2020年12月04日 夜散歩のススメ2862「和洋折衷の建物と並びの看板建築」 下見板張りの2階建木造の母屋に、コンクリート造洋館の四角い構成のF邸(1929年)、和洋折衷の建物だ。スクラッチタイルは補修塗装みたいで、夜は質感があまり感じられない。並びの看板建築との関係もいい。なによりも和洋折衷の不思議なバランスがいい。(住所:東京都中央区湊1丁目近辺) タグ :中央区湊和洋折衷建物看板建築木造母屋洋館スクラッチタイル立ち姿
2020年07月18日 夜散歩のススメ2634「和洋館に蔵、さらに塀。見事な混在調和」 荒川区の近代建築であがるN邸。おそらく洋館部分が昭和初期ということだと思うが。時代混合ぷりがなかなか凄い。わりとある和民家部分に2階建ての洋館。対峙するような蔵づくり。前面の塀も左から生垣、門柱ありの木造扉玄関、勝手口つきのレンガ塀と見事な混在。(住所:東京都荒川区荒川1丁目近辺) タグ :荒川区荒川N邸和民家洋館蔵生垣木造扉玄関レンガ塀
2016年10月14日 夜散歩のススメ0915「桜丘町の崖にたつ建物」 桜丘町の段差の崖に建つこの建物、地図上は「ジュネス順心」という名前。下の道から何時も見上げていたが、斜め横の駐車場からだと全景が写る。こんな感じだった。何の部屋かわからないが、丸窓が特徴的だ。(住所:東京都渋谷区桜丘町8−4近辺) タグ :渋谷区桜丘町崖地崖地建物洋館