2020年09月12日 夜散歩のススメ2710「潮見運動公園の先端、三角に広がるところ」 潮見運動公園の先端、水路Y字路部分で視界も広がる。右側は枝川のマンション、左側は辰巳の倉庫と高層マンション。真ん中は水路で遠景がみえる。釣り人と自転車できた近隣住民の酒盛り、そんなところ。(住所:東京都江東区潮見1丁目1近辺) タグ :江東区潮見潮見運動公園三角に広がる水路Y字路水路水景
2020年06月28日 夜散歩のススメ2614「段差上の歩道が水路に」 雨で人が少ないキャットストリート。路面のほうが高く段差がある不思議なエリア。段差上なのに雨で歩道部分が水路になり、不思議な浮遊感がある。 (住所:東京都渋谷区神宮前6丁目14−7近辺) タグ :渋谷区神宮前キャットストリート渋谷川暗渠暗渠高い歩道歩道水路水路雨階段
2020年04月06日 夜散歩のススメ2524「赤い、一筋の水路」 人込みを避けて、一人の夜散歩。所沢市の牛沼、東川の溝がある支流。雨上がりで水路に提灯の赤い色がのびる向こうにあるサクラよりも一筋の水路が美しい。(住所:埼玉県所沢市牛沼316近辺) タグ :所沢市牛沼東川支流溝水路提灯赤い赤い灯り
2020年03月14日 夜散歩のススメ2499「暗渠脇にある不思議な富士山広場」 東池袋5丁目周辺には小さな公園が多い。おそらくは木造密集地における防災公園的な必要だと思われるが、名前だけじゃなく不思議な公園になっている。水窪川暗渠脇にある富士山広場。ネットフェンスが富士山、蛇行する水路は富士川ぽい。近くの古家からの再利用のような扉枠、ベンチとなかなか面白い。 (住所:東京都豊島区東池袋5丁目30−5近辺) タグ :豊島区東池袋富士山広場水窪川暗渠木造密集地防災公園再利用扉枠水路
2020年03月12日 夜散歩のススメ2496「竹林水路との融合、横川橋」 大横川親水公園に架る横川橋。鉄の表情がいい感じで、親水公園の水路と竹林が庭園のような感じでうまく対比している。橋上の世界とまったく違う。(住所:東京都墨田区横川1丁目1−1近辺) タグ :墨田区横川横川橋大横川親水公園親水公園水路竹林鉄製
2019年12月30日 夜散歩のススメ2394「小松川境川親水公園の遊具オブジェ」 小松川境川親水公園、江戸川区の数ある親水公園の中でも長いだけじゃなく、水路護岸の美しさは散歩だけでも楽しい。なかでも遊具、オブジェが凄い。水路にはいる滑り台、木製の船、岩の塊のような噴水と。これだけのものはあまりない。それぞれ昔の状態を残している橋もなかなか面白い。 (住所:東京都江戸川区中央4丁目11−4 近辺) タグ :江戸川区松島中央新小岩本一色小松川境川親水公園水路遊具オブジェ
2019年12月30日 夜散歩のススメ2393「小松川境川親水公園、水路と庭園」 小松川境川親水公園、江戸川区の数ある親水公園の中でも長いだけじゃなく、水路護岸の美しさは散歩だけでも楽しい。 (住所:東京都江戸川区松島1丁目37−1近辺) タグ :江戸川区松島中央新小岩本一色小松川境川親水公園水路庭園
2019年10月26日 夜散歩のススメ2324「水路越しの昭和風景」 この時期は閉館17:30の江戸東京たてもの園、外側から夜景を眺める。ここには綺麗な水路があって、水路越しの通路先正面の子宝湯、左にみえる都電7500形で、江戸というか昭和の風景がいい。 (住所:東京都小金井市関野町2丁目9近辺) タグ :小金井市関野町江戸東京たてもの園水路昭和風景小金井公園子宝湯都電7500形
2019年10月11日 夜散歩のススメ2309「品川浦船溜まりの奥水路」 品川浦船溜まりの奥水路、幅もだんだんと狭くなり、民家が水路に面している。道路側には船宿建物もある。ある意味ここが一番昔の姿、スケールかもしれない。(住所:東京都品川区東品川1丁目7−9近辺) タグ :品川区東品川品川浦船溜まり奥水路水路擁壁民家船船宿建物
2019年09月18日 夜散歩のススメ2285「灯りが違う、水元公園の小合溜」 水元公園、河川を堰き止めて作った用水池「溜井」のひとつである小合溜(こあいだめ)。水辺が近く緩やかな風景の公園で広い。蛇行する南側方面はパーンと開けている。向こう側の埼玉県側はオレンジライト、こちら側はホワイトライト、違った世界が水路を挟んで同居、その対立する世界が美しい。(住所:東京都葛飾区水元公園3近辺) タグ :葛飾区水元公園小合溜溜井用水池オレンジライトホワイトライト水路夜庭園ベスト
2019年09月09日 夜散歩のススメ2276「品川浦船溜まり、3つの光」 何度か撮ったがどうもな感じだった品川浦船溜まり。手前の船溜まりの光、背後の中高層ビルの光、遠景の超高層ビルの光、3つの光が違って見えた。どこか見慣れた日本じゃない感じの雰囲気。(住所:東京都品川区東品川1丁目7−1近辺) タグ :品川区東品川品川浦船溜まり水路船溜まり品川浦3つの光中高層ビル超高層ビル
2019年05月09日 夜散歩のススメ2140「古隅田川緑道、新旧橋と美しい街灯り」 古隅田川遺構跡にある古隅田川緑道。遺構というよりも美しい水路緑道になっている。遺構ぽい新旧の橋の雰囲気もいいし、なによりも背景の街灯りとの融合が美しい。(住所:東京都葛飾区小菅4丁目2-49近辺) タグ :葛飾区小菅古隅田川緑道水路古隅田川遺構新旧の橋街灯り
2019年04月07日 夜散歩のススメ2066「篠田堀親水緑道とサクラ」 江戸川区に20近くある親水緑道のなかで、花見では1,2の感じな篠田堀親水緑道。それでもこのあたりだと夜の花見はまだまだ数グループで、混んでいなくて散歩にもいい。数年で一杯になりそうだが。 (住所:東京都江戸川区東篠崎2丁目3−2近辺) タグ :江戸川区東篠崎篠田堀親水緑道サクラ水路花見
2019年01月19日 夜散歩のススメ1924「水路上に植栽フレーム」 追浜、鷹取川の水路風景。塀から飛び出るフレームの植栽風景がいい。水路の境界表現はなかなかおもろしくなる。(住所:神奈川県横須賀市追浜本町1丁目38近辺) その近くの川の景も美しい。 タグ :横須賀市追浜本町鷹取川水路植栽フレーム塀上植栽植栽
2018年12月22日 夜散歩のススメ1872「照らされた美しい山、木木」 夜の多摩川川辺はいい、人がいないこともあり、水の音と静けさがある。対岸の風景に目を惹かれる。ゴルフ場「青梅リバーサイドパーク」のショートコースの灯りで、異常に光る。照らされた奥山の木木が美しいことに。対して手前には水路がある。小作取水堰あたりからの流れみたいだが、名前がわからい。水が引いた季節だが水路堰の造形は動きがある。左の多摩川、その先の町の灯りが美しいところ。(住所:東京都羽村市羽加美4丁目17-14近辺) タグ :羽村市羽加美多摩川川辺ショートコースの灯り奥山の木木水路町の灯り山木木
2018年12月02日 夜散歩のススメ1817「大島川西支川上のパイプ風景」 永代通り福島橋から南側、大島川西支川の上にあるパイプ。おそらくは水道関連か。右側の中華そば「おはる」から始まる街並みが、水路街並みを少し感じさせる。実際はどんどん新しい建物だし、水路との間に新しい護岸でどんどん水辺が遠い。遠景には高層ビル群も見える。中華そばおはる、今年の夏あたりまでやっていたようだが、どうやら閉店みたいだ。(住所:東京都江東区永代1丁目11−11近辺) タグ :江東区永代大島川西支川パイプ配管永代通り福島橋水路水路街並み
2018年09月30日 夜散歩のススメ1657「斜め木あり、はけの小路」 国分寺崖線の斜面に位置する、美術の森緑地の池。その池から流れる水路がある「はけの小路」。水路脇の小路の途中に樹木が斜めになり門のようにある。緑のトンネルのようでもあり、豊かな通りとなっている。 (住所 東京都小金井市中町1丁目5-35近辺) タグ :小金井市中町はけの小路国分寺崖線はけ美術の森緑地水路小路斜め木門緑のトンネル
2018年09月09日 夜散歩のススメ1623「新河岸川の高澤橋風景」 川越市内を囲むように流れる新河岸川、美しい水路だ。高澤橋の川と町の風景もいい。中正屋の古い建物がちょうど見えて、信号機や車のライトがいい具合に演出している。(住所:埼玉県川越市石原町1丁目2−1近辺) タグ :川越市石原町「新河岸川高澤橋橋風景水路風景水路中正屋民家
2018年08月13日 夜散歩のススメ1573「湧水の水辺、お鷹の道」 国分寺崖線からの湧水の真姿の池湧水群。整備された水路「お鷹の道」が散歩にはなかなかいい。人がいない夕暮時などひたすら水路と会話しながら散歩できる。 (住所:東京都国分寺市西元町1丁目13、東元町3丁目9、19近辺) タグ :国分寺市西元町東元町お鷹の道真姿の池湧水群水路湧水
2018年08月03日 夜散歩のススメ1549「城掘のような水路」 町田市鶴川、鶴見川と小田急線の交差するところ、鶴見川の蛇行跡なのか水路がある。ちゃんと整備され水路公園になっているが、水路名や公園名もわからない。水路曲りから見えるマンション駐車場は、城堀のようにみえてくる。途中道路を潜るトンネルあり、竹林ありとなかなか楽しめる。(住所:東京都町田市大蔵町83−8近辺) タグ :町田市大蔵町城掘のような水路水路城掘水路公園トンネル