2023年05月27日 夜散歩のススメ3934「7差路の角敷地の米自販機」 三ツ木3丁目の青梅街道、脇道や水路脇道を入れると7差路、少しズレた道を入れると8差路になる。角敷地にはライスショップ新潟屋の自販機が輝く、面白い交差点。 (住所:東京都武蔵村山市三ツ木3丁目24近辺) タグ :武蔵村山市三ツ木青梅街道7差路交差点多差路水路ライス自販機宿薬師堂
2023年05月23日 夜散歩のススメ3925「水路と道路交差の橋跡」 残堀川と空堀川の間を流れる久保の川、水路の橋跡。水路が道路とX状に交差する。気をつけないと落ちるけど何もついていないのもいい。(住所:東京都武蔵村山市三ツ木5丁目16−7近辺)少し離れた水路の蓋暗渠も交差点に向かう姿がいい。(住所:東京都武蔵村山市三ツ木5丁目25−2近辺) タグ :武蔵村山市三ツ木久保の川水路橋跡X交差道路暗渠蓋暗渠
2023年05月22日 夜散歩のススメ3923「清瀬せせらぎ公園、水路と緑トンネル」 旧空堀川跡を清流にした清瀬せせらぎ公園。下流の柳瀬川に合流する清瀬橋親水公園あたりで、街灯はなくなり雑木林のなか、水路と桟橋の並列。緑のトンネル先の明るい世界が美しい。(住所:東京都清瀬市中里2丁目1282近辺) タグ :清瀬市中里清瀬せせらぎ公園旧空堀川跡旧空堀川清瀬橋親水公園水路緑のトンネル桟橋
2023年05月20日 夜散歩のススメ3918「巨大ボウリングピンと空堀川」 蛇行する空堀川沿いに建つ謎の巨大ボウリングピン。どうやら個人所有で庭に設置しているものよう。蛇行する空堀川の雰囲気もいい。 (住所:東京都武蔵村山市本町4丁目1−7近辺) タグ :武蔵村山市本町空堀川水路巨大ボウリングピン巨大ボウリングピン柵渠
2023年05月18日 夜散歩のススメ3915「小平神明宮の結界になる小川用水」 小川用水が蛇行して境内前面、青梅街道と境界を流れる小平神明宮。細い水路ながら渡る効果としてもいい。 (住所:東京都小平市小川町1丁目2571−8近辺) タグ :小平市小川町小川用水小平神明宮神明宮水路境界鳥居橋青梅街道
2023年05月16日 夜散歩のススメ3912「水路への階段デッキとステージ」 二宮神社お池からの水路、途中でデッキ階段で水辺に降りれる。公園のようでもあり、角度を変えるとステージのように使える。(住所:東京都あきる野市二宮1267−1近辺) もう少し上流の蛇行してここで暗渠にかわるところ。暗渠蓋の上の植栽、白い花が美しい。景色に沿って生けたようなくらい。 (住所:東京都あきる野市二宮1267−1近辺) タグ :あきる野市二宮二宮神社お池水路階段デッキステージ曲がり暗渠遊歩道白い花
2023年05月01日 夜散歩のススメ3896「久保の川、小祠と橋」 残堀川と空堀川の間を流れる久保の川。川というよりも水路、そのスケールにあい、立ち姿が可愛いい小祠(しょうし)。横のある鉄骨手摺の橋の路面に残る敷石もいい。 (住所:東京都武蔵村山市三ツ木1丁目5−25近辺) タグ :武蔵村山市三ツ木久保の川水路小祠橋敷石跡鉄骨手摺
2023年04月29日 夜散歩のススメ3894「水路橋と階段状水路」 高低差あり複雑な地形の多摩ニュータウン、水路も面白い。せせらぎ緑道の水路はせせらぎ橋で水路併用橋となり。その下流でも、蛇行ながら団地間を、緩やかではあるが階段状のカスケードで流れる。(住所:東京都八王子市別所2丁目37−1近辺) タグ :八王子市別所多摩ニュータウン高低差水路せせらぎ緑道せせらぎ橋階段状水路カスケード
2023年04月22日 夜散歩のススメ3887「水路曲がりと通路立体交差」 秋留台地の段丘下にある二宮神社・湧水池脇にある曲がる水路。左から流れおちて通路と立体交差。ちょうど電気キックボードの人が水と同じように流れていった。立体交差しているところは、いろんなものが複雑に交差している。 (住所:東京都あきる野市二宮1232近辺) タグ :あきる野市二宮水路曲がり通路立体交差通路立体交差二宮神社の池湧水池
2023年04月10日 夜散歩のススメ3875「出曲輪のような護岸、奈良橋川」 市街化では緩やかになることが多いなか、蛇行水路のままの奈良橋川。住宅の間で見えないことも多いが、ここは道路との関係で蛇行大曲り見られる。お城の出曲輪にみえる護岸景観がすごい。(住所:東京都東大和市蔵敷2丁目470近辺) タグ :東大和市蔵敷奈良橋川水路蛇行水路大曲り水路出曲輪お城護岸
2023年03月14日 夜散歩のススメ3848「住宅地を曲がる小川用水」 青梅街道から少し入った住宅街を流れる区間が多い小川用水。道路から見えない反面、駐車場や畑で開けたところから思わず見える。宅地のカタチで曲がる小川用水、せき板とパイプ補強の姿、土擁壁もせき板止め、自前橋も見える。(住所:東京都小平市小川町2丁目1167−1近辺)また駐車場で分断されているが、綺麗にライトアップされ、周囲が綺麗なシンメトリになっている姿も美しい。(住所:東京都小平市小川町1丁目911近辺) タグ :小平市小川町小川用水青梅街道住宅街駐車場曲がる水路せき板パイプ補強
2023年03月09日 夜散歩のススメ3843「駅プラットホームの下を潜る小川用水」 青梅街道駅のプラットフォームと直交しながら、下をそのまま潜る小川用水。青梅街道駅も単線駅なので緑地帯方向に綺麗に向いて水路とセットで絵になる。 (住所:東京都小平市小川町2丁目1845−1近辺) タグ :小平市小川町青梅街道駅小川用水プラットフォーム水路立体交差交差
2023年03月08日 夜散歩のススメ3842「オレンジライトに染まるせせらぎ緑道」 長池公園から少し下ったせせらぎ緑道、ここだけオレンジライトに染まっている。さらに下ると街灯の色は変わるが、長池公園の橋から先、どこか異世界の入口のような色をしている。(住所:東京都八王子市別所2丁目54−9近辺) タグ :八王子市別所せせらぎ緑道緑道水路長池公園オレンジライト異世界多摩ニュータウン
2023年03月01日 夜散歩のススメ3835「水路を分断する階段と飛石」 瑞穂町内の主な残堀川の4支流(狭山谷川・夕日台川・峰田川・滝田川)の中のおそらく夕日台川。残堀川旧河道ポケットパークになっている、旧河道から支流にわかれたところ。水路の両側に階段で真ん中に渡る飛石。普通に通る道に水路がある感じが面白い。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町石畑1865近辺) タグ :西多摩郡瑞穂町穂町石畑残堀川旧河道ポケットパークポケットパーク夕日台川水路階段飛石暗渠
2023年02月11日 夜散歩のススメ3817「階段と水路のY字路」 石川酒造を抜けた先の熊川分水。階段と水路のY字路になっている。洗い場になっていたところか、手前方向からは暗渠。玉石の擁壁が城のようでもあり美しい。(住所:東京都福生市熊川24近辺) タグ :福生市熊川熊川分水Y字路水路階段石川酒造用水路暗渠洗い場
2023年01月29日 夜散歩のススメ3804「線路と道路と交差する熊川分水」 玉川上水から分かれる約2kmの水路、熊川分水(1890年開設)。大部分が私有地で不思議なカタチで顔を出す。都道29号(立川青梅線)と五日市線と交差する姿もいい。その先の下流、私有地蛇行水路も面白い。 (住所:東京都福生市熊川1036近辺) タグ :福生市熊川熊川分水玉川上水分水都道29号五日市線立体交差蛇行水路水路
2023年01月25日 夜散歩のススメ3800「狭山丘陵湧水の残堀川支流と道路」 狭山丘陵の谷津からの湧水、残堀川の支流になる峰田川(おそらく)。住宅の間をすり抜けて道路と並列しながらの分かれ道姿がいい。もう少し上流は蛇行道との暗渠もある。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町石畑1602−5近辺) タグ :西多摩郡瑞穂町瑞穂町石畑残堀川支流峰田川狭山丘陵水路湧水水路暗渠道路
2023年01月14日 夜散歩のススメ3789「団地斜面上の小金井分水」 山王窪の築樋の北の小金井分水と小金井本町住宅の地形。小金井分水は冬は枯れていたが水路がところどころ、綺麗な斜面上にでてくる。団地の階段も手摺が細く綺麗だった。(住所:東京都小金井市本町4丁目8−2近辺) タグ :小金井市本町小金井分水開渠水路団地斜面団地斜面小金井本町住宅階段
2023年01月12日 夜散歩のススメ3787「入間川の開渠の大曲り」 入間川の開渠(柵渠)の大曲り。中央高速道の影響で曲がりが去勢されて現在のカタチのようだが。上から眺めると流れる線と背後の風景が美しい。囲まれた住宅地がどこか出丸・出曲輪のように見えてくる。 (住所:東京都三鷹市中原4丁目近辺) タグ :三鷹市中原入間川開渠柵渠大曲り水路出丸出曲輪住宅地
2023年01月10日 夜散歩のススメ3785「水路と地形の立体交差、山王窪の築樋」 仙川と小金井分水の立体交差、山王窪の築樋。低い土地に土を盛って土手を築いて、その上を用水路とした土木工事(築樋)。今は遊歩道だが水路と地形の立体交差でのこる地形は美しい。(住所:東京都小金井市本町5丁目40-17近辺) タグ :小金井市本町山王窪の築樋仙川小金井分水立体交差土手築樋水路地形