夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:灯籠

      1003_DSC07030_1
下末吉台地の囲まれた地形、いの池前にある師岡熊野神社。参道の灯籠が美しく、参道階段の上りと大きな木で昇天する感じだ。上がった先は暗めで本殿が幻想的な灯り。振り返った参道見下ろしはこの場の地形が見えてくる。

1003_DSC07032_1

1003_DSC07033_1

1003_DSC07041_1

   1003_DSC07039_1
(住所:神奈川県横浜市港北区師岡町1137近辺)
師岡熊野神社:724年に創建で1200年以上の歴史、横浜北部の総鎮守。和歌山県の熊野三山を崇拝する熊野信仰の関東での拠点。

      0822_DSC04220_1
日暮間もない時間帯だが閉まっていた井草八幡宮の楼門。さらに参道は真っ暗。灯籠がある参道が多いなか、いさぎよい暗さ、北参道鳥居前に大きな灯籠があるだけ。すれ違う人の顔を見えない。

0822_0DSC04217_01

0822_DSC04222_1

0822_DSC04225_1
(住所:東京都杉並区善福寺1丁目33−1近辺)

DSC01930_1
上・中・下清戸村の鎮守の日枝神社に明治時代に水天宮が勧請され、日枝神社・水天宮と一般では知られるところ。その配置がオモシロイ、さらに御嶽神社が並び鳥居、参道がそれぞれある。前面にある灯籠、参道側の裏側から見える世界は美しい。

DSC01928_1

      DSC01934_1

DSC01931_1

DSC01919_1

DSC01916_1
(住所:東京都清瀬市中清戸2丁目616近辺)

   0211_DSC06060_1

0211_DSC06117_1
台地に岬に立つ、多摩川浅間神社。参道階段も途中から富士塚のような感じの蛇行道になる。階段上にももう一つの鳥居があるが、上から下を覗いたところに一つの世界観が表れている。

      0211_DSC06122_1
綺麗に整備された上りの参道。真っ直ぐの階段、次から富士塚のような溶岩石に蛇行道。鳥居や石碑、灯籠と要素も増えて美しい。

      0211_DSC06119_1

     0211_DSC06046_1   

     0211_DSC06058_1

(住所:東京都大田区田園調布1丁目55−12)

↑このページのトップヘ