2020年04月02日 夜散歩のススメ2520「ブランコ下の池泉庭園」 満開を逃しての雨上がり、何気ない公園のブランコ下、散る桜効果でこんな美しい。まるで池泉庭園・浄土庭園の池にもみえてくる。(住所:埼玉県所沢市こぶし町9近辺) タグ :所沢市こぶし町ブランコ下水たまり池泉庭園サクラ桜花びら
2019年10月28日 夜散歩のススメ2326「都市公園の美しい池泉」 平坦地に造られた普通の都市公園だと思っていたらびっくり、池泉庭園がとても美しい「つつじ公園」。近くに仙川の水源らしき谷間があるが、その上の北側につくった都市公園だと思われる。多分浅い池なのだろうけど、水際の州浜や中之島、垂直に伸びる木々などいろいろと美しい。謎がのこる公園だった。 (住所:東京都小平市上水南町3丁目7−21近辺) タグ :小平市上水南町つつじ公園美しい池泉池泉庭園都市公園州浜中之島夜庭園ベスト
2019年04月16日 夜散歩のススメ2087「亀戸天神の池風景」 参道、アプローチではピカイチの面白さの亀戸天神。分断された池を太鼓橋、平橋で繋ぐ、真ん中のアプローチ。藤棚用のパーゴラで見えづらくなっているが、池に映る世界、太鼓橋の反射など美しい。(住所:東京都江東区亀戸3丁目6-4近辺) タグ :江東区亀戸亀戸天神池風景池泉庭園太鼓橋平橋藤棚パーゴラ
2018年12月01日 夜散歩のススメ1816「揚辻稲荷神社ウラの湧水地跡の窪地」 以前は前の道路を通った時には気がつかず、ブログで知って再訪。社殿ウラガワにまわるとさらにビックリ、思っていたよりもでかい。見事の湧水地跡の窪地、石垣で囲まれている。降りる階段もついている。1960年代初頭までは水が湧き出していたみたいだ。その先の水路跡もあた。小さな地形だけど、池泉庭園の形態にもみえてオモシロイ。 (住所:東京都狛江市東和泉1丁目26-1近辺) タグ :狛江市東和泉揚辻稲荷神社湧水地跡窪地池泉庭園神社裏
2018年02月23日 夜散歩のススメ1355「東郷記念館、池泉庭園の正面」 原宿にある東郷神社、併設する東郷記念館にある池泉庭園。水辺を渡る橋がいいが、夜撮る時には何時も正面はどこか悩んでいた。建物からは側面方向になるが、ここからの眺め、正面右にライトアップされたしめ縄ありの滝組みがあり、左側の渡り橋 が伸びる感じがいい。一つの正面になる。今の時期は左手前に梅が咲き、あと一ヵ月くらいで右手前の桜が咲く。(住所:東京都渋谷区神宮前1丁目5-3近辺) タグ :渋谷区神宮前東郷記念館池泉庭園東郷神社滝組み渡り橋庭園
2015年03月27日 夜散歩のススメ0577「ビルの隙間として存在する、亀戸天神社」 池の中を渡ってゆくアプローチの亀戸天神社。昔は橋や道も少し狭くて、池を渡ってゆく感じがもう少しあったような。今は橋もしっかり太く、藤棚もいっぱいで、なんだか池を感じられなくなっている。しかし夜に橋の上からみる世界はどうだろう、水面が光ってみえるのもあるが、それより巨大な池が周辺のビルの隙間で表現できている。こういった感じもなかなか良い。(住所:東京都江東区亀戸3丁目6−1) タグ :江東区亀戸亀戸天神社神社庭園池泉庭園橋夜庭園ベスト