夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:武蔵野市

1230_DDSC09230_1
パープル通りに面する武蔵野公会堂(1964年、設計:山下和正)。横道から見えるホール屋根、吊り構造のような線の山連なりデザインが面白い。

1230_DSC09232_1

1230_DSC09231_1
(住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目6−22近辺)

1229_DSC09228_1
パープル通りに面する武蔵野公会堂(1964年、設計:山下和正)。引きがなく見えずらいが2コアの構造体で重そうな2,3階のボリュームが浮いている。その前部分がガラスになっている構成がいい感じ。

1229_DSC09225_1
(住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目6−22近辺)

1223_DSC09245_01

1223_DSC09244_1
吉祥寺駅から井の頭公園に降りるメインの七井橋通りとパープル通りの2階段。ここ降りるよりも登る、帰るほうの景色のほうがいい。森の中から街中に帰ってゆくような、手摺や階段が輝いている。

1223_DSC09252_1

1223_DSC09255_1

1223_DSC09240_1

1223_DSC09237_1

      1223_DSC09259_1
(住所:東京都三鷹市井の頭4丁目1−10近辺)


0324_DSC08497_1
千川上水沿いにあった自動車整備工場。ブロック塀の上を透明波板で後からつけた感じとトタンの外壁の構成がいい。千川上水の綺麗な土手越しの姿がまたいい。

0324_DSC08491_1
(住所:東京都武蔵野市吉祥寺北町5丁目7-19近辺)

0218_DSC08480_01
江戸の六上水、玉川上水からの分岐の千川上水。一旦使われなくなりが、東京都の清流復活事業で高度処理下水を流して一部の水辺が復活している。武蔵野市側にある北裏やまふく直売所の透明波板の透ける姿が美しい。

0218_DSC08483_1

0218_DSC08487_1

0218_DSC08474_1
(住所:東京都武蔵野市吉祥寺北町5丁目7-19丁目近辺)

DSC03413_1
吉祥寺駅近くの繁華街にある銭湯「よろづ湯」。入口デザインがちょっとフランク・ロイド・ライト風にみえる。唐破風玄関じゃないが古いモダンデザイン銭湯 。自販機までシンメトリー配置になるのがオモシロイ。(住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目18−9)

      DSC03321_1
飲食店が増えたハモニカ横丁、さまざな通りがありオモシロイが、脇道も含めて実にいろいろな入口や看板が、変化しながらある。

      DSC03358_1

DSC03317_1

      DSC03400_1

      1224_DSC03329_1

      1224_DSC03380_1

   DSC03389_01

DSC03423_1
(住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1−1近辺)

DSC03139_1
武蔵野中央公園の新しい公園庭園。旧中島飛行機の変電室があったが解体したみたいだ。公園なんだけどよく見ると緩い築山に立石に樹木、綺麗な曲面の通路と庭園要素満載で美しい。

DSC03144_1

DSC03140_1
(住所:東京都武蔵野市緑町2丁目6−9 近辺)


   1210_DSC03276_1
吉祥寺駅少しいったところにある吉祥寺プティット村。なかなかやりきっています。中庭の空間構成もよかった。やりきった建物なのに、先にいたカップルも入るところを探していた、カフェでもあればいいのに。ステンドも照明も綺麗だった。

1210_DSC03290_1

     1210_DSC03278_1
(住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目33−2近辺)

      1207_DSC03175_1
かつてグリーンパークとよばれていた武蔵野中央公園近くにある、グリーンパーク商店街。左右をビルに囲まれた通りに街灯。通り向こう側は行き止まりで、ビル内通路を潜る。左にも抜け道もあるが、囲まれた閉塞感がが特徴の面白い通り。

1207_DSC03197_1

1207_DSC03208_1

1207_DSC03213_1
(住所:東京都武蔵野市緑町1丁目5−24近辺)

武蔵野中央公園:元は中島飛行機武蔵製作所西工場跡。戦後、現在の市役所/競技場から東京都立武蔵野北高等学校までの一帯を米軍に接収されておりグリーンパークと呼ばれていた。時と共に順次返還が行われ、武蔵野中央公園は東京都に返還された。

DSC03147_1
都営武蔵野緑町二丁目アパートの影響か、この周辺には不思議な商店街が存在する。オレンジ色のテントで統一された商店街。この統一だけでも商店街空間の特色がでていてオモシロイ。

DSC03154_1

DSC03159_1

DSC03163_1
(住所: 東京都武蔵野市緑町2丁目4−38 近辺)

1124_DSC03130_1
武蔵野中央公園に繋がるグリンパーク緑道。途中公園になっている関前公園。滝から流水、橋をくぐり丸池へ。途中東屋あり。公園なんだけど庭園に近い、いいデザインに夜は見える。

      1124_DSC03120_1

      1124_DSC03122_1

1124_DSC03126_1

DSC03128_1
(住所:東京都武蔵野市関前3丁目14近辺)

1124_DSC03113_1
武蔵野中央公園一帯にあったグリンパーク。終戦後の中島飛行機武蔵製作所跡地を接収していたアメリカ軍が用いていた地名。そこまでの緑道、グリーンパーク緑道がある。こちらは旧国鉄の武蔵野競技場線跡地を利用した、境浄水場から中央公園正面入り口までの遊歩道。ここからはじまる、途中色々な公園や緑のトンネルだ。

1124_DSC03114_1

1124_DSC03132_1
(住所:東京都武蔵野市関前2丁目5 -1近辺)

1123_DSC03076_1
1909年東京市麻布区役所として、その後学校が買収、1937年にこの地に移築。その移築時の改修設計がヴォーリズ建築事務所という遍歴の建物。今は日本獣医生命科学大学の施設、せっかくの正面シンメトリーがいいのになかなか夜は撮れるポイントがない。それでも何とか正面を。よく見ると門も少しズレる難しい。

1123_DSC03079_1
(住所:東京都武蔵野市境南町1丁目7−1近辺)

0903_DSC06959_1
昔あった赤線「武蔵八丁特飲街」の近く路地飲み屋街がある。数年前にいった時よりも元気に改築店舗も増えた。店の感じも中から見える、いい路地空間。反対側の長屋店舗の妖しい感じもいい。

0903_DSC06958_1

0903_DSC06962_1

0903_DSC06966_1

0903_DSC06964_1
(住所:東京都武蔵野市中町1丁目19−11近辺)

0831_DSC06951_01
三鷹駅北口広場から一本入ったところにあった、ハモニカ横丁ミタカ(hym)。自転車車輪の装飾建築の光の具合が美しい。中には幾つかの店舗がはいっている。吉祥寺のハモニカ横丁くらべるとまだまだだが、オモシロイ試み。帰ってきてから調べると、設計者は隈研吾とわかり、少し微妙に。(住所:東京都武蔵野市中町1丁目5-8近辺)

0102_DSC07133_1
JR中央線の三鷹駅北口ロータリーのイルミ。照明じたいが目立つイルミに比べて、広場ロータリーが程よく目立ち、その先の正面道路の軸も通りの街がいい感じに浮き出ている。華美なイルミにあきて、程よいスケールの駅前ロータリーに惹かれる。

0102_DSC07135_1


0102_DSC07127_1
(住所:東京都武蔵野市中町1丁目14−3 近辺)

0118_DSC02310_1
吉祥寺駅南口から少しいったビルにある文化ストアー。昔はもっと店舗があったみたいだが、今は2軒ぐらいで中も寂しい。ところが表の左側は魚屋、右側の自販機が、夜は綺麗に文化ストアー通路の脇を支えている。不思議な光景でもどこか美しい。(住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目3−4)

      0107_01
吉祥寺にあるハモニカ横丁は様々な通りがある。

     0107_02
01、仲見世通り
東側から一番目の通り「仲見世通り」は屋根は木製、通りはクの字に曲がる。ハモニカ横丁のイメージとちょっと違うが、ここが駅出口からは一番近い。

      0107_03

      0107_04

     0107_05
02、中央通り
ここは新しいフレームと屋根が架かっている。意外と天井が高く、路地ながら解放感がある。この通りには2階席やテラス席の店がある。上から眺めてみたい。

     0108_01
03、朝日通り
ここは入口付近には屋根があるが、途中から屋根がなくなり各店舗の後付テントで通路風景が構成されている。各通りを真ん中でつらぬく横道との交差点の上部風景もいい。

      0109_01

   0109_02

   0109_03
04、のれん小路
ここは本当に隙間にできたような小路。人とすれ違うにのギリギリ。さらにお店が出ていたり、屋根がかぶさり、豊かな空間体験ができる。

      0109_04

0109_DSC02366
05、祥和会通り
この通りものれん通りに負けないくらいに狭い通りだ。よく見ると床に2本の黄色い線、ここよりでないように。でも出ているところが面白い。(住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1−1近辺)

     1227_DSC02267_01
井の頭公園の楓の紅葉、夜は街灯に照らされて、まるで花が咲いているかのようだ。夜桜に匹敵するくらいだ。(住所:東京都武蔵野市御殿山1丁目3−3近辺)

↑このページのトップヘ