2019年02月20日 夜散歩のススメ1988「横田基地専用線とボウリング屋ウラガワ」 JR拝島駅から横田基地へ向かう、ジェット燃料輸送のディーゼル専用線がある。単線で非電化なので電線もなくシンプルな風景になる。米軍基地手前のボウリング屋ウラガワが構成主義ぽい建物でカッコいいい。(住所:東京都福生市熊川1499−1近辺) タグ :福生市熊川横田基地専用線ボウリング屋ウラガワ専用線非電化
2019年02月14日 夜散歩のススメ1976「アメリカンハウス4棟」 福生市熊川にあるアメリカンハウス。道路挟んで4棟ある。それぞれの表情も違うし、外部空間の使い方も違うが、通りを挟んで町並みをつくる。(住所:東京都福生市熊川1068近辺) タグ :福生市熊川アメリカンハウス4棟外部空間町並み
2019年02月04日 夜散歩のススメ1958「コンクリート補強の日光橋」 拝島駅近くにある玉川上水を跨ぐ日光橋。煉瓦積みアーチ橋の中では日本最古だが、両側をコンクリートで拡幅で、橋梁の下部からじゃないと見えない。手摺部分は違うが、遠目からみる橋姿は一緒。立ち姿は玉石擁壁と土の斜面の玉川上水も含めていい。(住所:東京都福生市熊川1655-3近辺) タグ :福生市熊川日光橋玉川上水煉瓦積みアーチ橋コンクリート補強橋
2019年01月20日 夜散歩のススメ1926「立体的看板建築」 福生ベースサイドストリート(国道16号)沿いの神戸ステーキハウス。実は2方向のよる看板建築。厚めに看板壁のため、なかなか立体的に面白い。壁と軒天のアール角、白地に模様もいい。(住所:東京都福生市熊川1115近辺) タグ :福生市熊川福生ベースサイドストリートステーキハウス立体的看板建築看板建築立体構成