タグ:民家
夜散歩のススメ2791「時空間という名の独立民家」
夜散歩のススメ2668「低く長く、美しい塀通り」
夜散歩のススメ2493「妖しい灯りの民家」
夜散歩のススメ2485「高低の対比、コラージュ都市」
夜散歩のススメ2445「谷中路地、民家と祠と隙間路地」
夜散歩のススメ2431「2軒、構成主義ぽい建築のウラガオ」
夜散歩のススメ2416「看板建築と民家の上の空が広い」
夜散歩のススメ2406「広がった路地で見える風景」
夜散歩のススメ2027「曲り暗渠道、擁壁と民家」
夜散歩のススメ1859「防風林トンネルの民家」
夜散歩のススメ1672「美しいスチールの門と塀」
夜散歩のススメ1623「新河岸川の高澤橋風景」
夜散歩のススメ1607「光が美しい雨戸を閉じた建物」
夜散歩のススメ1596「トタンと下見板張りの向かいあう壁面」
夜散歩のススメ1268「塀がない美しい街並み、天祖神社・亮朝院裏の暗渠道」

新宿区西早稲田3丁目にある天祖神社・亮朝院裏の暗渠道、何度が通っている内にやっと緊張感なく撮れた。擁壁から斜めにはみ出る板張り建物と暗渠道、その先には階段。塀がない美しい街並み空間がこんなところにある。普通の道路で3つに分割される。まずは早稲田通りから階段で下る、上流部分。階段上からの風景から世界観が漂う。この上流部分の1/3でいろんな要素が入っていて楽しい。途中クランクする角には、民家の裏口階段がある、いい景色だ。




(住所:東京都新宿区西早稲田3丁目15−9近辺)

その中流部分も路面の表情、1段階段となかなか面白い。


(住所:東京都新宿区西早稲田3丁目16−11近辺)

神社裏は神社周りをまわってゆく。(住所:東京都新宿区西早稲田3丁目17−23近辺)