2020年08月22日 夜散歩のススメ2674「井草八幡宮、いさぎよい暗さ」 日暮間もない時間帯だが閉まっていた井草八幡宮の楼門。さらに参道は真っ暗。灯籠がある参道が多いなか、いさぎよい暗さ、北参道鳥居前に大きな灯籠があるだけ。すれ違う人の顔を見えない。(住所:東京都杉並区善福寺1丁目33−1近辺) タグ :杉並区善福寺井草八幡宮参道北参道灯籠夕焼け暗さ
2018年11月12日 夜散歩のススメ1766「日枝神社、水天宮、御嶽神社の並び参道」 上・中・下清戸村の鎮守の日枝神社に明治時代に水天宮が勧請され、日枝神社・水天宮と一般では知られるところ。その配置がオモシロイ、さらに御嶽神社が並び鳥居、参道がそれぞれある。前面にある灯籠、参道側の裏側から見える世界は美しい。 (住所:東京都清瀬市中清戸2丁目616近辺) タグ :清瀬市中清戸日枝神社・水天宮日枝神社水天宮御嶽神社並び参道3鳥居3参道灯籠
2018年01月15日 夜散歩のススメ1316「多摩川浅間神社、階段の4つの鳥居」 台地に岬に立つ、多摩川浅間神社。参道階段も途中から富士塚のような感じの蛇行道になる。階段上にももう一つの鳥居があるが、上から下を覗いたところに一つの世界観が表れている。 綺麗に整備された上りの参道。真っ直ぐの階段、次から富士塚のような溶岩石に蛇行道。鳥居や石碑、灯籠と要素も増えて美しい。 (住所:東京都大田区田園調布1丁目55−12) タグ :大田区田園調布多摩川浅間神社富士塚世界観鳥居石碑灯籠庭園