夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:橋

1114_DSC06470_1
稲城大橋からみる対岸、稲城市の多摩丘陵。多摩川土手を越えて低地街並みの先に丘陵の斜面、大型建物の灯りの絶景が見える。(住所:東京都府中市押立町5丁目19近辺)

DSC07190_1
グーグル地図では史跡「ほんちょう ほどうきょう」と出てくるのには笑った。しかしこの歩道橋なかなか面白い。鉄骨ガードが多いなか、RCの歩道橋。片側だけの螺旋が綺麗。橋ガードの両端のアールがなかなかエモい。

      DSC07179_1

DSC07180_1

      DSC07184_01

DSC07198_1
(住所:東京都羽村市羽東2丁目13ー11近辺)

DSC05824_1
ゼロメートル地帯の江戸川区には珍しい段差の崖地がある。土手の高さが残ったのか、盛ったわからない。周囲と比べると珍しい高さの住宅地。繋ぐ階段スロープも豪快、スロープは2往復だから長い、高さの違いによる風景の見え方もいい。

地形 _1

      DSC05826_1

      DSC05830_1

DSC05828_1
(住所:東京都江戸川区平井7丁目34−34近辺)

1015_DSC06384_1
秋留台地の段丘下、二宮神社お池(東京の名湧水57選)。公園のようになっている崖下の遊水池で清楚な時間がながれる。橋がありそこからの水路もいい。

1015_DSC06378_1

1015_DSC06360_1

1015_DSC06357_1
(住所:東京都あきる野市二宮1165−5近辺)

1011_DSC06266_01
平井川がつくる段丘の窪地、少し高いところから見える。道路の曲がりでその下の囲まれた窪地を感じられる。近くの川を斜めにまたぐ平高橋は越えた先にV字の坂道となる。

1011_DSC06272_1

1011_平井川段丘地形_1
(住所:東京都あきる野市草花869−1近辺)

DSC05852_1
蛇行する旧中川、沿岸の緑地は思ったよりもいい感じ。川に対してやや高く架かる水道橋、構造フレームの線の細さ、バックのアパート灯りで際立つ。進むとゴミ処理場の塔、スカイツリーが見えてくるところ。

DSC05854_1

      DSC05855_1
(住所:東京都墨田区東墨田3丁目21−1近辺)

0808_DSC03698_1
近接の滝山団地と一緒に調整池としてつくられた白山公園。周囲から見れば確かに凹んでいいて調整池になっている。グランドなどあるが周囲は水路に囲まれている。真ん中にしっかりとした歩道橋みたいなものがあるが、あとはパイプに仮設板だったりと不思議な雰囲気が面白いところ。

0808_DSC03690_1

      DSC03694_1

0808_DSC03695_1

0808_DSC03696_1

      0808_DSC03699_1
(住所:東京都東久留米市滝山7丁目24近辺)

   DSC04096_1
昭和用水の暗渠と開渠、新奥多摩街道近く橋手前で両方暗渠になり合流。と思いきや橋を下った先(立川市富士見町)で塀流だった。橋のところで見えない要素も含めていろいろ関係する形態がいい。

DSC04080_1

DSC04090_1

DSC04092_1

DSC04099_1

DSC04106_1

DSC04104_1
(住所:東京都昭島市郷地町2丁目29−5近辺)

0707_DSC03899_1
立川崖線を渡る道路、掘る切通しタイプ。橋もあり立体交差になっている。橋手前から分かれ道になっていて両方の道も蛇行していていい感じ。

0707_DSC03886_1

   0707_DSC03917_1

0707_DSC03924_1
(住所: 東京都昭島市福島町1丁目3−6近辺)

DSC00557_1
愛宕北通りを渡り都営鹿島団地と住宅街を繋ぐ歩道橋。橋の部分は普通だが、スロープ階段部分が両側が斜面途中で複雑でなかなか面白い歩道橋。

DSC00548_1

DSC00553_1
(住所:東京都八王子市鹿島945−15近辺)

DSC01404_1
医療崩壊でお勧めできないので、仕事帰りの夜散歩。蛇崩川の駒沢と弦巻の間を流れる支流。駒沢公園通りとの交差点に残る橋。夜は暗く路面が見えないため、川の景観となる。

      DSC01406_1
(住所:東京都世田谷区弦巻2丁目14−19近辺)

0215_DSC09379_1
医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。美しいライトアップになった和田倉橋。旧江戸城の堀橋のライトアップとしては一番かもしれない。またパレスホテル東京に向かう、堀脇の緑地公園から見る景色がいい。

0215_DSC09376_1

0215_DSC09373_1
(住所:東京都千代田区丸の内1丁目1−3近辺)

     0128_DSC00311_1
医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。池袋大橋のガードスクランブル。車道から分かれた歩道がその下をズレながら潜る。さらに下に電車が通る立体交差。映画やアニメのロケ地に良く使われ、色んな方向視点があり、動きある交差が面白い。

0128_DSC00308_1

0128_DSC00303_1

0128_DSC00299_1
(住所:東京都豊島区池袋1丁目4−4近辺)

      0117_DSC00782_1
外側から見ると今流行りのライトアップの勝鬨橋。近づくと照明の色の混ざり具合が面白い。青と紫色、黄とオレンジ色、そして緑色が混ざり実に豊かな表情になっている。

0117_DSC00795_1

0117_DSC00807_1

0117_DSC00798_1

      0117_DSC00815_1
(住所:東京都中央区勝どき1丁目13−1近辺)

DSC09249_1
緑から白色に変わったこともあるが印象がかわった平永橋架道橋。山の手線ガードを支える三重の列柱群。戦後の補強で柱がツギハギ、コラージュアートのようでもある。街灯りを拾って美しい。

DSC09241_1

DSC09247_1
(住所:東京都千代田区神田須田町2丁目2-2近辺)

DSC07572_1
(2023年10月の写真)

     1110_DSC07393_1
以前は昼間で滝・渓流で子供が遊んでいて、公園というイメージをうけた有栖川宮記念公園。夜、斜面の上からもう一つの滝上から橋をみたら、空間が大きく市中の深山だった。幽玄さも漂う庭園に見えた。

   1110_DSC07396_1

   1110_DSC07397_1

1110_DSC07402_1

1110_DSC07400_01
(住所:東京都港区南麻布5丁目7−29近辺)

      0624_DSC00789_1
農業用水路として開削した北小岩川を整備した上小岩親水緑道。北小岩6丁目36と37の2街区には水面を渡る個人橋がある。レンガ貼りの小さな橋で緑も多く、いい水景となっている。

      0624_DSC00790_1

      0624_DSC00793_1

      0624_DSC00796_1
(住所:東京都江戸川区北小岩6丁目36−8近辺)

0512_DSC02228_1
江戸初期に開削された小名木川に架かる塩の道橋。木のイメージで黄色らしいが、人道橋のスロープで上がるためすごく長い、そのため比率で細く見えるところが美しい。そこが木造的なのかも。

0512_DSC02226_1

0512_DSC02225_1
(住所:東京都江東区大島8丁目1−1近辺)

      DSC01070_1
代田橋駅のホームと玉川上水緑道の立体交差、前後に橋がある。南側は手摺も華奢な橋、北側は斜めの仮設のような橋。緑道の整備された感じと、雑で昔の玉川上水の土護岸が混在して見えるこのエリア面白い。

DSC01080_1

     DSC01083_1

      DSC01079_1
(住所:東京都世田谷区大原2丁目22−6近辺)

0330_DSC00185_1
第二京浜道路の古い橋とJ字型階段。橋は手摺が白いガードレールという酷さだが、残る古い親柱のデザインがいい。擁壁と一体化したJ字型の階段の流れるような感じもいい。橋と擁壁と階段の3点セットでいい風景に。

     0330_DSC00193_1

     0330_DSC00191_1

0330_DSC00177_1

0330_DSC00170_1
(住所:東京都大田区東馬込1丁目22−4近辺)

↑このページのトップヘ