2019年01月10日 夜散歩のススメ1910「炭鉱風ガード下、港町架道橋」 浜松町駅近くの港町架道橋、刑事ドラマで襲われるシーンに使われる率が高いところ。炭鉱風のガード下でトンネル内屋根は漏水のため、実際は特に危険ではないが、物凄い雰囲気なガード下。 入口から3本目の柱が曲がっている、構造材というよりもトンネル内屋根は漏水用のためなので大丈夫だろうが。 (住所:東京都港区浜松町2丁目10−6近辺) タグ :港区浜松町港町架道橋炭鉱風トンネルガード下トンネルガード下ベスト
2019年01月09日 夜散歩のススメ1909「植栽だらけの階段2」 建物脇をぬけた先にある階段。両サイドを植栽で占領している。私道かも知れないが、なかなかいい雰囲気の植栽階段。以前と植栽位置が変わったが南青山では珍しい階段。 (住所: 東京都港区南青山4丁目6−1近辺) タグ :階段ベスト港区南青山植栽だらけの階段階段植栽
2019年01月08日 夜散歩のススメ1905「トマソンじゃない階段」 トマソンじゃない、ちゃんと機能している烏森神社の横ビルの裏階段。それなのに独立階段、あるいはトマソン的な美しさをもっている。神社との段差階段があるところで、さらに上下している。(住所:東京都港区新橋2丁目9−11近辺)烏森神社参道の両脇の店が変わって少し雰囲気がかわった烏森神社参道。新しい店テラスもいい感じだ。変わったカタチの鳥居が、境界をつくる。(住所:東京都港区新橋2−15−5近辺) タグ :港区新橋階段トマソンじゃない階段烏森神社参道鳥居上がり下がり階段オブジェ階段
2018年08月14日 夜散歩のススメ1576「樹木谷に降りるくの字階段」 道路やビルでなかなか樹木谷が見えずらいが、このくの字の階段、わりとあるタイプではあるが、いい階段だ。階段脇の排水溝の存在が階段を浮きだたしている、そこがいい。(住所:東京都港区高輪1丁目25−8近辺) タグ :港区高輪くの字階段樹木谷曲がる階段階段
2018年05月05日 夜散歩のススメ1427「石畳と石垣の抜け道」 石畳、石垣と東京のイメージを変える細い階段路地、歩いていて楽しい。石の擁壁、石の階段、それにブロック塀。絶妙なテクスチャーでまとめられた空間がいい。東京では珍しい路地が高輪にある。 (住所:東京都港区高輪1丁目26−22近辺) タグ :港区高輪石畳と石垣の抜け道階段路地路地裏石畳石垣擁壁階段ベスト
2018年04月16日 夜散歩のススメ1407「わずかに曲がる、清正公前の階段」 高輪にあるわずかに曲がる階段。路地の曲りや古い建物もあるエリアだから、いい感じの風情をたもっている。階段下方向でわずかにくの字に曲がる。右の建物がほぼ接している位置なのに、独立して存在感がある階段。 (住所:東京都港区高輪1丁目17−7近辺) タグ :港区高輪清正公前の階段階段わずかに曲がる階段
2018年03月04日 夜散歩のススメ1364「品川駅前港南商店街5、つなぎ脇道」 品川駅港南口前、街路ビルに隠された内側に複雑な路地商店街「品川駅前港南商店街」がある。1街区に2本の裏路地が隠されていて、さらにそこをつなぐ脇道がある。2階は斜めで張り出して、まるでトンネル空間に近くなる。ここの空間体験はぜひ勧めたい。 (住所:東京都港区港南2丁目2) タグ :港区港南品川駅前港南商店街路地路地裏バラック商店街遺産ベスト60夜散歩
2018年03月03日 夜散歩のススメ1363「品川駅前港南商店街4、蛇行道」 品川駅港南口前、街路ビルに隠された内側に複雑な路地商店街「品川駅前港南商店街」がある。1街区の内側に、2本の裏路が通り幾つかのアプローチ路地がある。その1つの通りは路地裏という店の所で蛇行する。 もう一つはほぼ直線だが建物がでていて、蛇行道に見える。 (住所:東京都港区港南2丁目2) タグ :港区港南品川駅前港南商店街路地路地裏バラック商店街遺産ベスト60夜散歩
2018年03月02日 夜散歩のススメ1362「品川駅前港南商店街3、入口路地」 品川駅港南口前、街路ビルに隠された内側に複雑な路地商店街「品川駅前港南商店街」がある。1街区の中に路地があり、その中に入る入口がエグイ。知らないと入れないところもあるし、いい感じに入れるところもある。 (住所:東京都港区港南2丁目2) タグ :港区港南品川駅前港南商店街路地路地裏バラック商店街遺産ベスト60夜散歩
2018年03月01日 夜散歩のススメ1361「ド方杖の家がある路地」 23区のいい路地はある程度見たと思っていた、港区高輪のこの一角にこんなすごい建物と路地があるとは思わなかった。大谷石の擁壁に板張りの跳ね出しそれを支える斜めの方杖、建物も路地も見事だった。まだまだ都心も探りがいがあるね。 (住所:東京都港区高輪1丁目19−1近辺) タグ :港区高輪ド方杖の家路地方杖の家大谷石擁壁路地ベスト
2018年01月17日 夜散歩のススメ1318「八ツ山路線線路橋と光る線路」 京急本線の品川駅―北品川駅間の八ツ山路線線路橋を踏切越しに見る。トラス橋の横からもいいが、線路方向だと鉄骨の線が重なり、街路灯の光とビル光のちがった光がバックでさらに強調される。ぬれた線路のうねりが何かさそっている感じだ。(住所:東京都港区港南2丁目17−1近辺) タグ :港区港南八ツ山路線線路橋京急本線品川駅―北品川駅間トラス橋うねる線路光る線路
2017年09月27日 夜散歩のススメ1206「長い配管がみえるピンク路地」 新橋駅界隈で、写真では写らないピカピカ照明のピンク路地。アイストップになるビル裏の長い配管が伸びる。 (住所:東京都港区新橋2丁目8-17近辺) タグ :港区新橋新橋飲屋街配管ピンク路地
2017年09月18日 夜散歩のススメ1197「白い格子がみえる路地」 ニュー新橋ビルの西側、烏森神社と参道がある新橋2丁目15と9エリア。路地先にニュー新橋ビルの格子がみえる路地はココだけ。いがいと行き止まりの路地が多く、他は見えない。新橋の烏森神社界隈の看板の乱立は凄い。(住所:東京都港区新橋2丁目9−13近辺) タグ :港区新橋路地ニュー新橋ビル格子烏森神社界隈新橋飲屋街
2017年04月19日 夜散歩のススメ1051「品川駅前港南商店街2、迷宮路地」 品川駅港南口前、街路ビルに隠された内側に複雑な路地商店街がある。地元の人は知っているが、歩くとオモシロイところなので、写真を撮っている「品川駅前にこんなところが」と連れてこられる人の感想が聞こえる。 路地も曲がって三つ又になったところが、カッコいい空間になっている。 周りのビルに隠されてあるため、さらに探検しがいがあるエリアになっている。通り路地も大きく分けて長手方向2つと短手方向に2つある。それぞれ雰囲気が違ってオモシロイ。 (住所:東京都港区港南2丁目2) タグ :港区港南品川駅前港南商店街路地路地裏バラック商店街遺産ベスト60夜散歩
2017年04月18日 夜散歩のススメ1050「V字坂の釣堀坂」 南麻布の薬園坂近くにあるV字坂タイプの釣堀坂。北側には地形的に高い、つりぼり衆楽園がある。都内のなかでもこのV字坂は美しい。スリバチ状の谷間が見える。片側の坂には一部階段もある。 (住所:東京都港区南麻布3丁目9−23近辺) タグ :港区南麻布V字坂V字谷つりぼり衆楽園薬園坂階段夜散歩坂道ベスト階段ベスト
2017年04月12日 夜散歩のススメ1045「東京タワーを取り込む水路」 品川駅港南口にある品川シーズンテラスの2階テラスエリア。軸線上に東京タワーが入る水路がある。東京タワーを取り込む形の水路はおそらくここだけ。テレビドラマのロケ地で出てきてすでに観光名所になってる。惜しむべきは水辺のベンチレベルやデザインがイマイチ。けっこういろいろ作っているのだが。(住所:東京都港区港南1丁目2-70) タグ :港区港南品川シーズンテラス2階テラスエリア東京タワー水路東京タラレバ娘夜散歩
2016年12月22日 夜散歩のススメ0964「新橋駅前ビル2号館の迷宮」 1号館よりもディープな新橋駅前ビル2号館。扉先の飲食街、中廊下タイプで幾つもの小さなお店が続く、立ち飲みやカウンターの店、靴磨き屋もある。探りがいのあるところ。 (住所:東京都港区新橋2丁目21−1) タグ :東京都港区新橋新橋駅前ビル2号館飲食街
2016年12月20日 夜散歩のススメ0962「新橋駅前の新幹線ガード下」 JR新橋駅の東側、新しい新幹線のガード。駅前にうまくなじんでいるというよりも、人が大勢いてその流れでまじまじとみることがない。よく見ると付け足しであるがカッコいいガード下になっている。門型柱脚もカッコいい。(住所:東京都港区新橋2丁目17−14近辺) タグ :東京都港区新橋新橋駅新幹線のガードガード下駅前ガードガード下ベスト駅
2016年12月19日 夜散歩のススメ0961「新橋、看板だらけの商店街」 新橋の烏森神社界隈の商店街、重なる看板が凄い。上は縦型看板、下は提灯が並ぶ、パワーのある通り。 (住所:東京都港区新橋2丁目9−12近辺) タグ :東京都港区新橋烏森神社界隈飲食店街看板提灯
2016年12月18日 夜散歩のススメ0960「祈りの場、烏森神社」 忘年会まっただで凄い人の新橋、それでも祈る人の後姿がいい烏森神社。階段で少し上がったところに見え、とてもよく見える。 参道のまっすぐ伸びる排水溝もいい。(住所:東京都港区新橋2−15−5) タグ :東京都港区新橋烏森神社階段排水溝