろ側に長池があったところ。
この段差、階段に地形の面影が。
前方の交差点近くは上部に千川上水が通っていた。
(東京都豊島区巣鴨5丁目5−1辺)


0906_F05

05.専修院迎接寺墓地からみる谷間」
お墓の向こうにみえる谷間が古石神井(藍染川/谷戸川)がつくった谷間。
その向こうが日暮里崖線の反対側の台地。
(住所:東京都豊島区駒込7丁目2−4近辺)


0906_F06

06.増築された白黒階段を撮る人々」
隣の家の住民が階段を上がっている、それでも皆は白黒階段に夢中。
(住所:東京都豊島区駒込6丁目9−22近辺)


0906_F07

07.クランク階段から見える谷間空間」
駒込駅から近く、本郷通りから入った道にあるクランク階段。
階段曲がりの先に谷間の風景が広がる。
それぞれ曲がりの先に見える建物で風景が変わる。
(住所:東京都豊島区駒込2丁目6−9近辺)


0906_F08

08.クランク階段の擁壁をくり抜く勝手口
駒込駅から少しいったところにある、緩やかで公園のような階段。
その踊り場に擁壁をくり抜く勝手口を発見。
なかなか大変な施工だろう。
(住所:東京都豊島区駒込1丁目21−17近辺)


0906_F09

09.公園2重階段の手摺シキイ」
神明北公園の左右から昇る階段、上部の真ん中で出会うのだが、手摺でいけない。
なぜ通れないようにつくったのか議論となる。
(住所:東京都文京区本駒込5丁目67−8近辺)


0906_F10

10.台地をくり抜く須藤公園」
今回の終点、千駄木駅近くにある須藤公園。
もとは江戸時代の大名庭園だったが、後にいろいろな要素が加わったバラバラ庭園。
しかし夜は庭園と地形、囲まれた感じがよくわかる。
そしてそれがとても美しい。
(住所:東京都文京区千駄木3−4)

   0814_DSC07656_1
以前、週何日か通っていた王子。なんとなく知っている所だった。親水公園的に整備された音無川があまり好きではなかった。ところが夜に王子神社の南側階段から音無川の川底をみると、樹々に囲まれた川の谷が美しい。ココが景勝地だったというのを感じさせる。手前の階段の曲面擁壁が囲み、一つの世界を作くるのに一役かっている。(住所:東京都北区王子本町1-1-12近辺)

↑このページのトップヘ