夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:残余地

0130_DSC00732_1
入間川谷間の台地上から見る立体Y字路。高低差も見え、照明の色違いもあり向こうの世界が違う。残地部のバラバラ観も面白く、分断ガードレール奥に階段、手すり。フェンス向こうはベンチありの空地。

0130_DSC00735_1
(住所:東京都三鷹市中原1丁目7−1−1近辺)

      DSC02006_1
国立駅北側の国分寺崖線の住宅地段差の細道(平兵衛新田分水跡)。細道を進んだ先にある残余地に建つ、青いトタン倉庫。鋭角な敷地にポツンと建つ姿がいい。

      DSC02002_1

      DSC02003_1

      DSC02004_1
(住所:東京都国分寺市光町1丁目35−2近辺)

DSC04757_1
医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。数軒の家への行き止まり道路の曲がり階段。曲がった先が見えない。古い階段で路地から見る姿もいいが、曲がり角が膨らみ残余地がある。中間レベルのその残余地から面白いカットに。
      DSC04736_1

      DSC04773_1

      DSC04755_1

      DSC04740_1
(住所:東京都品川区西品川1丁目22−7近辺)

0508_DSC01111_1
Y字路にたつ大門湯。表通りよりも狭い路地に面することが多い銭湯で、Y字路で手前に三角形の残余地(植栽スペース)がのこる。そしてひきが出来て、いい立ち姿が見える。

0508_DSC01107_1

  0508_DSC01110_1
(住所:東京都荒川区東尾久6丁目11-2近辺)

↑このページのトップヘ